
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:48:51.276 ID:EfFJDPh60.net
 AVASTで検索して7%で50個も感染してるぞこれ 
 なんなの 
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:49:33.562 ID:KAHad9qu0.net
勝手に人のパソコンをチェックしてんじゃねーよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:49:50.073 ID:EfFJDPh60.net
許可とってるからいいだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:50:09.575 ID:2seE1+/t0.net
avastがいうならウイルスだな間違いない!
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:50:26.561 ID:t4BSxnTAp.net
 全ファイルの7%が感染しててファイル数が50? 
 それでよく動くなそれ 
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434192531/
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:50:56.475 ID:EfFJDPh60.net
それにしても感染数異常じゃね?60に増えたんだが
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:52:05.686 ID:cIEif3BJ0.net
駆除してあげればいいじゃん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:52:55.403 ID:EfFJDPh60.net
 共有のWi-Fiで繋いじゃったけど大丈夫なのこれ 
 今Wi-Fi切ったけど大丈夫なのこれ? 
 教えてくれ詳しい人 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:55:55.176 ID:KAHad9qu0.net
 >>9 
 共有がどうとか以前に、それだけ感染しているので手遅れだな 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:55:26.090 ID:UuiYUfqV0.net
 中には普通の正常なファイルを誤検知してるのもあると思うが 
 それでも以上にウイルスが多いな 
 ウイルス対策ソフト入れてなくても普通に使ってたらそこまで感染しないと思うぞ 
 割れとか怪しいサイトのエロ動画巡りでもしてたのか? 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:57:36.872 ID:EfFJDPh60.net
 >>11 
 俺が使ってたわけじゃないからな割れでもやってたのかもな 
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:17:17.678 ID:Mtdx8bG2d.net
 >>15 
 本当にノーガードだと勝手にアプリがインストールされてるし怖いよな 
 Firefoxにスパイウェアのアドオンか勝手にインストールされるのやめて欲しいわ 
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:57:05.383 ID:ivQK+tTd0.net
なあに知らなければ問題ない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:58:00.835 ID:rV9b94kP0.net
なにもかも手遅れ が幸いなことにくれかなどの実用データもないのでセーフ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:58:24.083 ID:EfFJDPh60.net
 13%にして70感染 
 やべえよ…やべえよ… 
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:58:33.135 ID:LUgyj5KY0.net
 ノーガード戦法だろ 
 個人情報などは一切残さないようにする高等戦術 
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:58:44.944 ID:1i+kdrbl0.net
システムファイルも検出するしavast先生は優秀だな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 19:59:43.039 ID:EfFJDPh60.net
ちょっとこのまま友達のパソコンを使い続けるのは不安なんだがwwwwww
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:00:32.297 ID:EfFJDPh60.net
これ100%になったら4桁とかいくんじゃね?wwww
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:01:39.542 ID:KetkMgoJd.net
 やばそうなの触ってないけど 
 これ見てると怖くなってきたわavastかけよ 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:01:50.866 ID:EfFJDPh60.net
ウイルス駆除しても個人情報ダダ漏れなのか?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:02:17.858 ID:KetkMgoJd.net
 >>28 
 既に駄々漏れなんだろ 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:02:43.672 ID:KAHad9qu0.net
 >>28 
 すでに漏れたものはどうしようもないだろ 
 新規で漏れなくなるだけだ 
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:03:48.058 ID:rV9b94kP0.net
 分かったぞ。>>28から察するに 
 友達は架空の友達でそれはお前のパソコンだ 
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:05:21.516 ID:EfFJDPh60.net
 >>35 
 いや、リアル友達だ 
 今日パソコンを借りてきたんだ 
 それからAmazonとか利用しようかなって思ってたけどすごく不安 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:03:04.602 ID:GkqX4z/p0.net
ウイルス0%とかどうやったら出来るんだよ・・・
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:04:21.153 ID:KAHad9qu0.net
 >>32 
 普通は0%だろ 
