アメリカ最大の「カリフォルニア大学システム」って何? | ニコニコニュース

マイナビスチューデント

世界の大学のランキングなどを見ていると、「カリフォルニア大学バークレー校」や「カリフォルニア大学ロサンゼルス校」など、「カリフォルニア大学〜校」という名前が多くランクインしているのを見かけます。これらはカリフォルニア大学システムという州立大学群に所属する大学です。今回は、この「カリフォルニア大学システム」について紹介します。

「カリフォルニア大学システム」は、アメリカのカリフォルニア州オークランドを拠点とする州立大学群。旗艦校の「カリフォルニア大学バークレー校」をはじめ、10大学が所属しています。アメリカでは有名大学の分校が独自に運営し、それぞれが「グループ大学」のような関係になっていることが多く、そうした関連大学をひとくくりにして「大学群」と呼んでいます。

ではカリフォルニア大学システムにはどんな大学が所属し、またそれぞれどんな特徴があるのかをご紹介します。

●「カリフォルニア大学バークレー校」


1868年創立。カリフォルニア大学システムの旗艦校であり、カリフォルニア大学の発祥地でもあります。キャンパスの広さは東京ドーム100個分以上。世界公立大学ランキングで1位に選ばれ、社会学や情報科学などさまざまな分野で世界トップクラスです。ノーベル賞受賞も多く輩出しています。アップルを共同設立したスティーブ・ウォズニアックなどが卒業生にいます。

●「カリフォルニア大学デービス校」


1905年設置。もともと農学専門学校として設立された経緯から農学が盛んな大学です。他にも獣医学なども強く、世界大学ランキングでは農林業と獣医学の分野で1位(2015年度)になっています。スティーブン・ロビンソン、トレイシー・カードウェルといった宇宙飛行士が卒業生として名を連ねています。

●「カリフォルニア大学アーバイン校」


こちらは1965年設置。カリフォルニア大学システムの中では4番目の規模を持つ大学です。コンピューターネットワークや情報システムプログラムに強い大学としても有名で、全米でも屈指の存在なんだそうです。ちなみに大学のあるアーバイン市は、この大学の設立をきっかけに都市計画が進められた都市。「大学が先」という珍しいパターンです。

●「カリフォルニア大学ロサンゼルス校」


1919年設置の大学。「UCLA」という略称で呼ばれています。アメリカでもトップクラスの総合大学で、世界大学ランキングでも社会科学、医学、工学といったさまざまなジャンルでトップ10入りを果たしています。またスポーツ活動が盛んな大学でもあります。特にフットボールやバスケットボールチームの活躍は有名です。

●「カリフォルニア大学マーセド校」


2005年設置の、カリフォルニア大学システムの中でも一番新しい大学。工学部や自然科学、また社会科学、人文科学と芸術といった分野の学部が設置されています。年々学生数も増加しており、今後他の名門大学にどれだけ迫れるか注目です。

●「カリフォルニア大学リバーサイド校」


1954年設置の大学です。もともとは柑橘類研究所として設置されたことから、総合大学となった現在も、農業系やバイオマスエネルギーなどの研究が行われています。またカリフォルニア大学バークレー校と同じくらいの広さの広大なキャンパスを持つことで有名です。

●「カリフォルニア大学サンディエゴ校」


1960年に創立された大学。電気工学、生物科学、コンピューターサイエンスなど、理系の分野において特に評価されており、生物科学分野では世界でも上位にランクインされたことがあります。卒業生もそうそうたる顔ぶれ。著名なコンピューターエンジニアのビル・アトキンソンや、日本人ノーベル賞学者の利根川進氏も卒業生です。

●「カリフォルニア大学サンフランシスコ校」


1873年設置の大学院大学。医学を専門に学習・研究を行っており、特に「薬学」において非常に高い評価を得ています。2011年には大学院ランキングで1位に選ばれたほどです。ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥氏は、同校・グラッドストーン研究所上級研究員です。

●「カリフォルニア大学サンタバーバラ校」


1944年設置。カリフォルニア大学システムに参加した3番目の大学です。元々は教員養成学校でしたが、現在はさまざまな分野でトップクラスの評価を得ています。自然科学や情報科学においては世界大学ランキングで上位にランクインしています。青色LEDなどを発明したノーベル物理学賞受賞者・中村修二氏が教員として所属しています。

●「カリフォルニア大学サンタクルーズ校」


1965年創立。医学や物理学などの研究が盛んですが、サンタクルーズ校の一番の特徴といえばやはり「天文学」でしょう。NASAのエイムズ研究センターとの共同研究を行うなど、全米でも最先端の研究が行われています。カリフォルニア大学システムの中でも屈指の難関校といわれています。

カリフォルニア大学システムに所属する大学と、その特徴をまとめてみました。どこを切り取っても名門と呼ばれるところばかりですよね。それだけに留学するのも非常に難しかったりします。ただ、もし留学できたら世界でも最先端の研究ができるかもしれません。野心あふれる大学生の皆さんは、狙ってみてはどうですか?

(中田ボンベ@dcp)