就活でGmailなどのフリーアドレス利用は失礼?「帰って」と言われてしまう事案発生で話題に
ある会社の面接を受けた就活生は、面接で「メールアドレスにGmailなんて普通ありえないよ」と批判された、と困惑してネットに書き込んでいる。
エントリーシートのメアド欄を見た面接担当者から、「もういいです。帰ってください」と言われたそうだ。
http://blogos.com/article/110003/
2: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:18:31.63 ID:GyKrAzWv0.net
普通は大学のアドレス使うやろ
3: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:20:50.55 ID:NklkPEDm0.net
 いわるゆ本アドでメールの取捨ができないと思われる 
 もしくは捨てアドの対象と見なされたため、か 
7: クロスヒールホールド(奈良県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:25:36.61 ID:Sw7JRzIR0.net
メルアドの任意で作成できる部分って性格出るから、そこの部分が駄目だったんじゃないの??
8: ストマッククロー(禿)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:26:20.92 ID:bGGGEugM0.net
本アドがoma**4545@とか?
52: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:09:33.48 ID:uGcQayRs0.net
大人でもmessi-respect@gmailみたいな奴マジでいるからな
10: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:26:31.50 ID:0c5zJzf00.net
 そもそも本アドってなんだよ 
 プロバメールなんて乗り換える毎に連絡先に触れて回るとかアホくさくてできんぞ 
 変えようと思えばいくらでも変えれる点はフリーメールと変わらんし 
16: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:31:41.69 ID:YhHHswcK0.net
プロバのメールよりもgmailの方が便利だしな
11: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:30:12.46 ID:oLfpY7WK0.net
アホな会社に入らなくて良かったじゃないか
6: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:24:55.11 ID:RgF49lPm0.net
どうせ帰れとか言われてるんなら、今時フリー禁止とか言ってキャリアやプロバイダに縛られてる方が時代遅れだと言ってやれ。
12: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:31:04.93 ID:UUmHLJOh0.net
 gmailなら有りな気がするけど、 
 hotmailだと少し不安だな 
21: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:36:52.61 ID:TpxRma4i0.net
 個人の自由だろそんなん 
 テンプレに従うだけの奴隷が欲しいんですって募集しろや 
23: ジャンピングエルボーアタック(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:38:09.71 ID:0c45m9z80.net
 プロバイダーのメールの必要性かぁ・・・ 
 ローカルに落としてバックアップくらいかな。 
 たしかにGmailに全て転送しているし、全然必要ないわw 
 通販でフリーメール禁止って今もあるよなぁ。 
 今、Gmailをフリーメールとひとくくりにしてしまうのは乱暴だよな。 
26: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:42:35.77 ID:LlvZGEaN0.net
今どき、プロバイダメールとかキャリアメールなんか使ってるの爺さん、婆さんぐらいだろ
24: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:38:09.77 ID:t1AapRpZ0.net
 頭の固いオッさんにはニフティのメールサービスでも教えておけ 
 ニフティってだけで満足するだろう 
25: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:40:27.86 ID:FYrnh5xh0.net
昔の常識、今の非常識
27: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:43:56.44 ID:A2u2xljV0.net
 面接官の年齢とその職種次第だなぁ 
 30代40代のおっさんが言ってるなら時代遅れ 
 50代以上の爺さんなら痴呆 
33: ジャンピングカラテキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:49:00.39 ID:CI3ORcdO0.net
 超買い手の企業ならありえるな。超買い手だと人事の態度が異様に 
 でかいから、こういうクレームもありえる。「おれがむかついたからダメ」論理 
38: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:50:54.89 ID:Ouka8mpQ0.net
 ヤフーの面接でgmailのエントリーシートを提出したのかな? 
 それなら帰ってくださいと言われても仕方ない 
55: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:11:33.94 ID:i2IZPtcJ0.net
 >>38 
 マイクロソフトの採用でgmail使ったけど何も言われなかったな 
 普通に面接で落ちたけど 
22: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:36:58.23 ID:itGzw/LV0.net
最後までYahoo!メールだったわ
28: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:45:21.40 ID:wDDo7e+L0.net
 Android使ってりゃ普通gmailだろうがよ 
 そんなバカ会社に就職しなくてよかったな 
41: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 19:52:15.42 ID:4SUGC5za0.net
 面接で「帰れ」とかあんのか? 