 むしろ拾ってくるヤツはどこで拾ってくるんだよw 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:04:06.551 ID:fj6wmM3O0.net
avastって信用できんの?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:05:22.428 ID:rV9b94kP0.net
 >>37 
 >>1の場合はOK 
 常人が使うとウィルス以外も消しだしたりしてトラブル起こすこともあるが>>1の場合はOK 
本日の気になる記事
電車の優先席でタブレットを使用していると老害に包丁で追い回されるらしい・・・
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:10:53.452 ID:UuiYUfqV0.net
 >>37 
 しょっちゅうゲームのデータとかをウイルス扱いする 
 まあシンプルで分かりやすいソフトだとは思うけど 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:05:30.393 ID:yBGV33860.net
 avast  
 + 
 COMODO 
 + 
 spybot の3点セット入れてる。 
 全部フリーソフトだけど、それぞれの強いところを活かす布陣にしているが 
 今のところウイルス感染する前にavast先生が防衛してくれている 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:06:17.295 ID:CUepsMMd0.net
 >>43 
 ccleanerが漏れてる 
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:07:14.692 ID:yBGV33860.net
 >>46 
 それはwindows updateが済んでからやってるな。 
 フリーソフトの四天王を組むとしたらこの4点かな 
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:07:42.314 ID:EfFJDPh60.net
やべえ19%で104感染
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:09:17.097 ID:CUepsMMd0.net
 >>50 
 そんなビビんなよ 
 一個見つけたら1000匹いると思えって言葉があるだろ? 
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:09:54.541 ID:KAHad9qu0.net
 >>50 
 まぁ・・・数自体はそれほど問題ないんだけどな 
 1個でも脅威度が深刻なヤツが入ってると怖いわ 
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:10:56.962 ID:n15iElwTd.net
かすぺるすきーはお前らの信頼度高いなの?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:15:06.202 ID:rV9b94kP0.net
 >>61 
 2009あたりにうんこを出した過去があるけど基本信用できる 
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:12:52.775 ID:fKlXIEsNr.net
カメラとかパソコンについてんの? だとしたら遠隔で部屋見られてたかもな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:14:52.178 ID:EfFJDPh60.net
 >>64 
 幸いにもカメラはついていない 
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:22:19.027 ID:oOjNUChv0.net
Wi-Fiのパスよりおまえの他のネットワークに繋がってる機器の心配した方がいいだろ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:23:17.196 ID:EfFJDPh60.net
 >>79 
 家族共有でWi-Fi使ってるから家族のスマホに感染してないか心配だ 
 俺の愛ホーンも大丈夫だろうか 
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:36:19.753 ID:KetkMgoJd.net
avastいれたら四六時中ブロックしましたアピしてくるんだけど普通なの?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:39:45.591 ID:KAHad9qu0.net
 >>87 
 アバストが四六時中警告を出すようなことやってるお前が悪い 
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:40:28.102 ID:KetkMgoJd.net
 >>89 
 いや、2ch見てるだけなんだが? 
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 20:42:40.499 ID:KAHad9qu0.net
どこの板見てんだよ・・・2ch見ててアバストが警告出したことなんてねーぞ
ノートン先生の時は変なリンクやスクリプトが貼られてると警告出してたけどさ・・・
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:10:33.020 ID:EfFJDPh60.net
 報告 
 53%で196になった 
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:23:47.813 ID:KAHad9qu0.net
 アバストでスキャンが終わったら、今度はオンラインで出来るフリーのヤツでスキャンするんだからな? 
 一つだけをアテにしちゃいかんよ 
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:31:31.059 ID:EfFJDPh60.net
 >>99 
 色々ダウンロードしてみるわ 
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:24:46.431 ID:o2aAs8wvM.net
 なににつかったらそんなに感染すんだよ 
 割れか? 
1001: 以下、名無しにかわりましてギー速がお送りします 2012/12/29 12:00:00 ID:geek_sokuhou0
GEEK速報をツイッターで見るならこちらwwwwwwwwww
ニコニコ動画とかいう終わったコンテンツwwwwwwwwwww
うつ病チェック どれか1個でも該当すれば貴方はうつ病の恐れあり!
ケータイ3キャリア「キャッシュバックやめたから儲かって仕方ないはwユーザー還元?何それw」
社長「エコなので冷房は28度に設定して下さい」僕「いや28度って普通に暑いですよ」社長「社会人なら環境の事も考えろガキ」
カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版(最新)
