これ投げといて?投げるんですか!? 全国各地の「通じなかった方言」 | ニコニコニュース

えっ、これも方言だったの?
Jタウンネット

Jタウンネットで過去3度にわたり、全国各地の「共通語だと思ってたけど、実は方言だった言葉」を取り上げたところ、編集部にはさらに多くの読者から「実は私も......」というメールが舞い込んできた。

今回はその中から、「実は方言」だけでなく、他県の人に「通じなかった方言」も交えて紹介していきたい。

北海道「鍋ん中ちゃんとかませ。焦げてまうべ」

「かます」=(飲み物などを)かき混ぜる、拡販する。
北海道では、日常でよく使ってた。
コーヒーや紅茶にミルク・砂糖を入れたとき、料理を作ってて汁物を鍋の中でかき混ぜるとき、あとは糠漬けや漬物を作る時にも使うと思います。他の地域(北東北とか)でも言うのかは不明。
たとえば、コーヒーを飲むとき「ミルク入れたが? ほれ、スプーンでかませ」。
料理を作ってて、「鍋の中ちゃんとかませ。焦げてまうべ」とか言われたのを覚えてる。上京してからは聞いたことがない。(北海道・年齢性別不詳)

長野「まつげが転んだ」 「えっ、転ぶの?」

長野県の方言、まつげが転んだ(=まつげが目に入った)。
そういう言葉があることを聞き、長野県出身の夫に聞いたのですが知らず。夫のご両親(70歳)に聞いてみたら、

「意味は分かるよ。最近は使わないけど、おじさんやおばさんは言ってた」

とのことでした。
年配の方や小さい子どもが言うのを想像すると微笑ましいですが、40代の夫が使ったら、気持ち悪いですね(苦笑)。すでに使わなくなっていてよかった。(広島県・30代女性)

石川「1題目、2題目...」 「1番、2番じゃないの?」

歌で、1番の歌詞を「1題目」、2番の歌詞を「2題目」というのは方言のはず。あと、学校の1時間目の授業を「1限目」、2時間目の授業を「2限目」というのも。(石川県・年齢性別不明)

福井「これ、投げといて」 (どうしよう...)

「捨てる」→「投げる」。
幼少期に福井を離れ、成人してから戻ってみると、面白い方言が飛び交っていることがわかりました。
職場で、「これ、投げといて」とコピー用紙を手渡されたら、みなさんどうします? はい、私も一瞬、途方にくれました。
「えっ、標準語も『投げる』とちゃうんけ?」と堂々と言い放つ地元民に、二の句が継げなかった私です。(福井県・年齢不明男性)

岐阜「机をつる」 「釣るの?」
こちらは、複数のユーザーから同じ言葉の投稿があったのでまとめて紹介。

会議の準備しているときに、「机をつって」と言ったら、関西出身の人が「釣るの?」。
他県では「運ぶ」ということを初めて知りました。そうやって考えると、確かに「つる」はおかしいですよね。(岐阜県・40代男性)

机をつる、の「つる」と鍵かって、の「かって」です。
他県から引っ越してきた子に学校で言ったら、「え?」と返ってきて初めて方言だと知りました。
机をつる、は「机を下げて」という意味で、鍵かって、は「鍵閉めて」という意味です。(岐阜県・10代男性)

意外と広い地域で使われている言葉も...

以上、6人からの投稿を紹介した。

長野の「まつげが転ぶ」や石川の「1題目」のように、比較的狭い地域で使われている言葉もある一方、ある程度広いエリアで一般的な言葉もある。たとえば「捨てる」の意味の「投げる」は、北海道から東北にかけて用いられている。北海道の方言には日本海側の各県の影響を受けているものも多く、福井との一致は興味深い。その北海道の「かます」も、北東北などで通じるところもあるようだ。

「机をつる」は名古屋を中心に広まっている言葉で、地元では「共通語だと思いこまれている方言」の典型。「つる」は「釣る」というよりは、「吊る」の意味だろうか。

あなたが「共通語だと思い込んでいた方言」、募集しています

Jタウンネットでは、あなたが「共通語だと思い込んでいた方言」についての情報を募集しています。寄稿フォームないしはメール(support@j-town.net)で、該当する言葉とそれに関係するエピソード、お住まいの都道府県、あなたの年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。採用者には、Amazonギフト券150円分を進呈します。
なお、いただいた投稿の一部を改変・編集する場合があります。あらかじめご了承ください。