1: 海江田三郎 ★ 2015/05/20(水) 20:36:35.27 ID:???.net
http://biz-journal.jp/2015/05/post_9967.html
お金を稼ぐための手段は一つだけではありません。多くの人は会社に入って働き、その対価としてお金をもらうという稼ぎ方をするでしょう。他にも自分で事業を立ち上げたり、不動産に投資をしたり、物を作って売るなどの方法があります。その中で、今注目を集めているのが株式投資です。4月10日には日経平均株価が15年ぶりに2万円台を記録。「自分も株をやってみようかな」と思っている人は少なくないでしょう。しかし、株の世界は簡単に手を出してすぐ成功できるところではありません。株式スクール冨田塾を運営する個人トレーダーの冨田晃右さんは、株取引で稼ぎ続けるためには投資家ではなくトレーダーを目指すべきだといいます。トレーダーたちはパソコンの画面に映る株価のチャートを見て、株の売買を判断します。常にチャートの変化を把握し、経験と訓練を重ねていく。正面から向き合わなければ、長期的に稼げるようにはなりません。「ラクして儲かる」世界はどこにもないのです。さて、冨田さんいわく、このトレーダーには向き不向きがあります。では、株価チャートを使ってのトレーダーに向いている人はどんな人なのでしょうか?
■トレーダーに向いている人は「カードゲームが好き」
株式相場の中で利益を得ていくことは、競争に勝っていくこと。自分の手持ちの材料を吟味して今後を予測し、それが当たれば勝ち、外れれば負け…そんな勝負事をドキドキしながら楽しめる人は、トレードに向いていると冨田さんは言います。これは、カードゲームやテレビゲームが好きな人と通じる傾向です。過去の経験則から勝つためのパターンを導き出して勝負し、勝った時には称賛やご褒美が得られる。そこで感じる喜びはトレードで稼ぐことができたときの喜びと同じなのだとか。あなたはカードゲームが好きですか?
■トレーダーに向いている人は「過去を楽しむことができる」
トレーダーはチャートを見て日々過ごしていますが、冨田さんいわく、その間難しいことを考えているわけではなく、極端な言い方をすれば「ただ見ているだけ」なのだとか。では、どうやって株の売買を決断するのでしょうか。冨田さんは「過去からのパターンを探してくる」という方法でやっています。株価には過去からのある一定の決まった値動きの形があり、その値動きの形によって株価が上がったり、下がったりします。そしてその経験則を踏まえて現在のチャートに当てはめ、似たような形を探すのです。経験を積めば積むほど、この判断は研ぎ澄まされていきます。いいことも悪いことも含めて、過去を受け止め、楽しむことができるか。それがプロトレーダーとしての資質になるのです。
■トレーダーに向いている人は「競馬場へ行って馬券を買わずに帰れる」
競馬場に行くと、たくさんの人たちが馬券を持って熱狂しています。彼らがそこで見ているのは基本的には自分と馬だけ。そして、レースの合間に競馬新聞を読んで研究し、また自分と馬だけの世界に入っています。こういう傾向にある人はトレーダーには向いていないかもしれません。常に冷静に周囲を見渡す力が必要なトレーダーは、誰がその場で一番勝っているのか見極めようとします。例えば主催者のJRA、競馬新聞の販売者、ビールや軽食を販売する店など、その場でお金を稼いでいる人たちはたくさんいることに気づくでしょう。
また、競馬のレースで勝負する場合、全てのレースで勝負しようとする人は典型的な「稼げない人」の行動パターン。レース前日までにデータを検証し、勝てそうなレースを選んで勝負する人が稼げる人の特徴です。冨田さんが執筆した『ここが違った、株で稼ぐ人、損する人』(集英社/刊)は、株で稼げる人になるために、「個人投資家」ではなく「個人トレーダー」を目指すべきだとした上で、その行動規範や思考法と技術を教えてくれる一冊です。株をド素人がいきなり始めても、そう簡単に稼げるようにはなりません。成功と失敗を積み重ねて判断力を高めていかなければ、稼げる人になれないのです。本書はプロの個人トレーダーとして成功するための具体的な方法を紹介しているので、参考にしてみてください。

【愕然】職場で号泣した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
江戸時代の最も軽い刑罰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【衝撃】フットボールアワー後藤の「裏の顔」がヤベええええええええええええ
【悲報】平愛梨が「笑ってコラえて!」スタジオで大号泣した理由wwwwwwwwww
引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1432121795/
32: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 22:01:11.61 ID:16ArJFfT.net
 機械的に損切りできる奴は生き残れる 
 勝率90%以上でも損切りできない奴は最終的に大損する 
12: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 21:17:52.13 ID:OqNgSDa5.net
麻雀が上手い奴は多いな
山や捨牌に加えて場の空気を読む必要があるからな
四暗貫から敢えて流局狙いの損切りもしなきゃならんしね
株の用語も麻雀由来のものが多い
134: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 10:13:47.69 ID:+MYXYJD/.net
 6000万円以上儲けるけど 
 ガードゲームはやらない 
35: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 22:04:26.68 ID:umUOXXK8.net
 カードゲームは嫌いです 
 戦略シミュレーションゲームが好きです。 
【悲報】身長156センチの俺が就活中に言われた屈辱の言葉wwwww
M-1史上一番つまらなかった芸人といえばwwwwwwwwwww
120: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 08:41:47.07 ID:cPeKT2nS.net
今年に入って既に7倍ぐらいに増えたが、カードゲームより麻雀が好きだぞw
50: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 22:54:57.90 ID:mt3tCMZB.net
 投資と投機は違うからな 
 リスク回避に資産の一部を優良安定銘柄で持っておくのは悪いことではない 
 投機はただのバクチ 
90: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 01:42:35.22 ID:xKU5RKot.net
