
あり?なし?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:04:12.760 ID:ZmstlLVI0.net
1990年代生まれどうなってんだよ・・・
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:04:57.235 ID:CawJLHtap.net
だめなのかよ?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:05:03.614 ID:LLcTsWvb0.net
音うるせーだろ忍カメ使えって叱れ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:05:21.563 ID:GIcuaiiRa.net
1973年生まれだけど同じことやるよ?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:05:39.383 ID:7r2DHcayd.net
 別によくね 
 それできちんと仕事できるなら 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:06:01.207 ID:PURZgume0.net
仕事中に携帯見れる環境なら良いんじゃね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:07:17.952 ID:ZKaBMJeTa.net
超合理的だと思う
必要な情報を一つ残らず記録できるし
バックアップも簡単
って考える1994年生まれです
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:07:24.580 ID:ON+9mXQ9a.net
口頭のは書くしかねえよな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:43:28.302 ID:pkQjNH7v0.net
>>10「この業務についてなんだけd」 
 新入社員「あ、ちょっとまってください!!今ムービー撮りますんで!」 
 >>10「……」
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:08:43.291 ID:ZejmSVYqd.net
 >>1 
 大学では割りと普通。 
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:11:12.385 ID:toSK0p420.net
会議とか録音したりスマホでメモするだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:11:38.297 ID:01IOxf9i0.net
携帯で写真を撮ることを写メって言うのに未だに違和感あるわ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:11:40.657 ID:mnRAuzcIa.net
俺でも社外秘でもないのなら写メるが
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:12:07.500 ID:F798Zfd40.net
時間ができたらメモにするんだろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:12:43.952 ID:41ScLotB0.net
写真撮って済むようなメモを取る内容ってなんだ?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:13:59.010 ID:S/RYyav90.net
 結果的にちゃんと仕事になるんなら問題ないけど 
 場面によっては写真撮影自体が快く思われないことも 
 あるというのは理解しておいてほしい 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:16:06.856 ID:pi5UMwob0.net
メモ取るのは、自分頑張ってますよアピールという面もあるからな
みんなメモ取ってても次までに憶えてくるヤツは憶えるし、憶えないヤツは憶えない
仕事憶えてくれるなら写メでも何でもいいや
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:16:24.284 ID:hkuh5m3dM.net
 張り出されているプリントを写真取るとかならいいと思う 
 ただ説明してる最中で写真撮るってのはなぁ 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:19:00.175 ID:mRogg6ZEK.net
 良い悪いはともかく教える側も下の世代の考え方や常識感覚も学ばないと上手く回らないよな 
 残念ながらそういうのは変化していく 
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:19:05.348 ID:Nu/zSFkaa.net
どういう仕事でどういう場面か知らんがデジカメでプリントアウトして残すのは割とある
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:22:01.319 ID:stHEEZEM0.net
 音がうるさいから嫌だが 
 よく考えると写真付きでメモ取ったほうが確実だな 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:23:15.130 ID:jVlu6FHX0.net
 会社のものを写真撮るってセキュリティ観念から普通にダメでしょ 
 それに新入社員だから一度やると癖になってまたやって、情報流出なんてことにもなりかねないよ 
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:35:41.369 ID:votqP9/T0.net
 業務に私用携帯使っていい会社ならいいんじゃね? 
 人によっちゃ嫌悪感抱かれるだろうけどさ 
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:37:25.544 ID:pi5UMwob0.net
そういや自分が新人の頃にみんながメモ取ってるけど
1人だけほとんどメモ取らないで見てるだけのヤツ居たな
先輩達も「なんだあの新人?」みたいに印象悪げだったけど
そいつほとんど頭で記憶してて問題なく仕事やれてたな
半年後には新人のリーダー的な立場になってたし先輩達にも
頼りにされてたけど、結局独立して自分で会社起こして頑張ってる
やる事きっちりやれれば上の人間も認めざるをえないんだなってそん時思ったよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:44:25.425 ID:8h9NHDA00.net
 >>52 
 メモを取る行為は、実は頭に入らない 
 って最近なんかで読んだ 
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:48:07.505 ID:pi5UMwob0.net
明日から本気出す → じゃあ明日までは本気出さなくてもいいや
メモを取る → じゃあメモを取ってるんだから記憶しなくてもいいや
って脳は判断しちゃうらしいね
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:40:36.954 ID:GWoIYDlX0.net
写メのメってなんなんだよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:42:24.085 ID:01IOxf9i0.net
 >>56 
 メールのメだけど今は携帯で写真撮ることの意味として使われてる 
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:47:23.578 ID:27BK4wied.net
 いいんじゃねーの 
 時間掛けていつまでもちんたらメモカキカキするよりはさ 
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 11:12:19.496 ID:9kakzQUy0.net
マニュアル脳は思考停止するからほどほどにしないと
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 11:28:32.818 ID:UVwGLZPB0.net
大学でもノート取らずにスマホで写真撮るのが普通な時代だからな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 11:53:35.214 ID:fG/cjcRY0.net
手書きだと間に合わない内に次行っちゃうからむかつく
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 12:15:11.315 ID:ou/b90zp0.net
 写真はどうかと思うけど電子メモ帳はほんと便利 
 そのままTodoに落とし込むのも簡単だし、メモ帳に文字検索機能が付くだけでホント別物 
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:43:57.481 ID:Nu/zSFkaa.net
まあ写メ取る前に一言断りを入れてれば問題なかったな
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/10(日) 10:44:24.869 ID:I2t+lht90.net
 >>63 
 まあこれだな 
 いきなりとりだしたら失礼だからな 
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431219852/