
photo credit: Graph With Stacks Of Coins via photopin (license)
1: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 10:51:29.07 ID:???.net
老後の経済的安心を確保するための方法は、2つ考えられます
では、隣のおうちは投資をしているのでしょうか。しているとしたら、どんな投資をしているのでしょうか
3: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 10:59:12.23 ID:yitgqnwf.net
 国内の銀行に預けるのも投資の一種 
 尤もほとんど効果は無いが 
5: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:00:58.44 ID:w5FMBWPX.net
金を持ってない馬鹿から吸い上げようと必氏
6: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:04:29.92 ID:etEcJVA8.net
この日経平均の高値圏・円安で株価投資と外貨預金は恐いなw
8: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:06:53.20 ID:8fytoJAl.net
現実は生活費でお金使って投資に回せないだろ
11: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:11:10.69 ID:a91es5sg.net
ギリシャショックの時に買ったアサヒグループHDが年初来高値
21: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:08:46.06 ID:k6KHgLit.net
 >>11 
 やるじゃん 
13: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:31:16.26 ID:8DTf9x6r.net
 貯蓄や投資できないアホがいるから市井に金が回るともいえる 
 経済という血液の流れを止める稚拙な情報操作はやめていただきたい! 
 アホどもの小銭こそが日本経済を支える潤滑油なのだ! 
14: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:33:37.89 ID:A372XzkF.net
年収300万円台の連中なんて、株価低迷時には「どうせ上がらないから無駄」といっては投資を拒否し
そんな奴だから、年収300万円台なんだろ。
俺がそうなんだけどさ。民主党時代に株買ってりゃよかったよ、、、
112: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 16:29:17.93 ID:CKLsSZyf.net
普段から少しでも投資に馴染んでおけば、民主党が総選挙やりましょうと言った瞬間に
株価が上がってからじゃ手遅れ。
114: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 16:35:37.71 ID:8uz1xcRZ.net
 >>112 
 ていうか、民主党野田政権時代に富士重工かマツダ株を 
 買って今頃まで放置していたら、株価10倍プラス配当金で 
 ウハウハだったんだよなあ。 
117: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 16:52:35.39 ID:7IucBCfm.net
当時は毎月の給与の残り金を全力で投資していたね。
120: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 17:03:58.00 ID:8uz1xcRZ.net
 >>117 
 ただ、民主党時代に優待利回りの良かった銘柄って、商社株を 
 はじめとしてイマイチなんだよねえ。 
187: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 20:31:35.44 ID:323/X/4i.net
あがった下がった見てたら買えないよ。
たとえば毎年自分の誕生日に20万円とか50万円買うとか決める。
15: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:38:15.94 ID:x8Xar1LU.net
貯金を増やすことより、老後が短くなるように生きるべし。
43: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:17:53.18 ID:Cyi1SYjM.net
 >>15 
 お前さん、その題名で本をだせ。 
219: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 22:33:23.86 ID:RLi9nVjf.net
 >>15 
 斬新すぎるな 
16: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:42:53.28 ID:dN9mgRsF.net
余裕資金じゃないからと株価や為替に一喜一憂してたら本業が危うい
18: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:48:44.35 ID:nO13NQNT.net
 意外と株やってる奴って少ないよなあ。 
 儲けれる時に儲けれないんだから 
 自己責任だけど。 
 低所得者で一発逆転狙おうっていう奴がそもそも 
 あまりいないんだろうか? 
 低所得者はやはりなるべくしてなる人間が 
 多いという事が良く分かる。 
22: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:10:02.74 ID:k6KHgLit.net
 >>18 
 一発逆転の発想をするやつは株向いてないからやめた方がいい。 
24: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:16:57.53 ID:nO13NQNT.net
 >>22 
 そおかあ? 
 まあ、成功する人は成功するし 
 失敗する人は失敗するか。 
205: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 21:08:46.36 ID:W1kjD9/x.net
 >>18 
 ANAやJALの株主優待券を手に入れる為だけに株を買う。 
 オレなんかその程度。 
216: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 22:10:53.77 ID:DgWS3xzf.net
 >>205 
 俺の友達もそのノリでJALの株持ってたけど悲惨なことになってた。 
19: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 11:55:57.96 ID:x9K/vE0u.net
博打で蔵を建てた奴ぁいねえ
20: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:06:33.57 ID:75Q7TE7o.net
投資と投機(博打)は異なるんだけどな。
23: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:15:22.63 ID:PURsZHIm.net
給料少ない人は暇だろうから常に動向見ながら傾向を掴むには丁度良いかもね、いざ覚えた頃までお金が残ってればだけど。
25: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:20:54.75 ID:6VUOgWuI.net
頭の悪いやつほど投資を嫌がる
27: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:22:27.92 ID:8DTf9x6r.net
 ユダヤ人富豪の共通格言「使わない」「減らさない」「増やしていく」 
 これだけやってればいいのにアホは無駄な散財をするから金が増えない 
28: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:30:41.54 ID:3gB5rbBx.net
よし!中国株に投資するぞ!
30: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:35:02.79 ID:yqYToNaU.net
 素人は下手な事をしない 
 これが貯金の秘訣 
32: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:38:47.51 ID:8uz1xcRZ.net
 投機と投資を混同しているのが多いが、少ない年収でも 
 配当金・株主優待目的で有名な会社に分散投資 
 しているなら定期預金をするよりも有利。 
36: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:54:08.45 ID:FnPrQc2c.net
ただ、低所得者が豊かになるのは無理なんだよな
44: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:19:26.42 ID:8uz1xcRZ.net
 >>36 
 家計の足しでも定期預金するよりはまだマシ。 
57: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:09:41.95 ID:kAM4QeiP.net
 >>32 
 そういう有名な会社は高いから300万とかは買えない 
105: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 16:16:31.83 ID:8uz1xcRZ.net
 >>57 
 吉野家だと15万程度、松屋・伊藤園だと25万あれば買える。 
 この金額なら年収300万でも1年くらい貯金したら貯まる金額。 
34: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:50:46.51 ID:ngBdAV1k.net
35: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 12:51:16.10 ID:/PDuwNR1.net
 年収300万だけど、貯金1000万あって外車乗って彼女いて女遊びもしてます 
 ゲームが趣味の実家暮らしです 
41: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:04:43.73 ID:nup//tDO.net
 少ない収入を最大限に生かすなら投資は必要。 
 俺は年収300万円代だけど1億円以上持っとるよ。 
 現在も株比率は100%近い。 
42: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:09:03.26 ID:0xN6Z6Lj.net
少し生活に余裕ができてから、お小遣いでやればいいのさ。
45: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:20:36.15 ID:j6DH37oV.net
 ベンチャー投資が一番効率いいよ。 
 学生ベンチャーに100万くらい投資してうっかり上場でもしようもんならね 
49: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:32:01.92 ID:8uz1xcRZ.net
 >>45 
 残念。 
 日本株では成長株投資よりも割安株投資の方が成績が良い。 
46: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:23:59.99 ID:wVCTSc4F.net
という自分は少額FXを検討中
48: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:29:45.61 ID:cYWCe7Ai.net
 破産のイメージが先行するが 
 損切りはあろうけど、破産は相当入れ込まない限り 
 そうそう無いんでないの。 
50: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:40:14.67 ID:ttu6HooW.net
 この記事はおかしい 
 300万なら最初の5年は年間100万ずつ貯めて 
 手元資金が500万まで上がったら250万を投資の勉強に使うのが正しい 
 若い間にやる事が大事だ、投資を始める前に最低でも7年はチャートと金利を 
 毎日見ておく事が必要だ、バブル形成の過程を知っておく事、政策がどの様に 
 各国に作用するかをある程度知った後に少しつづ投資するのが正しい 
52: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 13:58:12.48 ID:AzkoRamH.net
勿論銀行ブタ積みと一緒で、為にならない無駄な投資も多いけどな、パチ○コとか
58: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:12:52.78 ID:CaoutRIq.net
金持ってないやつはインデックス投資しろ。
59: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:14:00.10 ID:nmWQMddt.net
 リターン5%あったら投資は成功といえるが 
 100万いれても5万だぞ 
 やっぱ種1000万くらい無いと面白みがない 
62: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:17:13.27 ID:8fYN1ByH.net
 >>59 
 確かにそう 
 で、信用取引に手を出して追銭で借金、地獄にまっしぐら 
60: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:14:29.92 ID:WxD1DnQd.net
 金に働いてもらおうとは思わんのか、従業員の給料upなんて一番最後だからな 
 景気良くなりゃ株価上がるし、株主還元するし、社員の給料、ナスなんて一番最後 
61: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:15:16.73 ID:8fYN1ByH.net
 金のない奴ほど、なけなしの金でハイリスク株を全力買い 
 金のある奴は、余裕資金で分散投資でリスク回避 
70: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:31:31.61 ID:UTpCLYmK.net
 >>1 
 そこまで必氏に煽って株価を上げたいか? 
 指数銘柄を日銀と年金で必氏で上げて株高を演出して、支持率を維持したい安倍の養分になりたいならどうぞだわ。 
 株をやらないと国民が生活できないような社会に、そろそろ疑問を持てよな。 
71: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:34:50.65 ID:8fYN1ByH.net
 >>70 
 株投資自体は悪いことじゃないよ 
 この記事はおかしいけれど 
74: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:43:15.08 ID:UTpCLYmK.net
 >>71 
 俺は株も収入の一部だから株投資自体を否定しない。 
 ただ、年収300万円程度の人が成功する世界でないから。 
 よくこんな嘘を平気でつくと思うよ。 
 今の相場水準だと、月約50万円を安定して利確するのに種銭は3,000万円程度は必要。 
 俺自身が上手いとは思わないが、売国民主政権下でも利益出してたからな。 
 この記事を信じてやるならどうぞだよ。 
 安倍のような何もしてない馬鹿の支持率を維持するための煽り記事としか思えないわ。 
72: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:40:51.99 ID:xJBhnDbD.net
 豪ドル金利は下がるわ為替は重たいわで2月にやめて560勝った 
 このまえトヨタAA株2300注文したが600株しか買えんかった 
 しくみさいや変額年金もしたがそんなに儲けられるもんじゃねえ 
 銀行や証券会社に騙されんようにな 
75: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:44:06.14 ID:3gWlIN9j.net
俺はFXで月5%を確実に減らしてる
77: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:46:40.27 ID:JLbBe+aX.net
 株は難しい 
 FXの方が簡単に出来そうだが、 
 今は円安だから時期じゃないし。。 
85: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 15:09:16.36 ID:8fYN1ByH.net
一番の理由は、休場がないので夜も気になる
79: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 14:50:19.22 ID:YRhBCRbc.net
 実家暮らしで貯金だろ 
 リスクのある投資()より 
 働きながらも確実に資産が増える 
92: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 15:35:52.23 ID:CJnq0k2d.net
 むかし会社居た頃生保レディーに勧められて個人年金入ったけど 
 資料見たら、月々1万数千円60歳まで払って総額500万台で65歳から75まで年70万もらえるやつなんだが 
 最初に一括で払うと190万弱で同じだけもらえるっていうんで一括払いにした、生保がつぶれなければお宝年金だ 
94: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 15:45:17.94 ID:+0SVb5ad.net
 >>92 
 インフレでお金の価値が毀損しないといいな 
95: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 15:47:58.60 ID:US+JF5KZ.net
銀行に預けるよりは株の方が良いね
115: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 16:45:14.72 ID:Brmw5I7z.net
投資や株やギヤンブルはあまったお金でやるもの 生活費を削ってやるものではない
119: ネオ名無しさん 2015/08/05(水) 17:01:40.46 ID:8uz1xcRZ.net
>>115 
 それ、投資じゃなくて投機。投資と投機は全く違うよ。
参考URL: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1438739489/
この記事は上記URLを参考に作成しました。
当ブログオススメ記事!