
出来そうなの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:24:30.965 ID:pYc1aRvJp.net
これで、ますますニートがふえるねやったねおまえら
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:25:20.998 ID:h8yBmB5t0.net
そのロボットをメンテする仕事が増える
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:29:21.681 ID:STHOC9pP0.net
 >>2 
 メンテできるならいいけど 
 出来ないだろ 
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 09:08:25.223 ID:Ic94s45B0.net
 >>2 
 メンテするロボットを作ればよくねwwwww 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:28:03.565 ID:rNgE8Cg40.net
これ以上俺たちから何を奪うのか
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:25:28.365 ID:tA4DSj8ra.net
奪われる職が無い
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:26:29.529 ID:Ka9D4HJm0.net
 自宅警備の仕事を奪う… 
 頼む!それだけはしないでくれ! 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:29:12.886 ID:wkAxB/aQp.net
ロボットはコスト高いから結局は人間を雇う
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:32:36.207 ID:pYc1aRvJp.net
と思うじゃん?
だけど、最近アメリカと日本、ドイツでロボットアームの値下げ合戦繰り広げてるから
人件費>ロボットコストの構図が成り立った時、数年で一気にろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:29:44.007 ID:pYc1aRvJp.net
あと、土方の仕事も20~30%は半自動化しますね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:32:15.485 ID:tA4DSj8ra.net
土方の仕事ってどれのこと言ってるの
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:35:58.493 ID:pYc1aRvJp.net
道路の整地、地面を慣らす作業やコンクリート埋め込む作業
あとは、建設系も着々と研究がすすんでるから組み立て工程はロボット化が進んでいるよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:33:10.141 ID:D6ENn/8Sp.net
機械系の商社だから仕事増えるね
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:34:15.715 ID:kaglUsKW0.net
はよ自動プログラミングロボ完成させろ!
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:34:54.327 ID:d4c8qWcbp.net
ロボットでも出来るような仕事を人間がやってるほうがおかしい
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:35:36.194 ID:jfYQ1ddwK.net
その技術を応用して
人型のPCも作ってくれよ
外見はとびきりかわいい美少女がいい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:37:59.450 ID:wovT15SZd.net
 >>22 
 名前はちょびっツ 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:36:06.465 ID:cY7BdTf90.net
ロボットにロボットの研究させれば>>1は不要じゃね?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:40:34.069 ID:pYc1aRvJp.net
それはまだ、数百年先だと思うわ
そもそもそういう研究の雛形がない時点で、あと100年くらいはありえない話だと思うよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:38:11.307 ID:Xgvnu36Hp.net
 工場勤務だけどスタッフ部門だからなー 
 指示する相手がロボットになるだけ 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:40:26.162 ID:BoCsla43d.net
 よかった 
 心置きなくニートからのナマポできるわ 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:40:32.507 ID:NKOizMpva.net
Googleの自動運転でタクシー不要だわ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:41:02.930 ID:SJENg2Mcp.net
気付けば>>1の職がロボットに奪われてるというオチ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:43:15.096 ID:oHDWSFG70.net
 夢がある話でええな 
 ワイはこういうん好きやで 
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:45:57.273 ID:d2jDsefa0.net
医療介護は人手不足だから問題ない
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:49:59.312 ID:pYc1aRvJp.net
医療介護系は検査とかの自動化がすすんでるね
人とロボットが接しはじめると、必ず事件が起こるから介護系の導入は40年くらい先になると思う
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:50:40.109 ID:omCDyuF70.net
 ロボットアームとかどうでも良いから 
 8時間以上バッテリー駆動する人形二足歩行ロボット作れよ 
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:56:09.187 ID:pYc1aRvJp.net
 >>44 
 残念だがそれはまだまだ先になるな 
 新しいアクチュエータの技術開発と 
 バッテリーの問題はあるから 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:53:16.583 ID:hKsOD6S20.net
とりあえずグレンラガン欲しいんやが(´・ω・`)
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:53:50.345 ID:ELkXO0on0.net
どうせたいしたもの作れないんだろうから、期待してないよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 07:59:27.041 ID:m5zv/pbP0.net
そんな大層なロボットを量産できるほどの資金はあるのか
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:02:57.643 ID:pYc1aRvJp.net
 >>54 
 国がそうなるように舵きってるよ 
 経産省のhpみてみ成長戦略の一環にロボット分野に補助金だしてるから 
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:05:37.709 ID:pYc1aRvJp.net
 おまえら、へらへらしてるけど 
 この現状に危機感か何か感じた方がいいよ 
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:06:53.227 ID:hKsOD6S20.net
てかロボットが増えたら人間は働かんでも生きていけるんやろ?(´・ω・`)
