483: Socket774 2015/05/13(水) 21:35:19.14 ID:ZKUZ67KT.net
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1427381251/
484: Socket774 2015/05/13(水) 21:57:57.99 ID:ZVXEWEuy.net
>>483 
 とはいっても多種多様なコネクタを1種類の孔で対応させることは 
 不可能だし、今のMB毎に付属する専用のを取り付けるってのが 
 最適解なんじゃね? 
478: Socket774 2015/05/13(水) 20:51:31.08 ID:FbT568Nr.net
 そう言えば、大昔はI/Oパネルが交換できないケースがあったな 
 Win98が出るか出ないかの頃 
 あのときは、どのMBも端子の並びがほとんど同じだった 
481: Socket774 2015/05/13(水) 21:27:24.74 ID:ZVXEWEuy.net
 >>478 
 ATXは当初端子並びまで規格化してたからじゃないか? 
 今でも一部ケースにはその頃の並びのパネルが付属してるし。 
482: Socket774 2015/05/13(水) 21:30:59.43 ID:QiYfeZIv.net
パネル単体で汎用品が売ってたりしたしな
489: Socket774 2015/05/14(木) 01:54:53.27 ID:gXICT7H6.net
バックパネル付けてな~い
490: Socket774 2015/05/14(木) 01:57:01.26 ID:KXXiuFc/.net
 バックパネルの裏側にもっこり緩衝材みたいなのついてる 
 上のグレードのママン良いよね(´・ω・`) 
493: Socket774 2015/05/14(木) 14:25:48.93 ID:0NQx8X60.net
I/Oパネルを押し付けすぎて反対側に飛び出させたことが何度かある(´・ω・`)
494: Socket774 2015/05/14(木) 15:03:21.03 ID:35JgTHfB.net
段々雑になってCPUクーラー掴んでグイグイ引っ張ったりしてる。
495: Socket774 2015/05/14(木) 15:06:29.44 ID:TqR8Qqbc.net
 1センチはひどい 
 バックパネルきちんと嵌っているんか? 
496: Socket774 2015/05/14(木) 15:07:41.37 ID:TqR8Qqbc.net
マザボの端子類はきちんとバックパネルに収まっているんか?
497: Socket774 2015/05/14(木) 15:16:12.36 ID:mHlXxCiP.net
 I/Oパネルのヒゲみたいな奴? 
 あれでいつもポートを塞いで組んでしまう。 
 何のためにあるのか理解できない(´・ω・`) 
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww
