1:
名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/06(木) 13:34:15.56 0.net
 突然OSがありませんよと出てブラックアウト 
 外付けケースにいれて他のPCから見てもSSD自体まったく認識しないから 
 HDDみたいにファイル取り出せねえし完全に終わったわ 
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1438835655/
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:35:01.50 0.net
バックアップしてないのかよ
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:35:49.06 0.net
またSSD買えばいいじゃない
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:36:09.03 0.net
 しかも書き込みは極力控えてたのにこれだよ 
 何が長寿命だ 
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:37:32.00 0.net
運が悪いだけ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:39:06.90 0.net
 やっぱ暑さでやられたのかな 
 何やねん糞が 
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:41:34.18 0.net
3年かよ早いな
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:42:30.92 0.net
 ファイルのバックアップをしてないとか初心者にありがちなミス 
 SSDとかHDDとか以前の問題だろ 
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:42:41.93 0.net
運が悪かっただけだろ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:44:41.46 0.net
 いやだからどこのメーカーだよ 
 3年で壊れるとか組み方がおかしいんじゃねえの 
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:45:14.25 0.net
 普通に使っていれば壊れないからw 
 バカがバカな使い方しただけ自業自得 
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:45:14.30 0.net
もう十五年くらいHDD死んだことがない
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:45:57.16 0.net
 >>26 
 強すぎるだろ 
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:45:16.46 0.net
SSDはOSとアプリ用で動画像はHDD保存にしとけとあれほど
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:45:57.68 0.net
5年なら運が悪かったと諦める事も出来るが3年はちょっと
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:48:42.01 0.net
 おれは先週2TBのHDDが逝った 
 暑さのせいかな 
 しかし重要なデータはほぼ救出できた 
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:52:57.71 0.net
 寿命と偶発故障を混同するやつ 
 >>1は寿命じゃなくて運が悪かっただけ 
 偶発故障想定したバックアップ取ってないやつに公に文句いう資格なし 
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 13:55:54.34 0.net
まあでもHDDの方が壊れる前の兆候はわかりやすいよ
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:02:25.32 0.net
SSDはOSとソフトだけにしてデータは外付けHDDに保存してる
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:05:12.90 0.net
システムディスクに重要なファイルバックアップせずに入れとくなよ
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:07:36.39 0.net
今度からは3年周期で買い換えればいいんじゃね
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:35:41.08 0.net
 1回SSD知っちゃうとHDDには戻れないよね 
 すべてが遅いし音がうるせえ 
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 14:45:32.02 0.net
 ssd快適です 
 データさえ別ストレージに保存しときゃ大丈夫やろ 
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 15:39:35.81 0.net
SSDはこういうもんだってことよ
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 15:44:24.74 0.net
寿命とか関係なくバックアップは取るだろ
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 15:59:23.54 0.net
4年半の間何も問題なく動いてる
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 16:58:27.76 0.net
 寿命は長いが壊れることもある 
 必要ならバックアップを取っておく 
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 17:01:36.67 0.net
 俺も3年で死んだけどその間に超ヘビーに使ったから普通だな 
 再インストールも20回位したし 
170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 17:07:01.35 0.net
 Macに限らずそこそこの値段のノートはもうSSDがデフォだろ 
 モバイルだったら寿命よりも耐衝撃性に優れるSSDの方がいいし 
191: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 17:31:05.25 0.net
 とりあえずノートを500GSSDにして全使用 
 大事な映像やら音楽系データは元のHDDを外付けUSB化して定期的に保存&バックアップとしても使用 
 これみんな当然のようにしてるかと思った 
 SSDに対する信頼性うんぬんっていうけどHDDも似たようなもんだしバカじゃないのかと 
194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 17:38:32.52 0.net
195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 17:54:49.76 0.net
 >>194 
 亀より長生きだな 
198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 18:12:06.46 0.net
機械なんだから壊れるときゃ壊れるんだよ
232: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 20:43:06.93 0.net
インテルなら安心と思っていました
233: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 20:51:57.46 0.net
システムSSD 東芝128GB
ゲーム用SSD CFD(東芝)256GB
データ用HDD 東芝 1T
うちはこんな構成で使ってるわ
236: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 21:03:28.50 0.net
 システム用SSD 
 データ用SSD 
 バックアップ用SSD 
 時代はこれを求めている! 
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww