ガンジーが言ってない「ガンジーの名言」7つ

150718Gandhi.jpg


偉人が言ったことにする方がありがたみが増すので、言ったことにして広めるのって、割とありますよね。かのマハトマ・ガンジーもこう言ってます。「ネットにあるガンジーの名言の半分は嘘である」と。

ガンジーが言ったことにされてる偽物ガンジー名言集から、代表的なものを7つピックしてみました。

1. Be the change you wish to see in the world.
世界を変えたいなら、まず自分が変わりなさい。


ネットで一番有名なのはたぶんこれ。ガンジー自身は一度も言ってません。ニューヨーク・タイムズが2011年に報じたところによると、元々の言葉はこうなのだとか。


世界は自分の写し鏡にすぎない。外界にあるすべての傾向は自分自身の中にある。己を変えることができれば、世界も変わる。自分の性根を変えた男には、世界も態度も改める。これこそが教えの極意だよ。こんなすばらしいことはない。幸せはここからはじまる。


タイムズが全文読んだ印象では、自分が変わるだけでは足りないと言ってるように感じたそうです。その辺は解釈わかれるかもですが、だいぶ縮めていることは事実。

2. An eye for an eye will make the whole world blind.
目には目をというやり方では、世界中の目が潰れてしまう


深い言葉ですが、「Yale Book of Quotations」にはこうありますよ:

「ガンジー自身の言葉だとガンジー家も考えている」とガンジー非暴力財団は言っているが、事実使われたことを示す証拠は何ひとつ見つかっていない。


ではいったい誰の言葉なのか? 名言の出典を調べるサイト「Quote Investigator」によると、1914年にカナダの政治家が似たような発言をしてるのだそう。1947年出版の本「ガンジーとスターリン」でもガンジーのこと説明する地の文に似た表現があるので、それをほかの著者たちがガンジー自身の言葉として引用しちゃったのかも。

3. Live as if you were to die tomorrow; learn as if you were to live forever.
永遠に生きるかのように学べ。明日死ぬかのように生きろ。


この言葉が活字に最初に出たのは1867年で、そのときは「学べ」だけで「生きろ」はありませんでした。ガンジーは1869年生まれなので、どっちみちまだ生まれてません。

19世紀後半の書籍ではいろんな人の言葉として紹介されています。カトリックの聖人Edmund Rich(没年・1240年)とか、Ansalus de Insulisとか。どっちが先にせよ、ガンジーではないようです。

4. First they ignore you, then they laugh at you, then they fight you, then you win.
最初は無視され、次に笑われ、そのうち叩かれる。そしたらこっちの勝ち。


これもガンジーではなく、Nicholas Kleinというアメリカの労組の委員長が1918年の大会で行った演説のこの言葉がネタ元です。

「最初は無視され、次に馬鹿にされ、そのうち攻撃して焼き殺すと脅される。でもしまいには記念碑建てて崇め奉られる。それがこの合同衣服労働組合の向かう未来だ」


同労組に記念碑はまだ建ってない気がしますが…工期遅れてるんでしょね。

5. I like your Christ. I do not like your Christians. Your Christians are so unlike your Christ.
キリストは好きだが、キリスト教徒は好きではない。キリストと似ても似つかないからだ。


キリストのように生きよ」という教えを説く際に、キリストの一部宗派が好んで引用する言葉ですが、ガンジーが言ったという証拠はありません。

似た言葉は、ラビンドラナート・タゴールの兄弟であるインドの哲学者バラダダが1920年中期に言ってます。「キリストは理想的ですばらしいが、君たちキリスト教徒は、彼とは似ても似つかない」

6. Interviewer: “What do you think of Western Civilization?” Gandhi: “I think it would be a good idea.”
記者「西洋文明についてどう思いますか」 ガンジー「アイディアはいい」


これも何十年も昔からある名言ですが、Quote Investigatorが指摘してるように証拠は極めて薄いんです。初めて言及されるのは1967年米CBS放送のドキュメンタリーで、ガンジーの死後20年近く経ってからでした。 本人が言ってる映像もなく、ただ人づてに聞いた言葉として紹介したんですが、そこから無数の書籍・雑誌に引用され、そのうち「近代文明」に変えた亜種も生まれました。

名言の語源を調べる2006年の本「The Quote Verifier」の中で著者のRalph Keyes氏は、まともな伝記作家は誰も引用してない、と書いてます。

7. “A customer is the most important visitor on our premises.”
一番大事なビジターはお客様です


なんかもう、営業マンの講演会の啓蒙スピーチみたいなことまで言わされてるガンジー。画像検索するといくらでもこんなのが出てきますよ。

これは郵便局に貼られてるポスターにあったガンジーの名言なんですが、元々は1941年頃、米車両メーカー「スチュードベーカー」副社長が言った言葉みたいです。三波春夫でもいいけど。


Matt Novak - Gizmodo US[原文
(satomi)