
そんなにいいの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 00:59:28.065 ID:PFRJRl27M.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:07:07.960 ID:iOIHO2LY0.net
タブレットは何使ってるの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:07:56.075 ID:PFRJRl27M.net
 >>5 
 CHUWI Hi8 Windows10とAndroidのデュアルブート 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:10:45.969 ID:iOIHO2LY0.net
 >>6 
 中華タブレットしては評価いいね 
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:12:10.500 ID:PFRJRl27M.net
 >>7 
 CPUの性能もなかなか良いから3Dゲームも結構できて満足してる 
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:13:07.536 ID:iOIHO2LY0.net
 >>8 
 Windows10だけ気に食わない 
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:16:26.185 ID:PFRJRl27M.net
>>9 
 Windows8.1もまだ売ってるよ 
  
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:14:20.907 ID:luvlkSwx0.net
chuwi hi8 win8.1で使ってるんだけどwin10の安定感ってどんなもんなの
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:15:37.921 ID:iOIHO2LY0.net
 >>10 
 AmazonレビューでWindows10評価いいね 
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:16:26.185 ID:PFRJRl27M.net
>>10 
 ノートもWindows10だけど快適そのものだよ 
 ノートなんてクリーンインストールしたけどしっかり動いてる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:22:01.138 ID:PFRJRl27M.net
デュアルモニタでPC使ってたけどタブレットでこの環境にした方が便利だわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:26:54.277 ID:yQAAh/Cn0.net
タブって何がおすすめなのさ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:29:04.961 ID:PFRJRl27M.net
 >>21 
 Windows10とAndroidのデュアルブート真面目にお勧め 
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:35:19.222 ID:PFRJRl27M.net
タブレットとしてはAndroidの方が圧倒的に完成度高いからWindowsのみのタブレットはどうかと思う
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:40:02.412 ID:y1zYXPun0.net
フルハイビジョンディスプレイ買ったらダメなの?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:43:32.897 ID:PFRJRl27M.net
 >>28 
 画像を見ての通り外部ディスプレーでデュアルにして使ってたよ 
 「使ってたよ」と言うか今でもボタン押せばデュアルになるけども 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:46:24.829 ID:y1zYXPun0.net
 >>29 
 外部モニターと違って単体でも使えるっていうのが利点か 
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:47:36.314 ID:PFRJRl27M.net
 >>30 
 そうそうその通り 
 これなら布団の中でも引き続き使えるしね 
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:55:29.505 ID:1GsRe7Pvd.net
ググったけどあのスペックであの値段なら中華でも買ってしまいそう
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:55:56.375 ID:Uf+4ZUih0.net
銀行が使うなとか言ってたけどその辺りはクリアされたの?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:57:03.745 ID:PFRJRl27M.net
 >>35 
 心配ならそれはPCでやるなりAndroidでやったらどうだろうか 
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 01:59:22.873 ID:Uf+4ZUih0.net
 >>36 
 アンドロイドは置いておいて銀行がWIN10で注意喚起してたのは 
 タブもPCも一緒じゃなかったけ? 
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:01:20.137 ID:PFRJRl27M.net
 >>38 
 うん だからWindows8.1なり7のPCとかスマホ使えば良いだけじゃん? 
 どうして一つの端末で全てをこなさないといけないのか俺には理解できない 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:08:21.525 ID:Uf+4ZUih0.net
 >>39 
 いやWIN10の安全性について自分が理解が浅いので聞いただけだよ 
 タブレットだと携帯性もあり外出先で急に使う事も多いので 
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:02:07.107 ID:SJF2dXnw0.net
タブレットじゃなくてまともなWindows phoneが欲しい
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:04:54.437 ID:PFRJRl27M.net
 >>40 
 WindowsPhoneは数年後に期待やね 
 現状はアプリが無いに等しいから使い物にならないと思うよ 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:03:52.368 ID:9ndTvt+l0.net
 タブレットは結局使わなくなる 
 最強はスマホとMacbookAir11 
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:05:00.896 ID:LSOvmeDp0.net
 >>43 
 MacBook Airは13インチが最強 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:06:29.698 ID:9ndTvt+l0.net
 >>45 
 13は無駄にでかくて邪魔なだけ 
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:09:04.079 ID:LSOvmeDp0.net
 >>46 
 13インチのが使い勝手は良いぜよ 
 軽装で持ち運ぶなら11インチも良いけどそれはタブのお仕事になってる 
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:06:59.605 ID:PFRJRl27M.net
 >>43 
 タブレットは初代iPadから使い続けてるけどタブレット無しの生活は考えられない 
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:07:04.189 ID:y1zYXPun0.net
1600×1000ぐらいのWinタブが出たら嬉しいんだけどなあ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:40:33.914 ID:PFRJRl27M.net
サーフェイスなら一台である程度汎用的に使えるね
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:41:31.075 ID:9ndTvt+l0.net
 結局実用ならAirだ 
 11がいいと思うがまあ13も許してやらんこともない 
 タブはまあエンタメだな 
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:47:01.845 ID:TjRttWyN0.net
 32GBでwinとandroid入るの? 
 64GBタブ使ってるけど特に画像動画データの無いwin10だけで40Gくらい占有されてる 
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:48:11.136 ID:9ndTvt+l0.net
 >>97 
 Win10単体なら16Gにも収まるよ 
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:52:41.332 ID:PFRJRl27M.net
 >>97 
 俺の機種の確か初期状態でWindows側10GBくらい空いてたと思う 
 microSD使えるし問題ないと思うよ 
 まさかタブレットに数ギガあるようなソフト入れないでしょ? 
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:55:06.394 ID:6FdTiR750.net
 WindowsタブレットってUSBが使えるのが強みだと思うんだけど、microUSBから普通のUSBに変換しても充電元と兼用しているからUSBハブは使えないの? 
 USBメモリーにJaneとかFirefoxPortable入れているんだけど。 
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 02:56:07.457 ID:PFRJRl27M.net
 >>103 
 機種によって分岐ケーブルで充電しながらUSBも使えるよ 
 俺の機種は使える 
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 03:00:54.885 ID:re+OkuEd0.net
 Androidのがタブレットとしては使いやすい 
 Windowsタブレットはデスクトップ画面がマウス無しだと操作し辛い 
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 03:04:59.065 ID:PFRJRl27M.net
 >>108 
 ブラウジングとゲームは断然Androidだね 
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/30(水) 03:07:42.309 ID:LSOvmeDp0.net
 >>108 
 タブレットとしての使い勝手はiPadのが快適だったぜ 
 androidタブはデュアルブートなら欲しいけどそれ単体ならiPadを選ぶわ 
引用元:・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443542368/
