1:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/07/10(金) 10:39:46.733
ID:XZJ9hdrM0.net お前の言いたいことはわかる 
 いやそりゃなくてもいいけどさwwwwww 
 あったら安心感違うじゃん?wwww 
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436492386/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:40:18.878 ID:iSIga6KbH.net
ノートパソコンだといらない事実
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:41:45.451 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>2 
 底スペ乙 
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:44:12.013 ID:iSIga6KbH.net
 >>4 
 俺はノートパソコン持ってないだが 
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:42:14.097 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>3 
 そこは調べて正弦波の買ったわwwwww 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:47:56.043 ID:517/fMLx0.net
>>5 
 容量は? 
  
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:50:03.052 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>9 
 300wくらい 
 ワットチェッカーで何日かデータ取ってみたけどそこまでいかなかった 
 緊急時にシャットダウンするなら充分よ 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:12:49.553 ID:FMRXizZT0.net
 >>9 
 プレイ継続は無理だろ 
 UPSてPCを正常に終了させる動作をユーザーに与えるのが前提だから長時間プレイは無理 
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:35:19.153 ID:517/fMLx0.net
 >>30 
 誰も長時間とは書いてないし 
 そもそも長時間の停電はない 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:44:52.796 ID:TO/jM/hD0.net
UPS買ってまで守るデータってなによ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:48:17.047 ID:XZJ9hdrM0.net
前にさ
日本だとあんま起きない停電くらったわけよ
んでなぜかパソコンが不調になったんだよね
プログラム的なことだったらしくバックアップから復帰したらしたら治ったけど
突然電気が絶たれるわけだから物理的にやられることもあるじゃん?
こわいじゃん?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:46:51.010 ID:vIT4sFzs0.net
 一般家庭レベルでUPSなんてほとんど意味無いな 
 こまめにバックアップ取った方が遥かに捗る 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:47:56.043 ID:517/fMLx0.net
>>8 
 ネトゲ中とかに停電してもPTメンバーを気にせずプレイ継続できて捗る
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:48:24.559 ID:52ep+74Q0.net
他人信用出来ないタイプのハート直撃アイテム
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:53:11.726 ID:517/fMLx0.net
うちはオムロンの450WをPCに
その他ルータ等をAPCの300Wで
そろそろバッテリー買えないといけないけどめちゃ高い
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:55:26.856 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>14 
 何十万もするパソコンがぶっ壊れるくらいなら安いもんだ 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:53:39.152 ID:XZJ9hdrM0.net
 バカとかこんなの買っても意味ないとか言ってるけど保険的な物と考えればありなんじゃない? 
 お前らも車の保険とか入るだろ? 
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:56:23.430 ID:517/fMLx0.net
 バックアップっていっても 
 たとえ5分毎とかにしてたとしても 
 その4分59秒の間に消えたら困る 
 その4分59秒や消えて困る事を 
 この価格で防げるのなら安いもの 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:56:50.839 ID:l9XPyIj40.net
安い雷サージコンセントじゃダメかな?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 10:59:10.702 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>18 
 安いのなら2.3万くらいからある 
 これを高いと見るか安いと見るかは個人個人だね 
 雷サージはUPSとはまた違う機能 
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:00:31.513 ID:x88ZIdqq0.net
ups買ったけど300Wじゃ足りなくて意味なかった
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:01:29.511 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>21 
 先にワットチェッカーとかで測ったほうが良かったねぇ 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:04:19.714 ID:ZZDnFrRO0.net
瞬停対策や休止状態に移行(ハイバネーション)する時間を稼ぐ
くらいならそれでいいだろ
「UPSで停電中も快適プレイ」とか考えたらダメだ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:06:05.732 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>24 
 UPS買ったら停電時自動シャットダウンソフトとかついてくるしいいよね 
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:08:57.713 ID:x88ZIdqq0.net
 >>24 
 高負荷になると300w超えて警告音ピーピーなってうるさいんだよな… 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:09:51.468 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>27 
 もっと高出力のに買い換えろよwwww 
 パソコンにもあんまよくないと思うぞ 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:11:20.268 ID:x88ZIdqq0.net
 >>28 
 高いから諦めたよ 
 300wのupsは外してる 
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:12:56.520 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>29 
 確かに高出力になると5万以上とか平気でするから躊躇するよなぁ… 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:13:51.799 ID:x88ZIdqq0.net
今の時期は大丈夫なんだがストーブつける時期になるとよくブレーカー落ちるからpc壊れないか不安
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:15:17.781 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>32 
 電子機器に1番負荷がかかるのは電気点けたり消したりすることらしいから繰り返してると危ないかもな 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:27:17.394 ID:vIT4sFzs0.net
 300とか500のやつじゃ瞬断くらいしか凌げないだろ 
 APCかNTTの1500くらい入れないと 
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 11:29:26.974 ID:XZJ9hdrM0.net
 >>34 
 NTTの1500のやつって 
 販売価格113000円ワロタ 
 ワロタ… 
 プロだな 
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww