1:
風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/26(金) 01:24:54.55
ID:ydab01kM0.net ワイ「どうやってんの?」 
 友達「まず自分の好きなパーツを選んで・・・」 
 ワイ「えええ???まってまってそれってパーツだけ買って組み立ててるだけってこと?」 
 友達「え?まぁそうだけど・・・」 
 ワイ「それって自作っていうの?」 
 友達「ああああああああうっさいんじゃぼけが低脳は黙ってろ!!」 
 ワイ「えぇ・・・」 
 なんかワイ間違ってるか? 
Photo by Kolin Toney 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1435249494/
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:25:48.61 ID:cJERod440.net
自作っていうんだよ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:25:52.77 ID:BqSxUG1A0.net
プロセッサから製造とはたまげたなぁ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:09.27 ID:etTDieLr0.net
半導体から作るようになって初めて自作ぞ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:13.23 ID:mS7OERNA0.net
料理作るって行ったら作物植えるとこからやるんか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:43.64 ID:C0mnUzO50.net
 >>9 
 卵かけ御飯は料理ちゃうで 
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:21.95 ID:/D/schgd0.net
ワイ「カスタムPC使っとるで」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:26.59 ID:o0mtcfei0.net
半田付けするンゴ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:30:07.06 ID:iXgFbjRg0.net
なんやハンダゴテでもやればええんか
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:37.20 ID:C0mnUzO50.net
 自作のメリットが分からん 
 手間と見あってんの? 
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:03.52 ID:ydab01kM0.net
 >>14 
 自己満らしいで 
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:27.10 ID:C0mnUzO50.net
>>17 
 なるほど
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:20.89 ID:eAR74GhN0.net
 >>14 
 昔はそうした方が安かったり戒三の自由度も大きかった 
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:38:49.93 ID:YpaiE1cS0.net
 >>14 
 ワイ静音厨 
 メーカー製やとビビって安全のためにくっそウルサイPCばかり 
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:26:42.00 ID:n/bDorxU0.net
ウエハちゃんと切り分けて
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:00.85 ID:2yAR6u4a0.net
鉱物の採掘からしなきゃ(使命感)
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:39:39.79 ID:HhvGGkTZr.net
 >>16 
 元素の生成からやぞ 
 核分裂から始めよう 
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:40:34.64 ID:t08uWmjK0.net
 >>118 
 まず無から有を作り出すんやで 
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:39.99 ID:w/gMnowY0.net
半導体工場も自前やぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:46.45 ID:T/XqwJbO0.net
 職人「寿司職人やってるよw」 
 ワイ「すげーw」 
 ワイ「どうやってんの?」 
 職人「まずネタを選んで・・・」 
 ワイ「えええ???まってまってそれって魚だけ買って握るだけってこと?」 
 職人「え?まぁそうだけど・・・」 
 ワイ「それって握るっていうの?」 
 職人「ああああああああうっさいんじゃぼけが低脳は黙ってろ!!」 
 ワイ「えぇ・・・」 
 なんかワイ間違ってるか? 
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:27.99 ID:rp+u6/eQ0.net
 >>27 
 全く違くてワロタ 
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:27:47.84 ID:aQG+/+qh0.net
BTOなワイも自作名乗ってええよな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:28.52 ID:Ua54zrglr.net
 >>28 
 増築とかやってるならええんちゃうか 
 クーラーくらい変えてるんやろ? 
