1: @Sunset Shimmer ★ 2015/08/17(月) 06:04:47.56 ID:yihTgs29*.net

2015年08月17日 06時00分00秒

18世紀から19世紀にかけて起こった産業革命に伴う機械の普及により、失業の恐れを抱いた労働者たちが「ラッダイト運動」と呼ばれる機械破壊運動を起こしたことが知られています。

近年ではロボット技術がめざましい発展を続けていますが、進化したロボットが今後の人間社会に一体どのような影響を与えるのか、ということについて調査した3つの研究レポートがまとめられています。


01

Automation angst | The Economist http://www.economist.com/node/21661017

◆機械による自動化は人間の職業を奪うのか?

MITの経済学者・デイビット・オーター氏のレポートによると、機械による自動化のネガティブな予測が多い中で、新しい機械の登場により人間の新たな雇用が生まれていることにあまり触れられていない、と指摘。

この問題についてオーター氏は、20世紀に著しい技術の進歩を経験したアメリカでも全人口に占める労働人口の割合が増加していること、農業分野の労働人口比率が40%から2%に低下している一方で大量失業が起こっていないという現象を例に挙げています。

またオーター氏は、1980年から2010年の間にATMが急速に普及したにも関わらず、アメリカの銀行員の数が増えていることについても指摘しています。

これはATMの普及によってもともと銀行員の業務の一部だった現金の取扱い業務が自動化されましたが、手が空いたことにより、銀行員は金融商品に関心を抱く顧客への説明や、手続きの処理に時間を割けるようになったということ。

つまり、オーター氏は、テクノロジーによって失われる仕事が確かに現れる一方で、別のテクノロジーが失われた仕事を補うことができる、ということを主張しているわけです。

◆ロボット工学を進歩させる2つの技術とは?

また、ロボット工学のエキスパートであるギル・プラット氏は、2つの技術が機械技術のブレイクスルーを引き起こすと予想しています。

1つは「クラウド・ロボット工学(クラウド・ロボティクス)」であり、ロボットが他のロボットから学習することで能力の急成長を可能にするというもの。

もう1つが「ディープラーニング」で、ロボットがビッグデータを使って処理を行うことで、能力を拡張できるというもの。この2つの技術が進歩することで、ロボットは特定のタスクを繰り返すような生産ラインから脱出を始めるとプラット氏は主張しています。

これまでにも、産業革命のように機械による自動化が大量失業を引き起こし、時間がたつと労働環境の多様化によって新たな雇用が生まれるというサイクルが過去2世紀にわたって数十年おきに繰り返されてきました。

しかし、近年のロボット技術の急速な発展により、これまでより短期間で人間の労働力がロボットに置き換わる可能性があります。さらにロボットの能力の成長が人間の新たな雇用の形成に追いつくとき、従来のパターンが該当しなくなることが危惧されています。

ただし、「手作業」に分類されるものは経済的価値が失われづらく、「ハンドメイド製品」や「音楽のスーパースター」のような分野は機械化が難しいと考えられています。

◆機械による自動化はどのように進んでいくのか

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:gigazine

http://gigazine.net/news/20150817-automation-angst/


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439759087/

3: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:07:32.63 ID:yTRoV1wG0.net

ロボットいいんじゃないっすかね

6: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:09:42.16 ID:H8jaX1P/0.net

さらに貧困の差がさらに開く世界

9: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:12:44.08 ID:KnD6PD3O0.net

管理職を全部入れ替えたなら業績は鰻登りだな

11: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:15:41.73 ID:5em/4Mee0.net

消費者がいなくなるだけ

18: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:25:10.17 ID:8/EEcKj70.net

工場じゃ、もう奪ってるだろw

19: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:25:26.60 ID:eHa/2tWE0.net

○将来自動化または機械化されることが確実なもの

・車や電車、航空機の運転や操縦

・各種オペレーター

○一部はロボットに代わりそうなもの

・小売業における店員

・介護士

・スポーツにおけるレフェリー

22: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:26:44.98 ID:k/yQsWUI0.net

農業人口2%にビックリ

32: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:37:00.39 ID:ps8oqZBV0.net

>>22
俺もそんなに少なかったのかと思った。
でもアメリカの飛行機やら巨大な農機具使うの見てると
人は確かにあまり要らんよなって思った。
もしこれが手作業なら100倍は要るかもな

34: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:38:18.83 ID:XhGqdvw90.net

アメリカは土地が平面に広いから小麦やトウモロコシ、大豆などでは
機械化で大規模に少人数でできてしまうだろうね
しかし、野菜類はそうはいかない
アメリカ人は野菜をあまり食わないから2パーセントでも問題ないんだろ

30: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:35:17.00 ID:CosNEfLeO.net

人を使って裏切られ
ロボットを使ってハッキングされ
絶望するんですね

31: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:36:49.69 ID:KndAcUxL0.net

ロボットの修理整備もロボットが担当したら永久機関だな。

33: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:38:04.64 ID:ThukZmZk0.net

工場のラインだと機械化する程、人手が必要なんだが
ロボットは改善提案してくれないから
意外と手間がかかるんだよ

36: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:38:48.22 ID:UhNEiQ0v0.net

自動運転車の実用化が近づいてるから、
十~二十年後には自動車運転業で大量失業が起きるだろうな
タクシー業界とか自動車学校業界とか

43: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:45:12.88 ID:1u4S9OxL0.net

ロボットのメンテまでロボットで出来るようになるとは思わんなあ

57: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:54:14.33 ID:A/+SZIMH0.net

>>43
ロボットを作るロボットはあるよ。

45: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:46:12.78 ID:Wll64KpN0.net

10年と少し前金払ってコンピューターグラフィックのお勉強してた人間なんだけど、今その学んだ事8割近く自動化されてんだよね
しかも数千円のソフトでも出来たりするもんだから笑うしかない。
これに加えて物理的に動けるロボットなんて出てきたらもう仕事なんて無いわ

56: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:54:05.33 ID:SJkQTds/0.net

>>45
CG技術が画材と同じぐらいに入手しやすくなったら、人材の裾野も広がるのだからいい世の中になったと思う
かつてのハイエンドに引けをとらない機能で何を表現するかが今後の課題だよね

67: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:57:31.73 ID:SJkQTds/0.net

ロボットを導入するコストを負担できる資本力で企業の先行きが分かれるか?

80: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:02:55.47 ID:5TmYVpL20.net

何を今更
機械の方が文句言わないし

83: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:05:03.79 ID:dpzh6rEU0.net

メンテンナンスの仕事は増える一方
機械が故障したら実際に現場にいって修理するのは人間
壊れたら買い換えられるほどの価格にならないかぎりメンテナンス業務はなくならない

92: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:12:27.15 ID:R6mSJd+T0.net

意外な職業が残りそう
カリスマ店員とかニッチな分野、隙間産業なんかが

100: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:20:56.25 ID:ozFnt7qf0.net

突詰めれば楽になるために進歩してきたんだから何れそうなる

119: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:42:42.89 ID:BrcCo/Pi0.net

機械ができる仕事は機械に任せる
人間は人間にしかできないことをする
生活の質を上げるための仕事で、人間しかできないことは幾らでもある
特に対人サービス
機械対応には自ずと限界がある
あくまでも補助

121: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:44:15.34 ID:yTRoV1wG0.net

>>119
マトリックスみたいな人間を支配しようとしなければいいが

136: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 08:00:19.89 ID:tQx0p8dn0.net

「奪う」じゃなく「活用」して全体の幸福度あげろよ

無くしていいものは無くすなり統合するなり

整理できるものは高度化するなり

曖昧に残すものはそのカオスを楽しむなりして

148: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 08:14:01.42 ID:eEc2au0JO.net

どこまでいっても作るのも人間、使い手も人間。
いくつかの同じ作業のプログラムは放り込めるにしても
応用はきかんし、昔あったファジーは無理だわな。

157: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 08:26:59.24 ID:mOB1FskIO.net

ロボット工学のエキスパートであるギル・プラット氏

2つの技術が機械技術のブレイクスルーを引き起こすと予想しているが

日本では否定的な見方が多い

1つは「クラウド・ロボット工学(クラウド・ロボティクス)」

ロボットが他のロボットから学習することで能力の急成長を可能にするというもの

人間が行った方が効率的で、なによりも早い

そもそも機械だけですべてを行うのは最初から無理がある

もう1つが「ディープラーニング」

ロボットがビッグデータを使って処理を行うことで、能力を拡張できるというもの

これも人間が行った方が効率的で早い、そもそも機械だけですべてを行うのは無理がある

結局、人間が行った方が効率的で早い、機械だけですべてを行うのは不可能

これにつきる

191: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 09:36:29.29 ID:TbEx1aNc0.net

単純作業や
ルーチン化された物ならロボットの方が良いだろうな
最近で言えば、ファーストフード店など人居なくても良いのでは?と思うが

64: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:56:19.16 ID:Cu01izIe0.net

まあ人が居なくなるというか必要無くなるだろうね
有機か無機かしらないがロボットがロボットを作るようになるだろうし

49: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:47:44.16 ID:oAY9g8910.net

やがて人間より賢くなって反乱を起こすんだよな

58: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 06:54:46.38 ID:QShQjvjq0.net

人口知能はまだ時間が必要
人間がプログラムする限りは
ロボットが全て代替する社会には
ならない

87: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:09:06.93 ID:nMQWSD9D0.net

何故、生産性が上がると考えない?

何故、人間を単純労働から解放できると考えない?

何故、人間に上流工程に増やせるチャンスと捉えない?

どうせ技術の根本は人間が作らなければロボットには真似できない

112: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:38:15.90 ID:8ETZ/q490.net

介護分野のロボットは早く実用化して欲しいわな

118: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:42:40.16 ID:4pqz82mU0.net

はやく人間が働かなくてもいい世界になあれ

122: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:47:10.27 ID:BWckN6rZ0.net

保全とかはロボではむり、ロボはあくまで単純作業の現場だけ、

131: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 07:50:41.15 ID:o7etUwpA0.net

うーん夢のような世界だ


完全自動化製造ビデオカードが登場

部屋が蒸し暑いからバイクでかっ飛ばしてきたらスッキリしたぜ

買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング

PCのサポセンで働いていたときの笑えるクレーム

使わなくなったパソコンって皆どうしとんの?

いいからFPSはスナイパーとショットガンを無くせ



社会人1日目の俺が上司に言われたことwww