1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:31:22.270 ID:8kq5B0Qla.net
ある日いきなりつかなくなって、電源、マザーボード、CPU、HDDをかえたが電源がつかない。
というより数秒ついて、すぐ落ちるんだが
配線もちゃんと確認した
i7 4790
GIGABYTE H87M-D3H
Team 8GB✕2 と Team 2GB✕2
電源はKRPW-L4-600w
HDDはseagateの500GBと1TB
GT630
助けてくれ…

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435033882/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:05.238 ID:Xm8ZPPxWd.net
買い替え時だな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:22.955 ID:8kq5B0Qla.net
 >>4 
 買い換えたらつかなくなったんだよ! 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:48.155 ID:1olpbyhB0.net
熱膨張に10ガバス
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:49.359 ID:p8pJe9K3d.net
ドスパラ?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:33:38.226 ID:8kq5B0Qla.net
 BTOではない 
 熱膨張もないと思う 
 CPUも新しいしクーラーにあててる 
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:33:44.438 ID:BwYA94Ifp.net
 ついて消えるパターンは大凡電源の可能性が高い。 
 電源は消耗品だから2~5年で買い替えが必要だわ。 
 着いた後画面の出力はどこまでいくんだ? 
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:34:31.458 ID:8kq5B0Qla.net
 >>14 
 おそらく出力すらしてない 
 2秒くらいファンがまわって消えて、の繰り返し 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:34:16.653 ID:gb+H77bN0.net
メーカーの奴買えば?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:02.216 ID:8kq5B0Qla.net
 >>15 
 パーツ買い換えた直後はいやだよ。。。 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:18.343 ID:fMxV95T+p.net
グラボ抜いて起動してみた?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:52.721 ID:8kq5B0Qla.net
 >>18 
 うん 
 CPU、電源、マザーボード、HDD1TBだけでも起動しない 
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:36:33.923 ID:fMxV95T+p.net
 >>22 
 マザボ初期不良だな 
 買ったところと相談してみるのが吉 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:37:40.230 ID:8kq5B0Qla.net
 >>25 
 まじかよお 
 電源変えて起動しなかったら… 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:38:34.665 ID:fMxV95T+p.net
 >>28 
 普通にメーカー保証期間内だろう大丈夫大丈夫 
 中古なら御愁傷様 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:39:33.868 ID:8kq5B0Qla.net
 >>30 
 Amazonでポチった安物の新品だよ 
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:23.028 ID:fMxV95T+p.net
 >>34 
 なら大丈夫だろう 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:42:37.916 ID:1olpbyhB0.net
 >>34 
 じゃあ胸張ってAmazonに 
 修理交換依頼すればいいじゃない 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:36:10.251 ID:QIa3oUtJ0.net
バットいる?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:36:53.160 ID:8kq5B0Qla.net
お前を殴る用に一本よこせ!
電源をむかしのやつにかえてみる!
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:37:38.585 ID:BwYA94Ifp.net
 後はメモリがうまくさせていないかだなぁ 
 メモリ1本だけにしていくつかのスロットさし直して試してみそ 
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:43:55.787 ID:VJJIhP4w0.net
 >>27 
 これ 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:39:07.463 ID:zeREjmo90.net
つまり電源、マザーボード、CPU、HDDを交換したのは無駄足だったと・・
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:21.800 ID:8kq5B0Qla.net
 >>32 
 まじで…?? 
 おかしかった時にタスクマネージャ開いたらHDDだけ異常にふってたよ 
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:47:49.178 ID:zeREjmo90.net
絶対に無いとは言い切れんのよ
そもそも何でお前さんがメモリだけを除外したのか知らんが、
壊れたと思ったものが壊れてなくて、壊れてないと思ってたものが壊れてるとか珍しくない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:39:12.824 ID:AwMhAefRd.net
 殴ったり蹴ったりして壊すのは三流がやる事 
 一流は何もしてないのに壊す 
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:44.723 ID:dDxD2Jnd0.net
 >>33 
 何もしてないのに壊れるのは素人だろ 
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:16.385 ID:bYHo+wgea.net
電源なんW?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:45.803 ID:8kq5B0Qla.net
 >>36 
 交換前も交換後も600wだよ 
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:35.386 ID:bYHo+wgea.net
 >>40 
 じゃあ電源じゃなさそうだよねー 
 とりあえず開けてパーツの確認してみたら? 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:55.555 ID:BwYA94Ifp.net
CPUのピン折れに1ペリカ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:30.064 ID:8kq5B0Qla.net
 >>42 
 やめてくれよ4万もしたのに… 
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:50:58.492 ID:WuOqKVgya.net
 cpuのピン折れとかLGA2011とかじゃない限り 
 滅多に折れないよな 
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:52:26.729 ID:zeREjmo90.net
 >>68 
 CPUをソケットに載せる時に失敗するヤツはたまにいる 
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:56:21.517 ID:BfzpARhkD.net
 ソケ478の頃北森P4のピンを曲げてしまってシャーペンの先端で直そうと思ったんだけど 
 そのまま追ってしまった事がある 
 んでも折ったピンがたまたGNDだったらしくそのまま換装して立ち上げたら普通に使用できた記憶がある 
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:01:02.985 ID:zeREjmo90.net
 AMDのCPUですっぽんしたときは、ピンが横一列微妙に曲がって絶望してたけど、 
 定規当てて元に戻したら普通に起動してほっとした 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:13.922 ID:gBmyvoCp0.net
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
 ―――――――――――――‐┬┘ 
                         | 
        ____.____    | .__  いらないPCを 
      |        |        |   | |\_\  窓から 
      |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ 
      |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: | 
      |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.| 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:46.297 ID:rENUxx/va.net
BIOSもでないなら
マザボかメモリじゃね
とりあえずダメ元でバルク品のメモリ買ってきたら?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:42:35.398 ID:8kq5B0Qla.net
バルク?ってなんだ?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:44:30.490 ID:ppeZ1rC40.net
 >>48 
 お前のベルトについてる 
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:02.274 ID:8kq5B0Qla.net
 >>53 
 それはバックル! 
 しかもついてねえ! 
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:24.460 ID:rENUxx/va.net
とりあえず配線確認したいからうpしてよ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:59.825 ID:8kq5B0Qla.net
 >>58 
 わかった 
 ちょっと時間かかる 
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:52.521 ID:/FJj1u8B0.net
 メモリだな 
 1枚か2枚で起動テスト 
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:47:20.676 ID:tvlCCs1f0.net
 CPUだろ 
 グリス塗り忘れて速攻で壊したらそんな感じ 
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:48:11.803 ID:61dT4VMud.net
 >>63 
 今時のCPUはその程度で壊れねーよ 
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:52:48.803 ID:rENUxx/va.net
 >>67 
 短期間なら使えるかもしれんが 
 突然壊れたなら可能性あるかもしれんぞ 
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:57:54.979 ID:GR3vxRmY0.net
今のCPUはクーラー外して起動すると焼ける前にクロックが落ちたり自動的に止まるので壊れない
この機構はPentium4あたりから既に実装されている
P6やEV6時代のCPUでもない限りなかなか起こらんよ15年くらい前に話だな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:58:44.656 ID:61dT4VMud.net
 >>74 
 懐かしの焼き鳥 
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:00:19.660 ID:rENUxx/va.net
まじかよwww
誰だよ塗らないと死ぬとか言ったやつ
わざわざ高性能買った俺アホやん
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:05:30.566 ID:GR3vxRmY0.net
 >>79 
 別に高性能なグリースやグリースを丁寧綺麗に塗り伸ばす事は馬鹿ではない 
 しっかり冷やすほどに安定してCPUは力を出せるわけだからな 
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:32.821 ID:rENUxx/va.net
 >>91 
 実は最初グリス馬鹿にしてたんだけど高性能の奴にしたら高負荷時でもあんまり上がらなくなってびっくりしたよ 
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:55:25.737 ID:8kq5B0Qla.net
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:59:03.105 ID:o4d4dLE40.net
その画像じゃまったくわからんだろ
実際につないでるところうpしろよ
クーラーもなければメモリもなしじゃ動かなくて当然
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:01:12.327 ID:oDTjtdXl0.net
 >>72 
 指のしわが多過ぎ不自然 
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:02:50.224 ID:zeREjmo90.net
 >>72 
 パソコンよりもお前の指が気になった 
 洗い物とか何か水仕事とかしてんの? 
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:03:51.497 ID:8kq5B0Qla.net
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:52.578 ID:oDTjtdXl0.net
 >>88 
 メモリを一枚づつ換えて調べろ 
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:02:15.197 ID:Zg+KGS28a.net
マザボの電池切れとかはないか
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:17.474 ID:JvQk9dUHC.net
 最小構成でもどうにもならん場合は 
 マザーボードと電源だけでスイッチ入れてBIOS画面がちゃんと出るかを確認 
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:28.261 ID:K/bPLlUP0.net
ビープ音は鳴ってないの?
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:31.409 ID:8kq5B0Qla.net
 >>94 
 ビープ音すらならない 
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:09:11.592 ID:rENUxx/va.net
 >>99 
 \(^o^)/ 
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:10:18.880 ID:K/bPLlUP0.net
>>99つーかこれビープ音のスピーカーさしてある?
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:11:17.062 ID:8kq5B0Qla.net
 >>103 
 うん 
 マザーボードから 
 cmosクリアはやってないが、どこにジャンバ?があるかわからん 
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:12:52.443 ID:sOVyyyoY0.net
 >>107 
 そんなんかくまえにマニュアル見りゃいいじゃん 
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:16:29.778 ID:o4d4dLE40.net
 >>107 
 分らないならボタン電池抜いて30分放置でおk 
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:43.909 ID:sOVyyyoY0.net
 起動してUEFI/BIOS中に落ちるってんならメモリじゃね? 
 挿し直す、それでだめなら一枚ずつを試す、それでだめならCMOSリセット、 
 別のメモリアルならそれも試す。 
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:02.554 ID:GR3vxRmY0.net
BIOSさえたどり着けないなら一度CMOSクリアしてみたら?
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:11.882 ID:sOVyyyoY0.net
 H87に4790Kなら、BIOSが対応してないって可能性もあるのか 
 まぁGIGAならBIOS起動まではいきそうだけれども 
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:10:59.210 ID:tvlCCs1f0.net
 つーか変えてないのがメモリならメモリしかないやん 
 メモリメモリメモリ 
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:12:59.218 ID:jcfuXkWN0.net
電源、マザーボード、CPU、HDDとっかえて電源がつかねーなら間違いなくメモリが原因だろwwwww
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:15:32.391 ID:8kq5B0Qla.net
メモリをDDR3_1のとこに一枚ずつさしてるが、だめだ
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:20:40.609 ID:8kq5B0Qla.net
 やべえ充電がねえ 
 今バッテリーをとってる 
 これでcmosクリアできるってかかれてた 
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:27:12.676 ID:Z7T0saF8d.net
 とりあえず何回か言われてるメモリどれか一枚だけさして試せば? 
 BIOSアップデートで普通に動きそうな事案だし 
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:28:24.522 ID:8kq5B0Qla.net
 メモリ全部試したがなおらねえ 
 cmosクリアもして電源も変えたが無理だった 
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:29:34.307 ID:sOVyyyoY0.net
起動するときに真っ暗な画面のどっかに数字出てない?
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:30:21.144 ID:LjBtbve00.net
数秒付いてすぐ落ちるのはどこか短絡して保護サーキットが働いてる
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:31:24.759 ID:8kq5B0Qla.net
 >>125 
 まじか 
 ケーブルとかか? 
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:31:49.394 ID:rENUxx/va.net
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:19.244 ID:8kq5B0Qla.net
 >>127 
 ここまでかっといてBTOかうのかよ。。。 
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:31:55.205 ID:8kq5B0Qla.net
というか、メモリ変えてからおかしくなったんだが
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:33:21.134 ID:oDTjtdXl0.net
 >>128 
 前の構成で動いてる時にメモリ換えたら動かなくなったのか? 
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:34:51.864 ID:8kq5B0Qla.net
 >>135 
 うん。 
 その時は起動してモニターも映るんだけど、数分たったらエラーで突然落ちる。再起動するっていってるのに再起動しない 
 タスクマネージャではHDDだけすげえ使ってた 
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:36:21.328 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>138 
 ならメモリのせいなんじゃね 
 HDDに不良セクタできてる可能性もある 
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:21.365 ID:YQ2C0YmJ0.net
配線が断線してるかどうか確かめた?
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:49.242 ID:8kq5B0Qla.net
 >>130 
 断線してるかはまだ 
 でもささるべきとこにはさしてた 
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:27.424 ID:pX0WVIMg0.net
 不良だろ 
 Amazonならすぐ交換してくれるよ 
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:33:07.413 ID:8kq5B0Qla.net
 >>132 
 だよな 
 Amazonにいってみる 
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:34:03.886 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>134 
 とりあえずどのパーツが不良品なのか確かめないと 
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:35:31.261 ID:llMbuGA1r.net
めもりやろ
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:37:26.926 ID:8kq5B0Qla.net
普通に使えた
↓
メモリ変えたら数分で落ちるようになる
↓
電源変えたが治らない
↓
HDD変えたが治らない
↓
ソケットの関係でマザーボードとCPU変えたらモニターすら映らなくなった
って感じ
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:38:55.122 ID:o4d4dLE40.net
 >>142 
 普通にメモリが不良品なんじゃねえかwww 
 早く前のメモリに戻してろよ 
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:38:55.993 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>142 
 マザーボードとCPU前のに戻してメモリだけ新しいの挿してみれば? 
 それで動作おかしかったらメモリのせい 
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:37:55.993 ID:rENUxx/va.net
 パソコンもう一台ないの?互換性あるやつ? 
 パーツ動作だけやってみたら? 
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:38:43.967 ID:8kq5B0Qla.net
 >>143 
 2台はないなあ 
 色々組み合わせてやってるが、どれも結果はおなじだ 
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:39:41.195 ID:oDTjtdXl0.net
 どんなやり方でメモリ換えたんだ? 
