マイクロソフトはもうスマホを作らないだろう


第三勢力、ついに沈む?

先日、マイクロソフトがスマートフォン事業を中心に7,800人を解雇する計画を明らかにしました。この動きを受けて、米GizmodoのDarren Orf記者は「マイクロソフトが新しいスマホを作ることはないだろう」と予測しています。

***


約14年間、マイクロソフトのCEOを務めていたスティーブ・バルマー氏。バルマー氏はCEO退任直前に、ノキアの携帯電話事業を買収するという失策をやらかしました。マイクロソフトがあの大型買収について76億ドル(9,249億円)を減損処理し、スマートフォン部門で働く7,800人を解雇することが明らかになりました。

さてこのレイオフ、今後Windows Phoneが出ないということでしょうか? もし噂が正しければ、マイクロソフトはフラグシップ端末Lumiaを2機種、開発中です。

しかし、実際のところは今回の発表でマイクロソフトの携帯電話事業はとどめを刺されたのではないでしょうか。ずっととどめを刺そうとしているのは、バルマー氏の後任、サトヤ・ナデラCEOです。

マイクロソフトがスマートフォン事業から撤退しようとしている証拠はたくさんあります。まず、iOSやAndroidで同社ソフトウェアのプレゼンスを高めるために、WunderlistやSunrise、Acompliといった人気の高い生産性アプリを積極的に買収しています。マイクロソフトの最新アプリTossupは、友達とのイベントの計画を支援するアプリですが、Windows Phone向けアプリはありません。

また、マイクロソフト自身のアプリもAndroidへの体系的な展開が行われています。マイクロソフトのアプリをWindows Phoneが独占しなくなるだけにとどまらず、別のOSのスマートフォンにプリインストールしてくるようになりました。マイクロソフトがサムスンと交渉した結果、OneNoteやOneDrive、SkypeといったアプリがGalaxy S6にプリインストールされました。Dell、LG、ソニーやその他の小規模OEMもこれに続いています。マイクロソフトは次なる有力OSになるかもしれないAndroidをカスタマイズしたオープンソースOS、Cyanogenとの協力も明らかにしています。

今年の開発者向けカンファレンスBuild 2015で、マイクロソフトはAndroidやiOSアプリからコードを簡単に移行できる方法を提供することで、アプリをWindows Phone向けに作らなくてもよくなることを発表しました。そのため、AndroidやiOSアプリを先に作っておいて、その後Windows Phoneで展開という流れは、理にかなうことなんです。

おっと、Windows Phoneで一番おもしろい機能Cortanaを忘れちゃいけませんね。Haloから飛び出したデジタルアシスタントはWindows Phone限定でしたが、AndroidとiOSにも提供される予定です。


150709_MS.jpg


ここまで最近の動きを書き連ねてきましたが、マイクロソフトは最近フラグシップと見なせるWindows Phoneをひとつも出していません。昨年、AT&Tは「お手ごろ価格のフラグシップ」、Lumia 830を販売しました。そしてBuild 2014ではすばらしい930も発表されています。しかしBuild 2015ではWindows Phoneについての言及はなし。前述の通り、ハイエンドな2機種が発売されるという噂もありますが、動向を見守る必要があるでしょう。

7月29日のWindows 10リリースまでWindows Phone発表を隠している…という想像もできますが、ナデラ氏による今回の携帯電話事業についての声明は、そんなわずかな希望も打ち砕いてくれます。

独立した携帯電話事業の成長戦略から、自社開発の端末群を含む、活気のあるWindowsエコシステムを作る成長戦略に変化させます。短期的には我々はより印象的で集中した携帯電話ポートフォリオを展開し、長期的には携帯電話業界に改革を起こす力をつけていきます。

「印象的で集中した携帯電話ポートフォリオ」は、「新しい電話が出ましたよ!」と発表することではないでしょう。他のメーカーがマイクロソフトに代わってWindows Phoneを出すということも考えられません。なぜならナデラ氏は行動を起こすたびに、Windows PhoneではなくAndroidとiOSが勝者だと言っていて、まるでHTCやサムスンといったメーカーにWindows Phoneを作らないように忠告しているようです。マイクロソフト自身が財務上で価値がないと認めたWindows Phoneを作りたいメーカーなんているんでしょうか?

簡単に言うと、ナデラ氏率いるマイクロソフトは、スマートフォン戦争に負けたとわかっているのでしょう。AndroidとiOSの勝利。だから「端末とサービス」戦略を捨てて、マイクロソフトはソフトを売るだけの昔のモデルに戻ろうとしています。ソフト販売で成果を得るためは、あらゆるソフトがあり、あらゆる人々が利用可能でなければいけません。差別化し、競争で有利になるような独占機能がない携帯を、わざわざ売る意味があるでしょうか? ソフトとサービスでユーザーをとりこにするのが、マイクロソフトが勝てる方策なのかもしれません。

もしWindows 10がPCとタブレットと携帯で動作できる唯一のOSで、もしWindows 10がアプリ開発者をもう一度魅了することができたら、Windows Phoneに未来はあるかもしれません。

しかし今のところ、マイクロソフトの興味は携帯電話事業にはありません。ここしばらく、ずっとそうであるように。


Darren Orf - Gizmodo US[原文
(conejo)