エプソン・アメリカは8月4日、北米市場に向けた大容量インクタンクシステム「EcoTank」採用の新インクジェットプリンター製品群を発表した。
EcoTankシステムは専用カートリッジを必要とせず、ボトルからのインクを補充する。タンク自体も大容量で、製品によって容量は異なるようだが、ビジネス機では1回の補充でカラー/モノクロが各2万枚印刷できる。
インク自体の寿命も長く、1回の補充で最長2年までは利用できる。インクボトルは1本12.99ドル(カラーのセットで52ドル)と非常に安価に設定されており、従来のカートリッジに比べてランニングコストは1/20以下になるという。
(中略)
出荷は9月からの予定で、価格は最も安価なET-2500で379ドル。日本での発表・発売時期は不明。
http://ascii.jp/elem/000/001/036/1036247/【画像】
5: ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:51:16.98 ID:eP6Qf3xM0.net
なにか潮時的なものを感じたんだろうな
13: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:54:20.56 ID:BGh6B+gF0.net
偽物の安いインク使う人が増えたから、こういう形にしたのか
2: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:49:58.09 ID:S4aNdWD+0.net
 また互換インクのボトルが使われないように 
 細工してあるんだろうか? 
10: 男色ドライバー(奈良県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:53:45.70 ID:cXIItAeo0.net
インク商売やめろよ
3: シューティングスタープレス(長野県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:50:20.79 ID:gUaaMY+n0.net
20年遅いな
23: トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:00:07.98 ID:hPcTY9d90.net
日本では発売しないんでしょ?
89: 不知火(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:03:35.99 ID:pi1x6Cga0.net
おま国待ったなし
4: ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:50:57.45 ID:02KeSrnJ0.net
日本人は反エコの従来品のみ使ってね
34: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:12:23.56 ID:A0YKJkFZ0.net
 >>1 
 >北米で 
Amazon.comから輸入する日々が始まるお(´・ω・`)
8: グロリア(田舎おでん)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:52:58.60 ID:Zv1yQQWF0.net
プリンタの値段2倍くらいにしていいからインク代1/3にしろよ。
170: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 23:32:14.98 ID:4wdrFv710.net
 >>8 
 だから1/20にするって言ってるやん。おバカさん?w 
6: TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:51:54.96 ID:sh6/HwQl0.net
プリンタの値段が20倍になるんでしょ?
17: ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:56:27.75 ID:x/Yj679p0.net
メンテナンスでごっそりインクを使わされるのはココだけの秘密だ
53: ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:26:03.88 ID:jRtJI2uC0.net
インクの1/3はクリーニングに使われる感じ
18: スターダストプレス(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:57:27.68 ID:fI3msYqn0.net
もうプリンタはオワコン
20: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:59:08.79 ID:DG/yMsN40.net
 カラーレーザーでいいわ 
 ちょっと使わなければ詰まる商品はイラネ 
22: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 17:59:28.25 ID:WqTFkNK20.net
一般人が忘れた頃に少数回を使うだけなら
カラーレーザープリンターでも良いと思うな
初動のインクかすれもないし
25: トラースキック(空)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:01:41.05 ID:lIB8TcBD0.net
 >>22 
 それだ 
 オススメある? 
