1:2015/08/21(金) 06:58:43.64

2015年8月21日 page:1/6

 今盛り上がっているIT関連の話題といえば、7月29日に提供開始されたWindows 10だろう。筆者のSNSのタイムラインには、インストールを済ませたという書き込みがいくつもシェアされてくる。自分の周りで使い始めた人の声を聞くと、今のところかなり評判は良いようだ。

 筆者も、会社のテスト用PCに製品版の提供開始前から、Insider Previewをインストールして使ってみた。

自宅のWindows 7パソコンでは、提供開始前に無償アップグレードを予約。7月29日を過ぎてもインストール準備完了の通知がこないので、自分でISOイメージをダウンロードしてアップグレードを終えた。

日経Linuxを担当している立場から、仕事の上でもWindows OSの新製品には注目しているが、一個人ユーザーという立場でも、無償アップグレードで提供されるなら、やはり早々にアップグレードしてWindows 10を使ってみたいと思ったのである。

 とはいえもちろん、ここでWindows 10について語りたいわけではない。正直にいえば、Windows 10が登場し、Windows 7/8.1ユーザーに無償アップグレードが提供されることで、Linuxをデスクトップ用途で新たに使い始めようという人が減るのではないかという心配はある。

しかしここでは、Windows 10が登場した今だからこそ、Linuxを使ってみるべきだとお伝えしたい。その理由を7つ、以下で紹介していく。

 サーバー用途では当たり前になっているLinuxも、ことクライアント用途に関していえば、まだまだメジャーな存在とはいえない(AndroidがLinuxの技術をベースに開発されたOSだというのはひとまず置いておく)。

しかしWindows 10の登場を機に、改めてLinuxに注目してもらいたいと思う(図1)。

※図1●人気のLinuxディストリビューション「Ubuntu 15.04 日本語 Remix」のデスクトップ画面

■理由その1:マルチデバイス、マルチOS時代の選択肢の一つに

 Windows 10は、米Microsoftが「Windows as a Service」という考え方に基づいて提供する初のデスクトップ向けWindows OSだ。

Windows 7/8.1からの無償アップグレード(1年間限定)を提供するだけでなく、Windows 10への機能追加などのバージョンアップも、Windows Updateで無償で提供されるようになるという。

つまり、スマートフォンやタブレットのAndroidやiOSと同じく、デバイスを買い替えなくても、どんどんOSが新しくなっていく提供形態になる。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:日経パソコン

http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011400006/081800034/

6:2015/08/21(金) 07:07:17.58

Ubuntu?

366:2015/08/21(金) 10:39:33.58

11:2015/08/21(金) 07:10:34.63

>>6
ubuntuなんてアホの象徴
fedora一択だわ

84:2015/08/21(金) 08:06:57.27

>>11
私はcentos派ですが。同じredhat系でもfedoraはないなー

195:2015/08/21(金) 09:01:28.29

>>11
今のトレンドはサーバもデスクとトップもubuntu一択だよ


7:2015/08/21(金) 07:07:57.68

win10は人柱待ちだからねぇ

463:2015/08/21(金) 12:19:32.08

>>7
その通りではあるが
linuxも大体人柱で成り立ってるわけで

19:2015/08/21(金) 07:14:01.76

>>7
人柱になる覚悟でアップグレードして、二時間でダウングレードした
8.1より使えないってのは問題だわ

334:2015/08/21(金) 10:19:31.01

>>19
そうか?
仮想に入れてみたけどだいぶ使いやすくなってる気がするが。

12:2015/08/21(金) 07:11:18.51

スマホでなんでもできるのにリナックスとかw

17:2015/08/21(金) 07:13:36.19

28:2015/08/21(金) 07:21:58.34

24:2015/08/21(金) 07:18:04.94

Linux板覗いたらLinuxのダメっぷりがよくわかる

ルーターはLinux、AndroidもサーバーもLinux、Linuxはもう普及してるんだ!みたいな理屈で埋まってる

(デスクトップシェア1%という事実は無視される

45:2015/08/21(金) 07:35:39.43

>>24
組み込み用途なら、確かにかなり普及しているとは思うけど、直接弄るPCに対しては、殆ど普及していないのが現実だからね。

34:2015/08/21(金) 07:30:20.52

Linuxって、普通のPCにwindowsを置き換えるような形で導入できるのか?
出来たとして、たとえば2ちゃんねるのブラウザは有るのだろうか?
いちいちめんどくせと感じる

102:2015/08/21(金) 08:22:23.45

>>34
Windows10とLMDE2デュアルブートで使っているから、
LOGを共有できるv2cを使ってる

320:2015/08/21(金) 10:14:20.82

>>34
> 出来たとして、たとえば2ちゃんねるのブラウザは有るのだろうか?

