1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:36:15.997 ID:ZPqIp3Fk0.net
 別にMMOとかFPSとかはしない 
 もしかしたら軽いMOするかも 
 ただネットサーフィンとSkype通話くらいはサクサクしたいしそれなりのWEBカメラがヌルヌル使える程度のスペックは欲しいな 
ちなみに安いからデスクトップで考えてる
Officeとか今のところ不必要だからドスパラとかBTOでいくつもり
本体価格だけでモニターは別としてやっぱりi5と考えると6万くらいかかるかな?
前にi3のノート使ってて処理落ちしまくっててヤバかったからi5-4590にメモリ8GBくらいだと安心かな?
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:36:58.359 ID:6oOzf4s00.net
京
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:40:08.724 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>3 
 スパコンはちょっと…… 
  
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:36:43.209 ID:r8dVuEEh0.net
最低10万
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:40:08.724 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>2 
 そんなかかる?グラボとか必要なの? 
  
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:37:04.174 ID:wdNq8SiFM.net
fpsは?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:40:08.724 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>4 
 出来れば60fps出れば最高だけど流石に高望みしすぎだと思うわ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:37:52.712 ID:6HUuDz7U0.net
 >>1 
 5万のあれば余裕 
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:37:58.560 ID:FkAlChhPr.net
七マソ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:38:09.315 ID:NoQ8DvX/0.net
フルHDならわりと2~4万ぐらいでいけるだろ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:42:28.661 ID:URA/LkqV0.net
その程度の用途ならBTOでなくても外資系のメーカーPCでいい
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:38:27.377 ID:JTYl33+U0.net
 どう考えてもi5要らねえよ 
 グラボ変えろアホ 
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:41:09.667 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>8 
 ふぇぇ…… 
 前の処理落ちPCが富士通のi3とメモリ4GBのノートだったからi3不安なんだよ…… 
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:40:52.781 ID:2TNxDm4w0.net
iPadでいいだろ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:39:13.560 ID:2rXSrbSS0.net
タブレットで見れるぞ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:41:34.740 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>9 
 目悪くしたくないし画面小さいの疲れるからテレビで見たいんだよね 
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:41:01.103 ID:t+Ku9jeW0.net
5万円
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:41:32.665 ID:QL1zkW6w0.net
 ストレージや光学ドライブはそんなに要らねえってんなら 
 重点を置くべきはグラボとCPUと電源あたりだから5,6万かな 
SSDとかメモリ、HDD、光学ドライブは後からでもお金出してアップグレードできるから
よっぽどゲーム始めたとか、動画編集するようになったとかで、必要になった時にすればいい
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:43:09.344 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>14 
 ありがとう 
 ぶっちゃけ光学ドライブなんて使わないんだよね 
 DVD読み込むわけでもCD書き出すわけでもないし 
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:41:56.706 ID:2rXSrbSS0.net
i3ノートでカクつくとかホコリ詰まりすぎだろ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:44:17.559 ID:6b+iqlrq0.net
昔のi3のIntelHDと今のじゃ全然性能違うからゲームしないなら余裕じゃね
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:45:10.342 ID:ZUYBco+E0.net
最近の内蔵グラは高性能だからフルHD程度ならグラボいらんと思うぞ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:52:10.080 ID:ZPqIp3Fk0.net
 とりあえず安いからi3でメモリ4GBってのも考えてたんだけど流石にSkypeビデオ通話とか複数人通話とかキツい気がして 
 やっぱりSkypeやるならメモリ8GBくらいは見とくべき? 
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:53:49.904 ID:2rXSrbSS0.net
 >>30 
 いらない 
 Celeronで十分 
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:57:57.417 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>31 
 WEBカメラ使ったビデオ通話とかWEBカメラ用いた多人数通話とかCeleronで大丈夫なのか? 
 なんかちょっと不安なんだが…… 
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:00:56.343 ID:2rXSrbSS0.net
 >>33 
 問題ない 
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:06:41.207 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>37 
 ありがとう 
  
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 05:58:28.352 ID:XInXoQdia.net
どうせ後々になってやりたいこと出てくるんだからCeleronとかPentiumじゃなくてCoreiシリーズ買っとけ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:06:41.207 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>34 
 そういうもんかな 
 MMOとか今のところする気はないんだけれども 
  