 話しが本当なら、ただのハラスメント。 
でどこの企業だ?
44: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:02:48.48 ID:H1qP+3JA0.net
 普通の学生なら大学のメアドを使う 
 普通の企業ならメアド如きで評価しない 
つまりどっちもアホ
53: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:10:12.17 ID:40TTKjC/0.net
今時、gmailを認めないほうがキチガイだろw
61: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:21:48.19 ID:z+gEvUWi0.net
就活に有利な有料ドメインメールってジャンル作ったらバカ売れっすか
60: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:21:32.94 ID:1s8TrVk20.net
gmailで何の問題も無かったぞ
62: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:23:09.26 ID:t4OJnXpF0.net
 >>1 
 キャリア変わってもプロバイダ変わっても関係なく使えるフリーメール使うのは今時常識でしょ。 
 この会社がヤバイだけ。 
 切れてる理由すら分からん。 
63: 逆落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:23:18.51 ID:OuM38YM80.net
ほんとにフリメではねたならマジでアホだなその面接官
65: 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:24:19.10 ID:ocSDE/a60.net
バカ面接官www
64: エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:23:44.88 ID:sWLzOUnEO.net
大学アカウントでいいじゃん
76: ハーフネルソンスープレックス(山形県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:32:48.00 ID:5OdameFn0.net
 >>64 
 まあその大学のアカウントっていうのがgmailだったりするんですけどね 
66: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:25:04.03 ID:gIAoIF5x0.net
仕事でもgmail使う時代なのに何いってんのこの老害
77: 男色ドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:34:26.53 ID:eT/jKizV0.net
こんな会社行かなくて正解だったじゃん
78: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:35:29.90 ID:2Rqyai0Y0.net
 何度か出てくる「大学のメール(大学アカウント)」って何だ? 
 学生の頃ネットが無かったおっさんに教えてくれ。 
今は全学生に大学からメールアカウント配布されるの?
サーバーは大学にあるのか?
86: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:40:39.61 ID:gIAoIF5x0.net
 >>78 
 大学のメールというのは大学には独自のドメイン(@の後ろの部分)があり 
 学生のはこのドメインのメールアドレスが与えられるってもの 
 例えば 
 学籍番号@u-tokyo.ac.jp 
 みたいなのが入学時に与えられる 
89: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:42:09.57 ID:LV+AfzmK0.net
 >>86 
 俺の大学はac.jp廃止されたわw 
80: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:36:53.94 ID:4SUGC5za0.net
 おっさんだから知らないんだけど 
 今は大学用のアカウントがあるのが 
 普通なのか? 
 まぁ今時なら普通なのかな 
83: ハーフネルソンスープレックス(山形県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:39:00.91 ID:5OdameFn0.net
 >>80 
 普通 
 そんでドメイン名はその大学ごとに違っても中身はgoogleから提供されたgmailってケースがめたんこ多い 
90: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:44:19.99 ID:l81thC1R0.net
 大学のアドレスなんか卒業したらなくなるんだからガンガン使えばいい 
 そういやmsn.comを使い始めてもう10年経つわ 
92: ウエスタンラリアット(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:46:11.43 ID:aqp9n6Ig0.net
 >>90 
 それでいろんな登録とかしてたから、逆に卒業後困ったぜ 
93: エルボードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:46:12.85 ID:SYBBZrb8O.net
これは会社がアホなだけだぞ
98: フルネルソンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 20:48:57.76 ID:rZYRuRAO0.net
 そんなうぜえ上司がいるようなトコに入っても続かないよ 
 イスで滅多打ちにして新聞載ればナメた面接官と会社にダメージあたえられるだろ 
109: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 21:14:08.99 ID:ETGlqi0t0.net
 そういう知恵遅れ企業に限って 
 LINEとか使ってそうだな 
126: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 21:52:58.30 ID:8Jiwg2+70.net
 Gmail就活で使いまくってるわ 
 スマホとの連携が楽だから 
 どうしても就活ではこれ一択なってしまう 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429006576/