1: 海江田三郎 ★ 2015/07/03(金) 12:38:06.96 ID:???.net

 ここが変だよ、日本のITインフラ──。
 この連載のタイトルを友人に伝えたところ、「そうそう、電圧が100ボルトなことが一番変で迷惑」と思いがけないコメントをもらいました。
 どうにもならないことですが、海外から見るとそうなのかもしれません。
最近仕事でもトラブルになったことがありますので、今回は少し趣向を変えてこんな身近な話題を取り上げたいと思います。
001

日本国内の商用電源電圧は、一般住宅・オフィス用が主に100ボルト、工業用が200ボルトです。


実は、これほどの低い電圧は、先進国はもとより世界全体で見てもほとんどなく、採用するのは日本と北朝鮮くらいだそうです。

 欧州はおおむね220~240ボルト。北米は州によりますが住宅用は115ボルトや120ボルト、オフィスやデータセンターは230ボルトや208ボルトが一般的になります。


 でも、一般生活で困っている方はまずいないでしょう。海外へ行くにも、例えば昨今のPCには100~240ボルトに対応したACアダプタが付属しています。
スーツケースに変圧器を入れる機会も減ったのではないでしょうか。

続きはソースで


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1507/03/news008.html

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1435894686/

2: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:39:44.99 ID:jpW+3jw+.net

ウサインボルトが一言
    ↓

11: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:48:22.82 ID:PwyIY+Dq.net

君の瞳は・・・

3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:40:53.41 ID:3/7//Ua4.net

低いほうが感電で死ににくいだろ

6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:42:58.30 ID:OV9UI0U9.net

俺んちは200Vだぞ。

17: 在日米国民 2015/07/03(金) 12:54:55.40 ID:QuFDPO4x.net

>>6
それ、エアコン用だろう。

15: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:52:39.90 ID:KjmTl+P0.net

>>1

しかし、この「電圧」という概念が分かりにくいよなw

今の電圧が100Vや200Vにしても、ではナゼその電圧なのか? 500Vや1000Vではいけないのか? っていう疑問も湧くし、

また、電線の中に電流が流れてるのは、何となくイメージ可能だが、電圧がかかっているっていうのが、正直、具体的に捉トラえにくい。

そういう定義がされてるんだよ、と言われればそれまでだが。

20: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:56:37.18 ID:/n9eu2vq.net

>>15
水路の高さと思えばいいよ
電流は流量
抵抗はそのまま。流れの抵抗、水路のゴミとかかな?

24: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:59:53.05 ID:KjmTl+P0.net

>>20
初心者で屁理屈言わせてもらえれば、電線を電流が流れる水路と思うことは可能だが、水路の高さ? 別に電線に高低はないぜ? ってなイメージなんだよな。

30: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:04:14.88 ID:/n9eu2vq.net

>>24
高低があると思えばいいんだよ
もしくは
注射器とかでグッって水を押し出すような強さが
電圧っていうイメージでもいいよ

34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:07:20.00 ID:Z6qhTAue.net

>>30
じゃあ電圧の高低で電流の速度が変わるって言う理屈になるけど

41: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:11:37.10 ID:/n9eu2vq.net

>>34

電圧の高低で電流値が変わるよ。オームの法則ね

水路の流量は断面積×流速だから

君の言う理屈の通りとも言えるね

46: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:14:40.30 ID:Z6qhTAue.net

>>41
電位差を表すのに水路の高低で比較するなら分かるが、電圧の高さを水路の高さで表現せんだろ。
電圧が2倍なら電流も2倍だが、水路の高さが2倍になっても水量は変わらない。

58: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:24:29.44 ID:/n9eu2vq.net

>>46

ああゴメン

水路の高さじゃなくて高低差だね

すると流量が変わるよね?

ちなみにこういう考え方はボンドグラフ法とかで

ある程度体系的にまとめられてるし

実際の企業なんかでも使われてるよ

23: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:59:18.91 ID:vTWMJAP6.net

200V以上の国では感電死する事故が多い

100~120Vの国では、感電死する事故は少ない

感電に対しては日本の100Vは優秀

27: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:01:52.64 ID:KfTlERVs.net

ここ20年位の一般家庭には200vで電気が来てるはず
家の分電盤で100vを取り出してる
電気温水器やIHクッキングヒーターなんかは200v

28: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:03:18.49 ID:Fw1ftvgo.net

100Vなら感電しても死なない⇒歴史上感電死はほとんどない

115Vも大人なら死なない、子供は死ぬ⇒要注意

220Vは感電したら死ぬ可能性が高い⇒欧州では幼児が触れないようにコンセント加工工事が必要

高電圧高電流が必要な環境は昇圧装置などでそれに対応できるが、その逆は

火災のリスクが高く危険

48: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:16:27.60 ID:4G2y+FwV.net

100Vでも、風呂につかりながら感電すると死ねるから注意な。

人体の中で電気抵抗が高いのが皮膚。

広い面積の皮膚が水につかってると、全体として電気抵抗が小さくなって

大電流が流れて死ぬ。

35: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:07:20.47 ID:ItxA6UAe.net

普通の家庭生活では200Vとか15A超のメリットってあんまり感じない
逆に業務用の機器を素人にあまりいじられないメリットもある

40: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:10:43.22 ID:4G2y+FwV.net

ウチのケトル見たら1450Wだった。15Aギリギリw

76: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:34:17.89 ID:yHlD/IPC.net

>>40

欧州住んでるときは電気ケトルだけだったわ

本当にすぐに沸くのでヤカン要らず

55: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:22:01.61 ID:WGUSZThK.net

100Vは、安定して送電できるんだよ
コストは高くなっちゃう一面もあるけどトラブル対応が早いんだ

66: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:28:02.60 ID:+2orW9HA.net

エアコンとか除いて100だな。
エアコンは200.
どこの家もそうだと思うけど。

71: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:32:03.62 ID:fnaDDPyG.net

>>66
据え置きのIHとかも普通に200Vだぞ、だから調理などでも全然不自由はない。
ちなみに日本の200Vは相間であって対地は100Vだから、200Vでも感電する際は100V。

95: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 13:50:45.08 ID:5daVPXuf.net

普通は100Vだけど大き目のエアコン付ける時は
取り付け工事の人がブレーカーのスイッチを交換して200Vにしてるよね

16: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 12:53:20.00 ID:VsgEEoYK.net

んで、なぜ100Vなのかね

124: 名刺は切らしておりまして 2015/07/03(金) 14:24:16.01 ID:SsAw4xl2.net

詳しくは「 日本 電圧 100V なぜ 」で検索

ロボの戦闘は空中戦より地上戦が好きって言うが

買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング

PC版GTA5買った結果www

使わなくなったパソコンって皆どうしとんの?

お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?



社会人1日目の俺が上司に言われたことwww