 ちゃんと電源切ってやったんだろうな? 
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:01.277 ID:8kq5B0Qla.net
 >>148 
 もちろん 
 メモリ変えた当時は2枚しか使えなかったから新しくしたんだが、それとマザーボードが原因なのか? 
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:40:06.496 ID:8kq5B0Qla.net
 なんと!CPU下取りしてしまったんだが 
 新しいマザーボードに昔のメモリ一枚では無理だった 
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:14.272 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>149 
 前動いてたときのメモリ挿すとどうなる? 
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:43.125 ID:8kq5B0Qla.net
 >>152 
 動かないよ 
 新しいメモリでもね 
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:44:35.563 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>155 
 旧マサボ+新メモリだとどうなる? 
 これで動いたら新しいマザボが悪い 
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:45:19.906 ID:8kq5B0Qla.net
 >>160 
 すまんソケットの関係で昔のマザーボードに合うCPUは下取りにだしてもうた 
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:40:19.708 ID:YQ2C0YmJ0.net
もちろんメモリ触るまえに体の静電気放電したよね?
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:16.072 ID:8kq5B0Qla.net
 >>150 
 もちろん 
 全裸にもなったよ 
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:52.600 ID:37kHUkka0.net
 メモリがダメでもメモリチェックは出来んじゃねーの 
 biosすら動かないならMBの問題だろ 
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:43:35.917 ID:8kq5B0Qla.net
 >>156 
 やはりマザーボードか? 
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:46:20.204 ID:37kHUkka0.net
 >>158 
 ほぼ間違いないだろ 
 あとは電源くらいか 
 一応角ピンの電圧図ってちゃんと適正な値か確認しとけ 
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:51:08.179 ID:Lsst1GtI0.net
 >>156 
 この件がどうかは別として 
 メモリー不良でBIOSすら起動しないってのは割りとポピュラーだぞ 
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:52:22.613 ID:8kq5B0Qla.net
 >>169 
 まじか 
 一応16GBまではちゃんと認識してたぞ 
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:12:56.554 ID:Lsst1GtI0.net
お前は知らん
まあ途中参加だから順を追って読むのが面倒だからメモリ不良じゃないかと勘ぐってはいる
あと稀にだけど中で取り回しが悪くてケーブルが「断線しかけ」だったとかもあるからケーブルの抜き差しは慎重にな
無いとは思うけどケーブルを引っ張って抜くとか厳禁な
抜くときはコネクタを掴んで、硬くて難しい時はマイナスドライバーも駆使しながらとか…まあ脱線してるな
あと食器洗いとかの水仕事を終えた後は、ハンドクリームなりボディクリームなりを適量(自分なりの量を見つけること)を手に取って、
伸ばし易くするのに水を何滴か一緒に使うと手荒れが軽減されるぞ
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:15:12.586 ID:8kq5B0Qla.net
 >>186 
 おお 
 さんくす 
 あとバイトでケーブル触りまくったりするからそれも手荒れの原因だったのかもきをつける 
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:44:28.432 ID:8kq5B0Qla.net
マザーボードだけ新しくして起動すらしないならマザーボードが原因ってことだよな??
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:46:33.316 ID:8kq5B0Qla.net
 あ、でもメモリ変えた時は昔のマザボと新しいメモリで起動したよ 
 数分でおちたけど 
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:47:15.562 ID:YQ2C0YmJ0.net
数分で落ちるってブルースクリーン?それとも電源落ちるの?
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:48:13.591 ID:8kq5B0Qla.net
 >>164 
 win8.1のはよくわからんが、ブルースクリーンであってるはず 
 日本語でエラーのため再起動しますってでてきた、再起動しなかったけど 
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:50:33.526 ID:YQ2C0YmJ0.net
 >>166 
 同じ症状体験したことあるけど自分の場合はHDDが原因だった 
 システムファイルがあるとこに不良セクタできるとすぐエラーになって止まるよ 
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:47:50.140 ID:oDTjtdXl0.net
価格comの口コミにこのマザボの同じ症状の書き込みあったぞ
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:48:36.412 ID:8kq5B0Qla.net
 >>165 
 まじか!URLもらえるか? 
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:51:15.056 ID:oDTjtdXl0.net
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:55:34.754 ID:sOVyyyoY0.net
ちなみにCMOSクリアってジャンパでやったの?
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:56:23.122 ID:8kq5B0Qla.net
 >>174 
 バッテリーを一分外したらいいってかかれてた 
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:58:03.755 ID:5wBQE99Hp.net
メモリがちゃんと刺さってないってオチだろ
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:59:31.376 ID:8kq5B0Qla.net
 >>177 
 ちゃんとさしたよ 
 側面のロックもした 
181:

