ジンバブエの中央銀行は13日までに、15日から通貨ジンバブエドルを米ドルに両替して回収すると発表した。
経済崩壊で価値が暴落し、使用されていない自国通貨を廃止する。両替レートは1ドル(約123円)=3京5千兆ジンバブエドルという。9月末までに回収を完了する見込み。
ジンバブエでは2000年以降に政府が白人農園の強制収用を進めて主産業の農業が停滞し、欧米の経済制裁も受けて外貨不足になり、インフレ率が年2億%以上という異常事態に陥った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13H3O_T10C15A6FF8000/
7:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 14:54:17.47 ID:GdU533jg.net
>3.5京ドルを1米ドルで
古紙回収業かよwww
26:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:53:54.65 ID:chm+OuI2.net
 京って・・・ 
 スパコンかよ。 
14:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:10:46.56 ID:LQTuwCaq.net
 100兆ジンバブエドル札しかないから 
 350枚の札束でやっとドル札一枚か 
 こんなの交換するわけ無いだろ 
9:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 14:56:00.23 ID:GApo1Cp/.net
チリ紙交換よりヒドイ
10:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:02:45.51 ID:WrryH2E/.net
何か災害があって、1ドル寄付したらジンバブエで公平に分配すれば 
 国民一人あたり 25億ジンバブエドルずつ配分される。 
3:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 14:47:24.39 ID:UGWrpm7C.net
電卓使えないな
17:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:15:13.96 ID:pSSdn3qx.net
ジンバブエドルで買い物したときのレシートを見てみたい。
11:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:05:56.25 ID:c6MgEgGU.net
もうビットコインを通貨として採用しろ
13:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:10:41.53 ID:JTDfqRjl.net
ギリシャもドラクマに戻ったらどうなることやら
25:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:50:54.49 ID:LF5J0mG3.net
 アフリカだと旧植民地の関係や、地理的な問題でヨーロッパとの繋がりが 
 深いから「EUR(ユーロ)」なのかなと思ったら、米ドルなのねん。 
6:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 14:54:05.66 ID:8ceQXXNz.net
42:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 17:04:37.04 ID:GAYk4UKT.net
経済発展しててマクドナルドもあるらしいね
5:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 14:50:20.49 ID:G36uzWez.net
 経済崩壊したはずのジンバブエの経済成長率は日本より高く 
 就業率も日本より高く 
株価も上がっているのは 内緒だよな デフレ馬鹿さん(w
41:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:54:46.11 ID:5cprNRw4.net
 >>5 
 おまえ馬鹿の典型w 
18:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:19:13.34 ID:U0Lm0uBX.net
 日本も見習うべし。 
 格差は解消され、国債も・・・。 
19:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:27:05.94 ID:SFcU8nAw.net
ハナガミにもなんなぇ。
16:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:14:56.38 ID:CMO23rcP.net
1セントにするのも大変だろ
21:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:31:45.23 ID:OpSV5EPd.net
ケツ拭く紙にもなりゃ、、、な、なる!
24:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:48:48.39 ID:4Co99p5N.net
3.5京ともなると札数える人件費だけで1ドル以上かかるだろ。
30:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:56:15.87 ID:5s4PQL1G.net
 >>24 
 数えないでしょ 
 古紙回収でトイレットペーパーに交換するのと一緒で重さと目視確認だけだと思う 
22:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:32:35.65 ID:SzR1Ehbt.net
ここまでくると計算するより重量量っての取引じゃね?
20:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:29:42.77 ID:YNqomp5Z.net
インフレによりジンバブエ国民は多い桁の計算が出来る様になりましたとさ
23:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:39:57.25 ID:dWg4QhPz.net
 大阪でのギャグ 
 「おばちゃん、これ、なんぼや」 
 「4千兆円や」 
 「はい、5千兆円」 
 「じゃ、おつり1千兆円、おおきに」 
 がリアルで聞けるのか 
34:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:07:35.79 ID:Yw1iFFjT.net
 1京ドル札3枚と0.5京ドル札1枚なので、 
 数えるのは簡単。 
36:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:18:11.95 ID:cVbCkN37.net
もはや紙より札のほうが安いだろ
27:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:55:19.71 ID:u8lrwG4L.net
 そうか、100円で400枚ぐらいの紙幣ってティッシュより安いなw 
 駅前でポケットティッシュ配ったほうが数十枚の札束配るよりありがたいって 
 すごい世界だなw 
39:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:37:15.03 ID:j+g016qr.net
貨幣収集家にとってはまさにお宝になるわけか
28:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:55:32.55 ID:38Y5FrJj.net
デノミは駄目なの?
37:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:23:13.00 ID:WrryH2E/.net
>>28
何回もやっているので政府の紙幣に対する信頼そのものが
なくなっている。だから日常の買い物は外貨しか取り扱わない
店がほとんど。
38:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:28:51.66 ID:38Y5FrJj.net
 >>37 まぁそうでないとこんなとんでもない額面にならないもんなぁ。 
 しかし米ドルにするだけで根本的な解決になるのか疑問。 
45:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 17:21:27.07 ID:UCLe2GZu.net
 ジンバブエがインフレこじらせてた頃はマイナス成長だよ。 
 ジンバブエドル廃してから通貨安定して、経済成長モードに入れたが、 
 それでもいまだに前世紀末のレベルを回復できていない(150億ドル→今130億ドルくらい)。 
あとここ2年程デフレ気味でインフレ率マイナス。
50:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 17:56:26.60 ID:6BG8R8B6.net
アメリカドルを導入してから経済が安定したって話をなんかのテレビ番組で見たな。
44:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 17:08:26.48 ID:cAxisP6x.net
 漢字だと「辛巴威」て書くんだな 
 これでペロペロキャンディ1個ぐらいか? 
 
 
32:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:57:42.13 ID:hsmeY91/.net
ムチャクチャや・・・
35:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 16:16:52.37 ID:4dQ9EEHX.net
 イタリアに留学していたときちょうどユーゴ内戦で、 
 クロアチアで5000億ディナール札を見てぶったまげたのが 
 懐かしいが、それが吹っ飛ぶような桁だなwwwww 
48:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 17:38:26.99 ID:yLm8tCDV.net
 >>1 
 2chでも伝説であるジンバブエドルが無くなる寂しいな 
52:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 18:52:13.02 ID:T3s4XyDi.net
なんつーか、言葉が出ないわ
31:名刺は切らしておりまして 2015/06/15(月) 15:56:54.01 ID:37xRQORC.net
ギリシャもそのうちジンバブエの様になるのですね。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1434347124/