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:28:12.43 ID:eAR74GhN0.net
 じっさいプラモデルつくるのと変わらん 
 BTOもあるし 
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:28:12.70 ID:ydab01kM0.net
 よく考えたらこんなんいいだしたら他のやつとかも自作やなくなるやん 
 明日謝っとくか 
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:42.64 ID:papfFXfP0.net
 >>36 
 かわいい 
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:49:24.77 ID:/ZsHdJ1Q0.net
 >>36 
 ええやつやんけ 
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:28:43.75 ID:HTj5cX2x0.net
この構成はワイが目的を持って選んだんや、という満足感のためやろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:28:49.70 ID:osvSM5VQ0.net
お前がどう思ってるかは関係なく一般的に自作PCっつたらそういうことやで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:04.63 ID:aPA7un190.net
 自作(自分で作っているとは言ってない) 
 わりとこれやで 
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:29:17.43 ID:Di2hzMwv0.net
 自作は電源が入った時が最高に楽しい 
 後はOSとかダルくてクソ 
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:31:10.78 ID:LLOLCNFe0.net
まあ自作っても組み立てるだけだよって一緒に言うことにしてる
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:31:22.75 ID:B3yP91Cf0.net
組み立てPCっていうのが妥当
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:33:14.65 ID:aHhL0kfo0.net
パーツごとの保証使えるからええやん
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:35:28.52 ID:o2oU/RB70.net
 配線きっちりするだけで動作がよくなったような気がするからな 
 ようは自己満足 
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:35:40.07 ID:BzPiYKeX0.net
 気持ちは分かる 
 最初は半田付けとかやってるんかと思ってた 
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:36:46.73 ID:tmHlTzX90.net
一度くらいは理解深まるしやったらええねってレベルのことやろ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:36:49.27 ID:UNoKxLEO0.net
自作してるって奴にすげえって言っても組み立てるだけだよって言われるやろ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:41:03.47 ID:Wv5qI05x0.net
そうなんよ
そもそも自作しとる側が「パーツ組み立てるだけやで」と言っとるのに、
これで揚げ足を取ったつもりの奴は何で鬼の首を取ったように嬉々としてるんやろか
昔から不思議やったわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:38:21.42 ID:SH1P31pfa.net
作るのは簡単だけどパーツ買うまでが迷う
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:38:37.03 ID:KBud0lrAp.net
 コンセプトをもって作るなら自作と言ってもいいかも 
 漫然と適当に組むならまさにプラモやな 
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:39:29.56 ID:eAz0goVF0.net
 自作って一度やるとPCのトラブルとかに強くなるんだろ? 
 やってみたいけど面倒臭いわ無理w! 
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:41:24.15 ID:ak/B6dTh0.net
 自作してどうするんや? 
 普段ネットと文書作成くらいしか使わんからわからん 
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:42:05.49 ID:t08uWmjK0.net
 >>124 
 それなら2万くらいでアキバで中古ノートで十分や 
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:42:45.55 ID:M8gOKFEK0.net
 >>124 
 省電力に全振りしてサーバにするといろいろ捗るで 
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:44:00.65 ID:RJicCweV0.net
 お古のPCに付け足したり交換したりしてる内に 
 初期とは全く別物になってた 
 ワイも自作や 
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:52:28.32 ID:FQGNvTsd0.net
 自作PCはもう完全に趣味の領域やからなぁ 
 秋葉原の店はようやっとるわ 
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:54:31.74 ID:M8gOKFEK0.net
 >>151 
 Windows10出る頃には自作の方が若干ええやろ 
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:54:21.39 ID:ERiKnuHg0.net
ワイBTO民、パーツへのこだわりを失いエプソンに落ち着く
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:54:39.13 ID:Ir+i5xEV0.net
まあ自作するって言われたら回路のハンダ付けとかイメージするわな
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:59:26.18 ID:to2siDbj0.net
 CPU酷使するからでかいクーラー積んでケース広くしないと不安とかHDD大量に積むとか 
 そういうのない限り2,3年前のノートでもなんの問題もないからなぁ 
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:03:38.46 ID:DH/gYWwx0.net
あたり石引き当てて殻割りしてOCするところまでが自作
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:41:16.40 ID:XaYLZyyR0.net
水冷式はロマン
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:03:49.71 ID:NvPWrjix0.net
水槽内で魚を泳がせてる水没PC好き
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:04:42.32 ID:bKiUDvra0.net
 >>181 
 フロリナート漬けPCは作ってみたかったなあ 
 なおフロリナートのお値段 
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:08:10.50 ID:NvPWrjix0.net
 >>184 
 100万もあればいけるんとちゃう? 
 水没ちゃうけどガス冷は300万くらいやったわ 
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:10:08.51 ID:bKiUDvra0.net
 >>192 
 えぇ…ただ作ってみたいって好奇心で100万突っ込む気にはなれませんわ… 
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:11:52.81 ID:j8cGXAp00.net
 いつのまにかお絵描きくらいならそこらのノートPCにメモリぶっ刺すだけで十分になってもうた 
 ちょっとさみC 
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:50:37.96 ID:580ujXg10.net
なんJにFury入手したやつおらんやろなぁ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:31:57.64 ID:c1iSlKe00.net
道端にGTX970落ちてへんかなぁ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:33:31.11 ID:SH1P31pfa.net
 >>76 
 ワイの9800GTXならやるわ 
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:34:05.24 ID:t08uWmjK0.net
 >>85 
 じゃあワイのGTS250代わりに寄付するわ 
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:36:32.45 ID:SH1P31pfa.net
 >>87 
 もうゲームやらんから要らんで 
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 01:35:34.58 ID:c1iSlKe00.net
 >>85 
 桁だけは立派なんやけどなぁ 
 グラボほんまに高いンゴ 
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 02:09:16.19 ID:nHUlyJ4A0.net
 >>76 
 いうほど道端に落ちてるグラボ挿す気になるか? 
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww