10: Trader@Live! 2015/07/28(火) 09:12:33.14 ID:+tDNmXJl.net
 勝っても負けても月1万からスタートして 
 毎月2万勝てるようになるまで参加し続けることに意義があるんじゃないかなあ 
 そうなってから桁上げないとすぐ退場するだけじゃない? 
11: Trader@Live! 2015/07/28(火) 10:01:11.19 ID:4R0auKQO.net
増やす力があるやつは少額から始めても問題ない
12: Trader@Live! 2015/07/28(火) 10:07:54.82 ID:0keeegAS.net
 そもそも腕がないのに最初から大きな金額でやる時点で頭が悪い。 
 業者のいいお客さんになるそういうアホも必要だけど。 
13: Trader@Live! 2015/07/28(火) 10:17:50.03 ID:4DZXvjW7.net
増やす力があるやつなら高額から始めても大丈夫でしょ
清掃会社に就職した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弁護士「過払い金 回収します!」←コレwwwwwwwwwwwww
14: Trader@Live! 2015/07/28(火) 10:21:30.32 ID:+tDNmXJl.net
 増やす力は養うものだと思うのですよ 
 最初からうまく出来る天才系ならぶっこんでスタートしてもいいけど 
 そんなの1%もいないでしょう 
17: Trader@Live! 2015/07/28(火) 11:12:00.02 ID:g93dYlt3.net
 皆さんパソコンや英語がかなり出来るイメージがスレを見てるとあります 
 やはり自分でパソコン組み立てたり英語で海外メディアを観たり読んだりしてるのですか? 
 どちらも素人以下なので気になります 
18: Trader@Live! 2015/07/28(火) 11:35:45.97 ID:0Oa+U8H6.net
 >>17 
 昔は自作パソコンはやったがいまどきパソコンを自作するやつはほとんどいない 
英語はふつうの学力があればいい
20: Trader@Live! 2015/07/28(火) 12:10:57.99 ID:Xp9Z14Y1.net
 >>17 
 そうか? 
 投資のうち FXに熱中している人は、株に熱中している人に比べるとアタマ悪いイメージあるけどなw 
 この板と株式板を比べてみ 
19: Trader@Live! 2015/07/28(火) 11:49:06.98 ID:g93dYlt3.net
 普通の学力ですか 
 底辺には辛い 
 普通になるよう英語の勉強続けます 
21: Trader@Live! 2015/07/28(火) 12:13:48.16 ID:nsaSygcW.net
 専業なら最低1日平均3万円は欲しいよな? 
 そう考えた時に、 
 1枚で1日平均300ピプスは絶対不可能 
 10枚で1日平均30ピプスは天才レベルほぼ無理 
 100枚で1日平均3ピプスは十分可能なレベル 
 少ない枚数で多く稼ごうと思うと無強引にポジって良い結果にならないことが多い 
23: Trader@Live! 2015/07/28(火) 12:19:41.03 ID:g93dYlt3.net
 春先にネット見てた時に英語のページで今年の石油の需要?みたいなレポートがあり 
 何となく現状では需要に追い付かない可能性高いと読めた 
 でも細かいニュアンスは分からないので、キチンと読めたら面白いかなと思ったです 
26: Trader@Live! 2015/07/28(火) 12:44:30.02 ID:4DZXvjW7.net
 >>23 
 翻訳ソフトがあるので変換すればすぐ読めるでしょw 
27: Trader@Live! 2015/07/28(火) 12:46:25.52 ID:g93dYlt3.net
 >>26 
 パソコン買ったばかりでスマホで見てました 
37: Trader@Live! 2015/07/28(火) 15:40:10.87 ID:0keeegAS.net
 一つヒント。 
 食い物とかいろんなキャンペーンで釣る業者に目が行ったら 
 負け組みに直行と思ったほうがいい。 
 食い物貰うのはFXの目的じゃないし、キャンペーンがあると無理するだろ。 
39: Trader@Live! 2015/07/28(火) 20:51:38.81 ID:hMnLz7kG.net
 教えてください。 
 Fxの税金の考え方ですが、 
資金100万で始めたときに年末時点で、100万からいくらの±かで考えるんでしょうか?
