
1: すらいむ ★ 2015/06/14(日) 22:45:14.89 ID:???*.net
スマホユーザーの平均月額料金、ガラケーの倍以上 MM総研調査
スマホの平均月額料金は、フィーチャフォンの倍以上――MM総研の調査でこんな結果が出た。
スマートフォンの平均月額料金は、フィーチャフォンの倍以上――MM総研が6月11日に発表した、
3月末の携帯電話端末契約数と月額料金に関する調査で、こんな結果が出た。
3月末のスマートフォン契約数は6850万件、フィーチャーフォンは5801万件。携帯電話端末
契約数合計1億2651万件で、スマホ率は54.1%(前年度比7.1ポイント増)となった。
平均の月額利用料金(通話料+データ通信料+オプション料)は、スマートフォンが6342円、
フィーチャーフォンが2739円。フィーチャーフォンの平均利用料金はスマートフォンの43%と
半額以下だった。
主要4キャリアが昨年6月以降に開始した、音声通話定額などから成る新料金プランの加入状況は、
フィーチャーフォンが11.3%、スマートフォンが32.9%となっている。
MVNOが提供するSIMカードユーザーの月額利用料金は、音声通話対応カード利用者が3379円と
スマートフォンの平均利用料金の約半額(53%)、非対応カード利用者は1199円と約5分の1
(19%)だった。
スマートフォンユーザーに前月のデータ通信容量を質問したところ、「わからない」「ゼロ」
「30Gバイトより大きい」を除いた平均通信量は3.53Gバイト、中央値は2.3Gバイトとなった。
ただ、ユーザーの63%が前月のデータ通信量が「わからない」と回答した。
IT media 2015年06月11日 18時42分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/11/news138.html
4: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:47:10.65 ID:HrMlrFcb0.net
 格安の通信MVNO 
 050番号 
 UQ等のWifiが最強 
5: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:47:39.36 ID:FM6NCUFa0.net
MVNOで月額1600円ですわ
459: 名無しさん@1周年 2015/06/15(月) 00:56:51.58 ID:jBxCRbl90.net
 >>5 
 ニフティですか? 
 BIGLOBEの5ギガの方がお得ですよ 
6: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:48:08.56 ID:nvS5gbL/0.net
大して通信も通話もしてねーのに
いつも、7500円超え
スマフォの平均値下げてるのはドコ?
7: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:48:20.17 ID:m9twRUeH0.net
Y!mobileだけど月4,000円だわ。
8: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:48:44.22 ID:pi52O34D0.net
 >>7 
 おれ3000円 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434289514/
10: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:49:14.77 ID:jtZR2zju0.net
バカだなあ
だから2台持ちにしろとあれほど
でもパソコンのネット代足したらオレも同じようなもんだな
スマホあるから要らないだろ?と思うとそうでもない
パソコンあるからスマホ要らないだろ?と思うとそうでもない
11: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:49:17.04 ID:Fv7zeKjW0.net
搾取搾取もっと搾取
16: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:50:25.56 ID:rOaQhqy60.net
 1000円有ればデータ通信とIP電話付いて来る 
 頻繁に通話する人じゃなけりゃこれで十分 
525: 名無しさん@1周年 2015/06/15(月) 01:24:22.67 ID:wVnHs1Es0.net
 >>16 
 固定回線辞めたし050は嫌だな 
21: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:51:08.79 ID:qzuNxC1/0.net
俺安くなって今7千円だわ
格安SIMだとどこのがいいの?
ちなみに端末はソフバンのiPhoneがある
これに対応してるのがあればソフバン辞めれるんだけど…
29: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:54:08.37 ID:TQ78NeEv0.net
 >>21 
 分かりやすいのはbigSIMだけど、電気屋行って、運が良ければ端末付でより好条件の契約が出来る時もある。 
43: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:57:13.20 ID:869nEOY30.net
 >>29 
 bicカメラだぞ 
 なんだよbigって 
28: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:53:54.15 ID:lA5c2mpv0.net
ガラケーは800円だが自宅のインターネットで6千円のほうがもったいないかな
31: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:54:28.41 ID:ZWcnVgzW0.net
 ガラケー599円 無料通話1000円分付き 
 スマホ 567円 
 xiwax 実質1836円(cb考慮) 
 合計3002円なり~ 
33: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:55:01.62 ID:3aJiDf0g0.net
 外でネットに繋ぐ必要がまるでない 
 ガラケー+家でタブレットwifiで十分 
46: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:57:38.46 ID:G1tEqDuA0.net
 >>33 
 同じく 
59: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:00:58.03 ID:TBRqVIV00.net
 >>33 
 おれもないわ。 
 スマホ持たない一番の理由が、会社のLINEが 
 ウザすぎるからガラケーにしてんだけどね。 
36: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:55:36.25 ID:jM+PTYLK0.net
 俺ガラケーだけど2ちゃん見てるから、けっきょく6000円以上 
 いっちゃってる・・ 
71: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:04:56.87 ID:1zUI2fhwO.net
 >>36 
 同じ~ 
571: 名無しさん@1周年 2015/06/15(月) 01:41:46.97 ID:8k2LOCZb0.net
 >>36 
 おれも 
39: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:55:55.69 ID:oRzJzbqAO.net
 俺はガラケーでほとんど電話かけなく、ゲームもしない、メールと2ちゃんのみ。 
 なのに平均6800円/月。 
 何でだろ?パケットし放題使ってるからかな? 
58: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:00:51.11 ID:jtZR2zju0.net
 >>39 
 ガラケー基本料金だけにしてキャリアメールも捨てて 
 スマホ買って格安SIM入れて2台持ちにしてみんんさい 
 月5000円くらい変わるからすぐ元は取れる 
 まあ繋がりにくいストレスと付き合うことになるけどなw 
119: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:15:54.59 ID:BDm0M86M0.net
 >>39 
 ガラケー購入時に、無駄なオプション入ったままじゃね? 
45: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:57:33.67 ID:bkP2o5zp0.net
 携帯1200円 
 インターネット代8900円(電話代込) 
48: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:58:10.57 ID:l7Fvoku60.net
日本だけ異様に料金が高杉んだよw
都合のいいだけのグローバル化はおかしい
ガラケーユーザーが根強いのは単純な理由なのに
印象操作でガラケー恥ずかしいみたいなステマしてるけど
単に高いだけだろw
本日の気になる記事
YouTuberなんだけど親バレしてもうた・・・やめさせられそう
51: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:58:48.46 ID:zxRNreLE0.net
 >>48 
 ほんこれ 
66: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:03:27.66 ID:G3kVrDCa0.net
 >>48 
 正直なところ、料金が高すぎるのがスマホにしない理由なんだがスマホに変えちゃうと貴重な通勤時間に2chやゲームにうつつを抜かして 
 年間読書量ゼロの今以上にアホなオッサンになるんだろうなと思う。 
90: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:09:55.74 ID:l7Fvoku60.net
通信料節約
ネット依存回避
ライン回避
だね
ただ日本って利用者が過半数になってきると
同調圧力とかまじで厳しくなってくるから
そこでつっぱねると、それはそれで損することも多いので
なかなか難しい問題なんだよなぁ
だからこそ料金ががくんと世界標準になったら
ガラケーは絶滅しそう
でもそれはしない国内企業のえげつなさ
日本人からとことんまで搾取しようっていう魂胆みえみえ
日本人なめんな
106: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:13:47.98 ID:G3kVrDCa0.net
 >>90 
 同調圧力といっても学生じゃあるまいしLINEもFBもツイッターもしなくても何も困らない。 
 というか絶対にやりたくない。 
 自分が学生時代にこんなもの無くて良かったと思う。 
136: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:18:37.74 ID:l7Fvoku60.net
ほんと今の子供達かわいそすぎるな
でも底辺社会では、ライン拒否るとイジメにあう可能性は高いんだよ
アルバイトの底辺職場だと求人にライン強要の文言があったりするんだよ
ラインやってないと、情報も回ってこない
恐ろしいよな、アルバイトごときで個人情報をごっそり提供しなくちゃ
いけないんだぞ?プライベートな人間関係をなんで職場の人間と
共有しなくちゃいけないような自体になる。
158: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:22:57.45 ID:G3kVrDCa0.net
 >>136 
 既読未読が相手に分かるとか友達承認とか聞いただけでゾッとするよな。 
166: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:24:12.09 ID:hio7o44o0.net
 >>158 
 LINEは便利だよー 
 メールになんかもう戻れない 
50: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:58:45.49 ID:h6VycNfi0.net
本体一括0円で月サポついて月額3000円だわ
ドコモiPhone5s
2年縛り終わったらiijに戻ろうかな
61: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:01:49.44 ID:VCIu9etx0.net
 >>50 
 めちゃくちゃ安いね裏山だ 
 今条件いいのはどこ? 
83: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:08:30.65 ID:h6VycNfi0.net
これ一昨年の春にiPhone5sバラまき始めた時に
たまたまMNPしてこの条件なんだよね
CBの記憶がないからMNP案件だったと思う
来年の春以降、どうするか考えないといけないから鬱(´・ω・`)
53: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 22:59:54.48 ID:CkqhY9xd0.net
プランが悪いんでないの?
65: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:02:26.53 ID:l7Fvoku60.net
それも大きいよね
疑い深くて気の短い年寄りが発狂してるのを見た。
あんな複雑な怪しいプラン(店員も理解できてないw)
昔の大人だったら、あやしすぎて契約とかできないだろ
スマホにしたくてもそういう理由でしない年寄りは多い
でもやっぱりなにもかもが日本だけ異様に高すぎる
本体も料金も、日本人なめんな
69: 名無しさん@1周年 2015/06/14(日) 23:04:42.53 ID:jdHaE9ke0.net
ソフトバンクだけど、2年ごとに機種変するたびに毎月の料金が上がってる。
iPhone3G 4500円
iPhone4 5500円
iPhone5C 6500円
iPhone5C 2年めから 7000円 ←今ココ
丸2年たったら、ソフトバンクやめてmvnoにする予定。
1001: 以下、名無しにかわりましてギー速がお送りします 2012/12/29 12:00:00 ID:geek_sokuhou0
GEEK速報をツイッターで見るならこちらwwwwwwwwww
外国人が電車で日本人が皆スマホいじくってるのを見て驚いたらしいけど
僕「バーガーちょうだい」 マクド店員「まだ朝マックなので」 僕「ほーんそういう態度で来る?」
iPhoneから格安スマホに替えた結果wwwwwwwwwwww
ケータイ3キャリア「キャッシュバックやめたから儲かって仕方ないはwユーザー還元?何それw」
【画像あり】オタサーの姫ならぬ、姫サーのオタが見つかるwwwwwwwwwwww