6万頭のレイヨウ、4日間で大量死。一体何があったのか?

150908_saigasoundscool.jpg


絶滅してしまうのかどうか、この謎に鍵があるのかも知れません。

今年の6月、カザフスタンにて絶滅危機にあるサイガレイヨウが6万頭死亡しました。レイヨウの群れを研究する為に降り立った獣医師達には相当なショックだったのでしょうが、今彼らはこのアガサ・クリスティも唸らせる謎の解明に挑んでおり、大量死の犯人の特定を急いでいます。

Live Scienceの記事によると、その犯人とは無害な腸内細菌だそうです。4日間に及ぶ大量死の後、現地の医師達は環境サンプルを採集し、剖検を行ないました。多岐にわたる分析の結果、パスツレラ(ともしかしたらクロストリジウム)が、動物の体内で出血を引き起こしたことが判明しています。

パスツレラはサイガレイヨウやその他の反芻動物によくみられる細菌で、動物の免疫系が弱っていない限りは害がありません。クロストリジウムの何種類かは病気の原因になりますが、遺伝子分析によると無害で一般的な種類しか検知されませんでした。

通常、無害な細菌がここまでの災害を引き起こしたということは、細菌に何かが起こったと考えられます。調査の主任であり野生動物の獣医でもあるStephen Zuther氏によると、1つの可能性としては極度に寒い冬雨が多い春により、細菌が環境に幅広く蔓延してしまったからではないかとのことです。同時に群れ全体の抵抗力が、未だ不明な何らかの環境的な影響により弱まった可能性もあります。

動物には、総数が激増と激減のサイクルを繰り返す種類も多くいます。たとえば、カナダのカンジキウサギの総数は8年から11年かけて25倍に増減します。2009年に、Journal of Animal Ecologyに掲載された論文によると、捕食者、病気、飢餓などからくるストレスが増減の原因とされています。

サイガレイヨウに関しても、そういった大量死がサイクルの一部になるように進化したとも考えられます。Live Scienceによれば、1988年に40万頭が死亡した件も含め、過去数十年に大量死は何度かあったそうです。当時の研究者は原因をパスツレラにより引き起こされるパスツレラ症と判断し、それ以上の調査は行なわれませんでした。

しかし、これが自然なものであってもなくても、不安の元ではあります。2014年時点で地球上にサイガレイヨウは25万7000頭しかいませんでした。今年6月の時点でその総数は半分に(6万頭が一斉に死亡している間、カザフスタンの他の地域でも小規模の大量死が起きていました)減ってしまいました。現時点で、これ以上の大量死をしのげるかどうかは定かではありません。


source: Live Science

Maddie Stone - Gizmodo US[原文
(scheme_a)

  • 絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで
  • ダニエル・スミス|日経ナショナルジオグラフィック社
  • Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi
  • Amazon