42: Trader@Live! 2015/07/28(火) 21:04:20.60 ID:0Oa+U8H6.net
 >>39 
 むずかしく考えることはない 
 FXにかぎらずどんな所得でも「1年間に得た利益」にかかるんだよ 
54: Trader@Live! 2015/07/28(火) 23:59:35.04 ID:MrRJ09Se.net
リスクオンとリスクオフの意味がよくわかりません
ここでもたまに使われてるの見るけど、その使い方があってるのかさえわからないです。
57: 銭形ヘッジ ◆Z.HEdgEd8Kwy 2015/07/29(水) 05:51:43.06 ID:h60pRzr6.net
 >>54 
 俺は「ヤバイ投資のGOスイッチ」と覚えた。 
オンなら株を買い、クロス円は買い(円売り)
ここ見るとだいたい分かる
58: Trader@Live! 2015/07/29(水) 10:28:35.53 ID:gFaY/QE0.net
 税金の20万円の件はヒロセに分かりやすく書いてある 
 参考までに 
 http://hirose-fx.co.jp/category/tax/ 
65: Trader@Live! 2015/07/29(水) 15:11:39.18 ID:QakaGfR8.net
 ざっくり収入-控除=所得だよな?所得と控除を比較する話しになるのかわからんが.. 
 ヒロセの図をベースに質問させて下さい 
 給与所得がなくて、年間でFXの利益が50万とする 
 そして基礎控除+医療費控除+生保控除で仮に合計51万になったとする 
 1. 確定申告は必要か不要か? 
 2. 50万の収入があることを税務署は把握してるが、申告に行かなくて合計控除額が51万になることを税務署が把握できるのか? 
 お察しの通り俺は、「合計控除額が51万よって非課税になる」ことを明らかにするために確定申告が必要かとおもっていたのだが 
66: Trader@Live! 2015/07/29(水) 15:30:53.40 ID:gFaY/QE0.net
 >>65 
 そういうことだね 
 基礎控除の38万円に関しては、誰でももれなくだから、税務署も分かってる 
 だからヒロセが書いているように、稼ぎが38万円以下なら必要ないで合ってる 
 38万円以上ならそれ以外の控除を書いて、所得を明確にして税金を安くしないと損する 
67: Trader@Live! 2015/07/29(水) 15:32:01.69 ID:8tLlNEMo.net
 >>65 
 課税所得=所得ー所得控除 
 課税所得が0円以下の人は所得税の確定申告の義務はない、ほっといてよい 
しかし、住民税は所得控除額が違うために課税所得が発生する場合がある、その場合は住民税の申告を市にする
また、市と税務署は相互通知制度があり、住民税の申告(非課税申告も含む)をしたものはそのことを税務署も知り、確定申告は不要な人であることを税務署は知って税務署の調査から除外する
71: Trader@Live! 2015/07/29(水) 16:22:16.18 ID:84u3qesg.net
 >>65 
 >ざっくり収入-控除=所得だよな? 
求めるものが所得なら、所得=収入-経費
28: Trader@Live! 2015/07/28(火) 13:30:21.89 ID:BwDaf0KT.net
6万円から初めて1万とかした時にケツに火が付いて覚醒して5万で取り戻せるかどうかで才能がわかる
1001: 名無しの円速 2015/00/00(株) 00:00:00.00 ID:kabooo.net
【超速報】 Android、完全終了のお知らせwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】SMAP中居がナイナイの「27時間テレビ」グダグダ進行にマジギレした理由
フジテレビ「芸人のBMWぶっ壊したwww面白いだろ?wwwwwwww」