 利益をださないといけない専業投資家や機関投資家とは違って、 
 兼業個人投資家は損さえ出さなければいいんだよ。 
 気楽に趣味としてやればいい。 
114: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 08:10:59.22 ID:n670+312.net
 長期ならアメリカ株だろうな 
 世界の中で今ほどアメリカ企業が一人勝ち状態な時代はないし今後もライバルは出そうにない 
97: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 03:05:35.22 ID:UdegvGts.net
 とりあえず経験だよな。 
 100万円ではじめて1年後に80万円くらい生き残ってたら大したもの。 
61: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 23:33:23.41 ID:ZySj8hoh.net
 デイトレは仕事の片手間にできることじゃないからやめとけ 
 株は注文出してもすぐ約定しないことザラだからサラリーマンには手間 
 FXはすぐ約定するからな、サラリーマンの片手間にはもってこい 
 株は長期スパンか配当狙いでやるのが正解 
 デイトレやりたければ会社辞めろ 
104: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 07:14:55.55 ID:NH0BOSrf.net
 今の相場で勝てないやつは偏差値55以下だな 
 別に極端に頭良くなくても十分稼げる 
 偏差値60程度で資金が1000万ぐらいあったら、すぐ月100万ぐらい稼げる 
79: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 00:30:09.83 ID:TOZpM4u5.net
 1-3年くらい修行を積めば、楽に儲かるようになるぜ 
 まぁ楽と言ってもつまらない仕事よりは楽ってだけで、 
 何もせずに勝手に大金が出てくるわけじゃないけどな 
 損するリスクも多大に抱えているし。頭の悪い主婦には無理って事よ 
80: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 00:32:56.99 ID:TOZpM4u5.net
 向き不向きとかあるんかいなぁっと思うけど、 
 まぁ俺なんか確実に多少の適性はあるんだろうけど、PCに向かったり 
 勉強する事自体苦手な人間も多いだろうしな 
 PCに慣れない中高年じゃそもそも到底無理だろうし 
99: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 04:25:49.13 ID:RzwbHQ96.net
 4月から始めたが、1銘柄5日から10日くらいのトレードで15万ほど稼いだ。 
 売買した銘柄は8銘柄で6勝2敗。 
 初めて買った株は最初からマイナスで売るタイミングを逃したので、マイナス5万円で塩漬けにしている。 
 これがなければ、20万いっていた。 
 売買の基本は逆指値で25日線と75日線の推移と買った後のMACDのみ。 
 このままずっとうまくいくとは思っていないが、株は買うより売るタイミングが難しいな。 
46: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 22:46:05.22 ID:px1o//En.net
 株は上がると思って下がっても売らなきゃ損にはならない 
 だから高値で買わなきゃ大抵益が出せる 
111: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 07:42:41.75 ID:G2MwWTVt.net
 カードゲームやってる層の資金を株式市場で吸い上げたいだけ。 
 ただのステマ 
56: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 23:20:41.59 ID:WMqoguJ7.net
 残念なことに今はもうトレーダーでは難しいね。なにせ相手はアルゴだから。 
 アルゴに勝つには銘柄分析による中長期しかないかも。 
117: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 08:24:57.55 ID:feiodIqo.net
 批判されているスマホゲームも、形が違えどカードゲームの原理と同じなんだよな。 
 カードを集め、カードを重ね合わせて強くしていく。 
 学生のうちからスマホゲームに親しんでいる人が多いから、これからは優秀なトレ 
 ーダが多く生まれるだろうね。 
70: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 23:53:59.56 ID:em37IuGD.net
 長い目で見れば株は持ってるだけで勝てる 
 ただ個別株だとギャンブル的要素が強いので日経平均先物で 
34: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 22:04:21.68 ID:LeIqrhS9.net
艦これを極めきった俺は株で大成功できる可能性があるってわけだな
123: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 08:45:04.90 ID:sicBXv7F.net
 ここ数年、証券会社の営業が勧める銘柄のみで売買してみたが 
 減りもしなかったがほとんど増えてないわ 
 あいつら下手なのか上手いのか? 
6: 名刺は切らしておりまして 2015/05/20(水) 20:52:45.98 ID:NjZXEF1O.net
 考えるのは1万人、行動起こすのは100人、 
 続けるのは1鳥 
138: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 10:58:56.82 ID:Qdm/b5ag.net
 優待目当てで買った株が倍になって 
 本命で買った株が数%しか上がらなかったでござる(´・ω・`) 
81: 名刺は切らしておりまして 2015/05/21(木) 00:34:53.94 ID:NLrBfFeK.net
 株で儲ける奴は、そこそこ理知的で、そこそこ強欲な奴。 
 理知が行き過ぎれば学者になるし、強欲だったら経営者になる。 
 どっちもすごい奴は、アップルとかマイクロソフト作るわw 
1001: 名無しの円速 2014/06/24(火) 00:00:00.00 ID:kabooo.net
【驚愕】1巻と最終巻で絵の変化がヤバい漫画をご覧下さいwwwwww
ゆとり後輩「すみません明日予定があるんで三次会まではちょっと・・・」俺「は?」
【悲報】「まゆゆ」こと渡辺麻友が病んでる件・・・・・・(画像あり)