科学者はすべての血液型をO型に変えようとしている

150705_blood.jpg


ドナーと受容者の血液型を間違ってしまったら最悪の事態を引き起こしてしまうこともありますよね。そこで研究者たちは、献血で集めた血液をすべて人工的に万能供血なO型に変える方法を研究しているそうです。

主なターゲットはA型とB型。この2つの血液型の赤血球の表面には、それぞれ個別の糖分子があり、AB型は両方の糖分子を持っています。そのため、その糖分子が抗原になって免疫反応を誘発してしまうんです。一方O型はその抗原を持っていないため、どの血液型に献血しても大丈夫な万能血液なわけです。

そこで、研究者たちはその糖分子をチョキンと切り取る方法を見つけたんです。その重要な役割をはたしてくれるのは酵素! 今までも酵素の存在は注目されていたのですが、A型とB型の糖分子だけをターゲットにする酵素を発見するのはとても難しく、非効率的だったそうです。でも、今回170倍も効率的に酵素を取り出すことができる方法を見つけ、状況は一気に前進しました。

ただ、A型やB型の糖分子が残留し赤血球に対して免疫反応を起こしてしまえば大変なことになってしまうので、臨床試験への展開はまだ様子をみているようです。でも今後、さらに技術が進み、すべての献血を万能血液化することができるようになれば、特定の血液不足を解消することができ、医療の現場をもっとシンプルにできるかもしれませんね。


source: J. Am. Chem. Soc. via Popular Science

Sarah Zhang - Gizmodo US[原文
(junjun)