ベテラン議員が山本太郎や谷亮子ら若手周辺席に いじめ説も | ニコニコニュース

 近年、職場や友人関係で「大人のいじめ」が増えているといわれる。それにしても、よもや国民の代表機関である国会で、「いじめ問題」が語られる日が来ようとは……。

 参議院の議員定数を「10増10減」とする選挙制度改革法案が参議院で可決された7月24日の朝、政治記者たちが「これはいじめではないか」とざわついていた。前日の夜、記者らに配られた新しい座席表で、前自民党参議院幹事長の脇雅史議員の席が、それまでのベテラン議員に囲まれた最後列から、いきなり前列に移され、周りを山本太郎氏や谷亮子氏といった若手に囲まれることになったのだ。

「国会では後列に行くほど議員の格が高く、前列は新人が座る席とされています。脇議員はより抜本的な選挙制度改革を訴え、法案に反対し、溝手顕正・自民党参議院議員会長ら執行部と対立してきました。

 その結果、幹事長を更迭され、7月13日には会派も離脱、それに伴い座席が移ることになった。しかしいくら会派を離れたとはいえ、いまだ自民党所属の議員が、野党の“毛色の違う”議員たちに囲まれる姿は、『いじめ』を連想せざるを得ません」(国会担当の政治部記者)

 座席は10議席以上を有する各会派からなる議院運営委員会が決めるため、会派離脱で席が追いやられるのは仕方ないといえなくもない。が、この記者は、以前からいじめの萌芽を感じていたという。

「参議院自民党の執行部は、選挙制度改革の件で脇さんのほうがマスコミ受けがいいことが気にくわないらしく、いつからか党内ではあまり脇さんには話しかけないようになっていった。参院担当のある記者を捕まえて『おい、おまえも脇派か?』と詰め寄る議員もいたほどです。ムキになって会派まで離脱した脇さんも頑固ですが、溝手さんら執行部も感情的になっているようにしか見えません」

 なんとも子供じみた話だが、実際のところ脇議員はどう考えているのか。

「会派を離れたら当然座席は変わるので、特に何も思っていません。むしろ前より見晴らしがいいからいいですよ。最後列なら昼寝は出来るんでしょうけども(笑い)。自分自身が言うべきことをちゃんと言ってきたなかで起こったことなので、それが『いじめ』だという認識はないです。もちろん、軋轢の中で溝手さんは快くは思わなかったでしょうけどね」

 両者がこじれた最大のきっかけは、昨年の内閣改造に遡る。脇氏を選挙制度改革の担当から外すため、溝手氏は脇氏を内閣に「入閣」させるというアメ玉をちらつかせた。だが、脇氏がこれを拒んだため、溝手氏の怒りを買ったという。

「体よく辞めてもらうために、ポストをあげて出世した形にさせるのはよくあるやり方です。意地になったわけではなくて、自分としての主張を通したまでのことです。私が『大臣にはなりません』と答えたものだったから、向こうの思惑は狂ったと思いますけど。

 実は私の後継の公認候補はすでに決まっていて、私の議員生活はあと1年です。だからいいたいことがいえた面もあるかもしれません。次に選挙がある人たちには、いいづらい面があるのかもしれませんが……」(同氏)

※週刊ポスト2015年8月14日号