あるけど、Jane Style ほどの使いやすさは期待できない。

35:2015/08/21(金) 07:30:30.37

アホすぎ。
サーバー用途なら無敵だが、officeアプリなんかマクロが糞過ぎて使い物にならん。
結果的にcsvをスクリプトで弄ってopenofficeに取り込むという職人的な仕事ばっかやってる。

444:2015/08/21(金) 11:59:46.83

>>35
それ、結局MS Officeの文書がなくならない限り移行は無理だわ。

37:2015/08/21(金) 07:30:56.02

パソコン(コンピュータ)が趣味ですっていうヲタクが居るが

パソコンは単なる道具だろ。パソコンで何がしたいんだよというと特にないの

手段が目的にすりかわった例

あと、道具をあくまで道具として扱わず、道具そのものにこだわるのはアスペルガー症候群の特徴

46:2015/08/21(金) 07:35:51.56

407:2015/08/21(金) 11:27:15.57

>>37

何に興味を持つかなんて人の自由。

好きな人は、新しいものに興味を持ったり、マイナーなものに興味を持つのは当然だろう。

俺はPCを道具としか見てないので使い慣れた道具を安易に乗り換えたいとは思わんがね。

PC壊れて買い換えたら勝手についてきたOSで満足してる。

39:2015/08/21(金) 07:33:26.84

>>37
それ、パソコンに限ったことではなく、自動車とか自転車とかなんでもいえるんじゃね?

87:2015/08/21(金) 08:08:09.27

52:2015/08/21(金) 07:41:28.39

>>39

昔、パソコン通信をやっている頃、「オタクのマシーンは何を使っているのですか」

って聞いてきた奴が沢山居て、その都度「僕は情報交換が目的で、どんな機械を

使ってるかなんて知りません」って返事を繰り返していたよ。

携帯で通話する時、「どんな携帯を使ってるの」って言うのと同じで、会話が目的

じゃないのって逆に聞きたくなる罠。

80:2015/08/21(金) 08:03:04.36

>>52
それは個人的な主観や主義で、どっちのポジションも別におかしくないだろ
Q:「どこに住んでいるんですか?」
A:「生きることが目的でどこの住所に住んでいるか知りません」

87:2015/08/21(金) 08:08:09.27

138:2015/08/21(金) 08:39:23.22

303:2015/08/21(金) 10:04:59.64

>>52
天気の話題なんかと一緒で話をするためのきっかけみたいなもんだろ
それすらわからないとかガチのアスペかよ

56:2015/08/21(金) 07:44:56.21

日経BPってオタク記者が多いんだよな。

86:2015/08/21(金) 08:07:22.57

>>56
その割に理系の話題は高確率で間違っとるけどな

本日の気になる記事
【悲報】佐野研二郎氏、嘘をつく>

59:2015/08/21(金) 07:47:32.18

ゲームしないならubuntuでjava動かせれば大抵のサービスはいけるよな

78:2015/08/21(金) 07:59:44.20

儲けのためにOSもOfficeもUIを丸っきり変えて、一切合切買い直し、覚え直しを強いたのが運の尽きwww

455:2015/08/21(金) 12:10:13.66

>>78
office2007とwin7で相当にやりづらさを感じた人は多かっただろう

81:2015/08/21(金) 08:03:53.25

書店に行くと数か月ごとに、「LinuxやUbuntuに乗り換えよう」という雑誌やムックが出てくるけど、

それらを執筆している人らはアホだとしか言いようがない。

理由

・表紙には魅力的な事が書いてあるのだが、中身は毎回

「Linuxの歴史」「Linuxのインストール方法」ばかり。

・いつもいつも、2段組み横書きの決まった文書レイアウトで読みにくい。

文書体裁が決まっている学術論文じゃああるまいし。

82:2015/08/21(金) 08:04:36.13

この前Ubuntu入れてみて、ログイン画面で何をどう入力してもログイン画面に戻ってきて何もできなくなる症状を経験してから、この手の話は信用しないことにしてる
ネット上の解決法も全然役に立たなかったしね