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:09:23.855 ID:H3j4RPTYp.net
お前らが無能だから俺らが働かなきゃいけないんだろーが
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:10:03.937 ID:tA4DSj8ra.net
失う職が無いのに危機感も糞もあるか寝言は寝て言え
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:16:28.913 ID:D6ENn/8Sp.net
 逆にロボットでは成り立たない仕事考えろよ 
 営業マンなんて最後まで生き残るぞ 
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:16:38.717 ID:kLpm2lzC0.net
でもまあ50年後くらいには人が働かなくていい世界になってるから
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:18:13.844 ID:NvJGJp7Vr.net
俺がおまえらが奪われた職を与え直す研究してるから問題ないな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:20:28.306 ID:lPA7VKEp0.net
俳優やスポーツ選手芸人とかは残るな
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:21:12.624 ID:afv0KpXsd.net
はよロボットに労働任せて悠々自適に創作活動に没頭したい
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:23:27.274 ID:lPA7VKEp0.net
 >>89 
 わかる 
 楽器ひいて適当に暮らしたい 
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:22:17.783 ID:lPA7VKEp0.net
警備員もドローンが警備するようになるんだっけ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:24:09.194 ID:xVS/xWBVr.net
ニートロボットとか作られても
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:35:23.286 ID:C2SPIZl00.net
 とっとと介護ロボつくれや無能 
 人が足りてないんじゃ 
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:36:43.309 ID:fFm2ALkn0.net
ロボットにもできるような軽作業は人間のほうが安上がり
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:39:59.126 ID:pYc1aRvJp.net
 >>114 
 だからそこが今逆転する段階にきてるんだよ 
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:45:32.841 ID:fFm2ALkn0.net
 >>118 
 どういうロボットについての話? 
 人間にもできることは人間のほうが安上がりなのはなかなか変わらんと思う 
 例えば高精度の作業や力仕事等ならロボットアームのほうを現時点で代用してるし 
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:46:30.904 ID:jEbVEPbOa.net
 >>126 
 おいおい月いくらの会社だよ 
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:44:40.605 ID:ZqBRz7l4K.net
タンポポ置いていく仕事ネタが使えなくなる
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:46:18.718 ID:TzW/A47Yp.net
 >>123 
 ネジの脱落とかで混入は偶にあるだろ 
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:47:03.834 ID:tXWSYIB/a.net
 仕事が無くなったら新しい仕事を作ればいいんじゃね 
 今まで通りやりたいは通用しないだろうけど 
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:47:16.327 ID:a0WQhe1OM.net
人間様は遊んで暮らしていい時代がくるんでしょ?
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 08:59:21.624 ID:9JDVLxhTp.net
ちょっとワクワクする話じゃないか
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 09:06:33.728 ID:tXWSYIB/a.net
人間がやるような仕事じゃない単純作業や肉体労働はさっさと変えるべきだな
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 09:41:27.739 ID:Dfybtozr0.net
粘土でロボットの顔作る仕事するからいいもん
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 09:58:08.125 ID:b2er8HnHd.net
早くマジンガーZやガンダムを作る研究進めろや
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 10:19:55.697 ID:iVDPOeu80.net
技術が進んでも結局幸福になるのは一部の人間よな
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 10:27:27.983 ID:fFm2ALkn0.net
 機械化やITの煽りで〈人間ではないとできない仕事〉が大幅に減少した結果 
 ほとんどの人材にコミュニケーション能力や柔軟性が求められるようになった 
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 10:29:55.067 ID:DiiLZBzba.net
もう地球に人間いらないんじゃね
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 10:33:42.258 ID:9E6/gXvU0.net
 ロボットが発達すると山パンの作業員みたいな単純労働者からまずいらなくなるんだろうな 
 ロボットの設計、ロボットの管理、会社の経営ができる有能しか仕事がなくなる 
 でも未だに袋にシールを一枚ずつ貼るレベルの脳死ライン作業を人がやることは無いのでもっともっと機械化してくれ 
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 11:28:46.120 ID:IP8Ur+LU0.net
 >>168 
 人の手作業により生まれるぬくもりあたたかみは大事ですよ 
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 11:01:24.306 ID:w5qoxDFI0.net
 >>1 
 全力で頑張って俺らを楽にしてくれ 
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 11:53:02.138 ID:IHVNUGlR0.net
 確かに文句ばっかり言うくせに仕事できないクズより 
 ロボットのほうが優れてるからな・・仕方ない 
 ロボットを作る側のお前は間違いなく勝ち組だな 
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 12:32:19.109 ID:8ElqozJjd.net
 グダグダ言ってねえで研究者共は1秒でも早くパン工場ロボ作れ 
 精神すり減らす害悪場でしかないんだぞ! 
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/15(月) 11:02:15.785 ID:AlfIpddo0.net
何かもオートメーションできたら働かなくても食ってけるようになるのかな
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434320670/