90: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:03:49.14 ID:av45jCIH0.net
 >>25 
 NECの一番安いやつでいいと思うよ。 
 本体7000円くらいだからトナーを全色買うより安い 
NEC (2011-08-22)
売り上げランキング: 1,308
62: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:34:25.63 ID:DtS0jcy+0.net
カラーレーザー安くなったよな NECの15000円位の安い奴最高だわ
117: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:42:43.36 ID:0ckz+q+R0.net
 >>62 
 自分もNECの一番安いカラーレーザー使ってるけどいいね 
 トナーが予想外に早く終わるけどインクつまりがないので 
 安心感がある 
26: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:01:57.78 ID:GS5WEAWW0.net
 もうレーザープリンター主流で良いと思う 
 カラーでもかなり安くなったし 
27: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:02:55.54 ID:VNzEYKTa0.net
どうせ年賀状専用機になるんだから何でもええよな実際
29: キチンシンク(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:03:27.70 ID:rgv0D2jX0.net
プリンタなんて使わねぇだろ、もう
30: サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:06:42.02 ID:Q7PGExaF0.net
 >>29 
 んだんだ 
45: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:20:30.80 ID:W/kmfJ1w0.net
 スマホになってからプリンタ自体使わなくなった 
 家族に頼まれて地図とか出力するぐらい 
33: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:09:09.13 ID:ekhyHSxa0.net
 5年前に買った複合機 
 まだ箱開けずに置いてある 
 買わなきゃ良かった 
52: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:26:03.51 ID:kZ2WIBrA0.net
最初からこうしとけよボケが
24: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:00:08.38 ID:/NWKceeh0.net
こんなものずーっと前から出来たはずなのに
46: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:20:47.70 ID:2GYUoYZh0.net
遅いわ・・・遅すぎるわ
51: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:25:24.66 ID:oZRwVXwk0.net
 ちょっと使わなかっただけでインクが 
 ヘッドんとこで固まってクリーニング 
 も効果なくてプリンタ買い替えとか 
 普通にあったからなあ 
 大タンクでもそれは同じかもよw 
67: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:39:09.23 ID:PBEGk2Me0.net
目詰りしまくりでクリーニングの度に捨てられるインクの受け皿が小さい時点で何も変わらない
100: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:16:54.76 ID:05RPFwI/0.net
 >>67 
 それな 
 永く使わせない為の工夫が二重三重に仕組まれてあって超ムカつく 
61: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:31:44.36 ID:BhAcGHPG0.net
 シャネルの5番よりも高いインクとか異常すぎるわ 
 この商法を続ける限りエコとか言うなよメーカー 
71: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:44:46.93 ID:po7hDBPk0.net
もうインクジェット買うやつおらんやろ
73: フォーク攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:46:54.09 ID:Sxixi/oI0.net
 インク商売が崩壊するくらいプリンタ売れてないんだな。 
 おまえらが年賀状印刷やめたら、日本のプリンタインクも多分安くなるぞ。 
 プリンタ自体はすでに複合機が3000円台で買える状況だからなぁ。 
78: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:52:56.59 ID:nHD9rLhT0.net
 >>73 
 エプソンプリンタ使ってるが、社外品6色セットCL50インクが300円以下で売ってるからね 
 インクビジネスなんて続く訳ないよ 
76: バズソーキック(中部地方)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:49:27.90 ID:Eo1ttNDb0.net
 年賀状くらいにしか用はない 
 その年賀状もデータを渡して外注が簡単確実キレイで完全に洋ナシ 
 プリンターと年賀状ソフトはほんと無駄な買い物やったわ 
85: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 18:58:30.65 ID:yZTLN6aY0.net
 年賀状も出さないし、来るのもそうかの古い友人だけだし 
 モノクロレーザー最強ってことで落ち着いた 
114: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:29:48.23 ID:mzHVpehY0.net
 >>1 
 やっとかよww 
142: シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 20:48:14.70 ID:sPOXDRFu0.net
 これいいなw 
 日本で出るなら買う 
144: ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 20:53:33.73 ID:PkqxSJBo0.net
 >>142 
 日本人は表だって文句言わないから出さない 
121: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:51:52.55 ID:s8IITMcw0.net
コスパ考えたらブラザー以外買えない
123: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 19:57:04.33 ID:Ri+cc40m0.net
 正直ブラザーの複合機が一番便利でランニングコストも安い 
 何故か人には教えたくない情報だな 
126: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 20:05:17.10 ID:K7L+EQNT0.net
 >>123 
 ブラザー安いよな インク持ちもいいしインク代も安い 
 J957Nとかいうの8500円で買ったわ 
 やすいのにADFもついててびっくりした 
133: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/05(水) 20:25:35.53 ID:5odXbbSN0.net
 エプソンはインクが詰まってクリーニングで、インクが半分なくなるから馬鹿馬鹿しい 
 安いモノクロレーザーを本体ごと買い換えたほうがもはや安い 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438764525/