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:11:32.421 ID:XInXoQdia.net
大は小を兼ねるとも言うし金があるならCoreiシリーズ買っといたほうがいいよ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:12:42.200 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>45 
 確かに価格以外ではi5買ってもCeleronに比べれば困らないな 
 じゃあi5の方がいいってことか 
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:02:30.041 ID:wHmoup3V0.net
 Celeron買っても他のことやりたくなったら置物と化すだろ 
 ならi5ぐらい買っとけ 
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:04:59.568 ID:vqkvaHht0.net
 間をとってi3で,i3 4020Yでも不足は無いだろう 
 どうせ64GBSSDでも足りるんだからSurface Pro3のi3モデルにしよう 
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:06:41.207 ID:ZPqIp3Fk0.net
>>39 
 デスクトップがいいなぁ 
 見た目から安定感あるし
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:21:56.661 ID:vqkvaHht0.net
仲間になろうや…
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:23:35.870 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>53 
 いやちょっとご遠慮願いたいわ流石に 
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:08:51.542 ID:X00LIFWDp.net
 i3買うならi5だろ 
 i3は中途半端過ぎる 
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:15:05.837 ID:7kcG6ZPUp.net
フレーム補完でヌルヌル動かすとかなら話は別だが普通のFHD動画なら内蔵GPUで余裕の時代ですわ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:15:38.438 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>48 
 じゃあ特別グラボ入れなくてもいいってことかありがとう 
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:20:12.558 ID:w0Ygi0Ewr.net
お前らのCeleron嫌いははっきり言って異常だ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:23:59.920 ID:ZUYBco+E0.net
 >>52 
 軽いMOって一言がなければCeleron一択なんだがな 
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:26:50.753 ID:iLl03TJJ0.net
Skylakeがもうすぐなのに今買うのか
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:29:37.400 ID:vqkvaHht0.net
 ノートではBroadwellが普及してきてるがデスクはLGAパッケージがまだ出たばかりでBTOでも無いからな 
 デスクならもう少し待つべき 
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:30:42.336 ID:URA/LkqV0.net
Broadwell高いじゃん
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:33:25.101 ID:2rXSrbSS0.net
物好きは高くても買うだろ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:40:51.851 ID:s0V6fKPq0.net
 どうせ買うならスペックに余裕は持っておいた方がいいぞ 
 celeronも確かに高性能だけど 
 やりたい事が増えて来た時に後悔する 
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:42:50.639 ID:iLl03TJJ0.net
やりたい事が増えたらそれ用にPCも新調するだろ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 06:43:43.477 ID:2rXSrbSS0.net
PCパーツの先行投資は愚策
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 07:16:21.807 ID:U1hwKCMHd.net
金持ちの道楽
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:10:46.858 ID:Xjba8oIs0.net
いくらCPUとメモリがよくてもグラボがクソだと動画すらカクつくぞソースは俺
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 07:50:48.433 ID:ZPqIp3Fk0.net
 つまり何買えばいいんだよ 
 i5でメモリ8GBでGTX960でも積めばええんか? 
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 07:52:53.653 ID:CGN83I4h0.net
モニターは買わないの?
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 07:53:59.845 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>77 
 買うつもりだけど何インチがいいかな 
 32くらい? 
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 07:56:49.885 ID:URA/LkqV0.net
 >>80 
 32インチなんてどうするんだよ 
 今の売れ筋は23インチ~24インチ 
 大きくても27インチでいい 
 4Kモニタにするなら話は別だが 
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:01:02.728 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>83 
 ごめん今まで15インチだったから…… 
 24~27インチで十分なのか 
 27インチにしようかなぁ 
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:09:55.303 ID:bT5tLfqVr.net
 >>85 
 FULLHDはIPS採用してるやつで 
 黒が綺麗に出るやつがいいよ 
今は一般的なIPSだけど画面がワイドになると視野角重要
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:10:57.782 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>90 
 なるほど 
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:12:10.421 ID:URA/LkqV0.net
27インチだったら本当は解像度WQHDぐらいは欲しいところだな
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:13:12.289 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>93 
 オススメは何インチ? 
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:18:01.865 ID:URA/LkqV0.net
 >>94 
 いや27インチがいいなら27インチにすればいいよ 
 FullHDだとちょっとドットが荒く感じるけどその内なれるだろ 多分 
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:33:53.274 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>96 
 ドットが粗いのか……じゃあ24にすべきかな 
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:38:09.049 ID:URA/LkqV0.net
 >>100 
 予算で決めてもいいんじゃないの 
 27インチはFullHDでも3万ぐらいはするよ 
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/22(月) 08:38:57.245 ID:ZPqIp3Fk0.net
 >>102 
 高いなwww 
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434918975/