98:2015/08/21(金) 08:17:34.57

windows10 にしてみたけど設定が滅茶苦茶になったから8.1に速攻戻した。10はいらんわ

110:2015/08/21(金) 08:25:58.84

>>98
コントロールパネルと二つあるのもむごい仕様。カスタマイズやりにくいのもクソos認定の一つ

104:2015/08/21(金) 08:23:25.57

>>98
こういう奴いるけど自分でupgradeしといて設定変更も出来ないとかw
団塊世代かよw

109:2015/08/21(金) 08:25:52.79

>>104
横だけどさあ、そうなると「レジストリ」という機能はそもそも何の為にああいう仕組みになっててわざわざ設定情報を切り離してあるのかと。
OSとか変わったときに、それを生かせないと何の意味も無いと思うんだけど(´・ω・`)

101:2015/08/21(金) 08:21:31.56

昔Ubuntu使ってみた事あるけど自由度がWindows以下なんだよね

デフラグしなくてもいーのでフォーマットはWindowsより優れてるんだけど・・・

ネットで適当にフリーソフト落として自由に使う

てのがWindowsだと当たり前なのにUbuntuでは許されない

てところが痛いね

147:2015/08/21(金) 08:42:48.38

>>101

意味がよくわからないが、目的とするフリーソフトがないというだけの話じゃないのか?

フリーかどうかで言えば、ubuntuのほぼ全てがフリーソフト

ソースもオープン化されている

問題になるとすれば、ソースを読めないような人が自分で目的のソフトを探しだしてインストール出来ないということだろう

逆に言えば、Windowsでは難しいソース改変自由なソフトが自由にインストールできるという事にもなるけどね

105:2015/08/21(金) 08:24:01.67

日本は特にLinuxのデスクトップ利用率が低いからね

でもMSがLinux向けの開発環境や、.NET実行環境を正式サポートしたり

面白い動きにはなってきてる。

でも、普及はしない

112:2015/08/21(金) 08:27:03.80

>>105
知らんけど、それって「PC離れ対策」なのかねえ(´・ω・`)

125:2015/08/21(金) 08:33:37.77

>>105
日本人は英語出来ないからなwww
英語の出来なさを、Linuxの問題にすりかえてるんだよw

106:2015/08/21(金) 08:24:52.74

20年ぐらい前から同じような記事を見てきたけど、結局、クライアントには普及しなかったな。
代わりに、anti windowsとしてはMac OS Xが広まった感じ。

116:2015/08/21(金) 08:28:18.39

リナックスでYouTubeやニコ生って見られるの?
クローム、グーグル日本語入力使える?

145:2015/08/21(金) 08:41:03.29

121:2015/08/21(金) 08:30:41.55

124:2015/08/21(金) 08:32:48.51

130:2015/08/21(金) 08:36:49.01

>>124
動画視聴とかはLinuxでもそれなりにマシンパワー必要だけどな。
7や10が動かないような古いPCの再生でというなら諦めたほうがいい。

155:2015/08/21(金) 08:46:01.84

129:2015/08/21(金) 08:35:07.45

>>116
でも、リナックスで作った文書ファイルがmsofficeで上手く開かなかったりする
ビジネス用途は無理かな
プリンタの動かないのあるしな

136:2015/08/21(金) 08:38:52.62

>>129

それはmsofficeが悪い・・・・・なんて言えんわなw

うちのPCwin8だけどmsoffice持ってないからopenoffice使ってる

やっぱりmsofficeとは相性悪くて綺麗に開けないよ

146:2015/08/21(金) 08:41:35.28

で、日本語使えるの?>>Linux

150:2015/08/21(金) 08:45:00.86

>>146
使えるよ
但し、カスタマイズなどは、やや敷居が高い

170:2015/08/21(金) 08:49:36.59

いちばん素人がとっつきやすいって言われるubuntuだっけ?でもコマンドラインみたいなの使えないと

Windowsからの移行としては使えないし無理だよ。

フリーソフトも英語わからないと無理だし。

そんで一番どうしようもないのが、ネットで解決策とか検索しても解決しない場合がほとんど。

原因はわかってる、俺リナックス使えるんだぜベテランなんだぜ的な解説で素人ぽい部分を

端折ってるからる人にしかわからない意味の無い自己満足情報になってる。

もうここで無理だと思った。

★おすすめ記事★Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440107923