
理由はいろいろと
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:25:26.089 ID:XBWs0h4Z0.net
IEでよくね?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:26:29.250 ID:KSiYLuqKp.net
まぁ前ほどに派閥争いはなくなったな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:26:43.032 ID:3mRXgHxJ0.net
しばらく使ってないから忘れたがたしかIEがウザさNO.1だったと思う
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:26:47.779 ID:EQtlmjINd.net
デバッグ用
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:27:49.387 ID:+scApz10p.net
Opera最強伝説
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:28:05.876 ID:BQ6jCEHN0.net
IEとかいうゴミゴミしたブラウザ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:29:06.476 ID:bt9YTWYF0.net
正直chromeの何がいいのか分からない
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:30:38.460 ID:PVnMubi30.net
アドオン入れまくったせいで火狐以外使えなくなってしまった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:30:55.859 ID:UXHYrnMY0.net
チョロメはそこそこカスタマイズできるのがいい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:31:12.184 ID:KAHad9qu0.net
今のIEは動作の軽さって意味では合格点なんだけど、
使いやすさって意味では不合格なんだよ
何であんなに使いにくいんだよ・・・
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:35:06.360 ID:CFGWmtaT0.net
choromeが最強
それまで火狐信者だったけど
最近もっと酷いことになってるのな
チョロメの最新版でフラッシュぶった切るのがデフォ設定になってから
広告周りが若干面倒だが
それもまぁボタンひとつで切り替えできるし
あんな高速バージョンアップ()
ほんとにアホの極みだったんだなって今思うわ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:35:49.906 ID:oms9eDeE0.net
クロームで起動できないゲームあればie使うぐらいだな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:37:59.061 ID:3/qFIlYo0.net
まあIE叩いてる奴が昔のひどかった時代のIEのイメージで叩いてるって言うならそれには同意するけどね
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:39:05.765 ID:KQP5VAV20.net
 去年のIEのセキュリティだかの脆弱性の騒ぎが起こったときにFirefoxにした 
 他のに変えるのも面倒だからそのまま使ってる 
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:39:31.410 ID:l6nBKGXb0.net
Vivaldi
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:40:05.635 ID:wTJKr6xG0.net
Operaだろ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:41:34.969 ID:vN4RwI0s0.net
ぼく「chromium派生で自分がコレだ!と思うもんを使えばいいんだよ」
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:43:13.510 ID:G1nl3UpE0.net
 >>44 
 IRONアップデート遅いんで結局Chromeにしました 
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:41:35.585 ID:F6k0n/1bM.net
IE厨はhtmlの歴史見て来い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:42:45.502 ID:3/qFIlYo0.net
 >>45 
 HTMLの歴史っていうかなんていうかで最高にクールなのはネットスケープ崩壊の流れだと思う 
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:51:17.600 ID:F6k0n/1bM.net
 >>46 
 そこらへんの話を映画化してほしいくらいだ 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:45:34.187 ID:uiFQnJov0.net
 opera厨ぼく「chromeとかプロセス占領しまくっててうざいんだよなぁ」 
 ↓ 
 「operaのエンジンはblinkで行きます!」 
 ↓ 
 ぼく「・・・」 
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:45:49.417 ID:2zkFkbWg0.net
某ブラゲのせいでずっとちょろめ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:46:36.895 ID:bsvk2Gua0.net
す、スレいぷにる
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:54:23.851 ID:MV5BrLZJ0.net
 OSXでSafariがベストな選択肢だ 
 他のブラウザは言っちゃうけどまあゴミだね 
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:10:05.763 ID:G1nl3UpE0.net
でもなんか表示バグるの多いのと
時たまくそ重くなるのがな
それ以外は最高なんだが
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:58:40.416 ID:u8sz+q0Wa.net
 頑なに17年間もIE使ってたけど、Chromeに変えたら今までの無駄な人生は何だったのかと思った 
 明らかに速いし使いやすいわ 
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 21:59:45.975 ID:ZBi2mrBcp.net
 世界ではIEのシェアは落ちる一方なのに未だ圧倒的シェアを誇る日本 
 まるでFAXみたいですね 
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:00:05.067 ID:uiFQnJov0.net
別に今のバージョンのIEなら特に遅いとかはないだろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:00:50.707 ID:w9D68O3X0.net
iOS以外全部Chromeだわ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:08:28.704 ID:qJpe7Y090.net
今のちょろめより火狐のが早いぞ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:12:20.737 ID:uiFQnJov0.net
 androidでフリーウェアならどれ使えばええの 
 今ドルフィンなんだが 
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:13:01.880 ID:ucvNUZEW0.net
Androidなら元から入ってるChromeで
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:13:33.240 ID:bqcC3YzXd.net
choromeがさいきょう1
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/13(土) 22:18:14.085 ID:WbZsXCGa0.net
Win10のブラウザ名前忘れたけどそれになったらそれで
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434198326/