
問題ないの?
1: 海江田三郎 ★ 2015/09/30(水) 11:04:47.38 ID:???.net

これで十分イケるじゃん、と。
スイスのローカルテレビ報道局Leman Bleuが、実に現代らしい動きをみせています。
局が放送するレポート用のカメラをすべてiPhone 6にしたのです。これで、外からの取材や中継映像は1人でできるようになりますね。レポーターが片手にマイク、片手にセルカ棒にiPhoneくっつけて持つスタイルで、中継が非常に身軽になります。
Leman Bleuは、この夏にiPhone 6キットをレポーターに持たせ、中継を行なうという取り組みを始めており、これが上手くいったことで100%iPhone中継に乗り出したということでしょう。
Leman BleuのニュースディレクターLaurent Keller氏は、スイスの新聞インタビューにて「身軽さと責任感を求めた結果だが、もちろんコスト削減という狙いもある」と語っています。iPhoneでの1人クルーだと、機材も人件費もそりゃ大幅カットできますものね。Leman Bleuは、スカンジナビアのテレビ局がiPhoneに方向転換したのを見て、自社もこの決断を下したのだといいます。スマートフォンのカメラ性能が著しく向上するなか、世界中でこういった動きがでてきており、レポーターに撮影のトレーニングを行なうところもあります。
iPhone 6sの登場で4K対応もしたし、これは撮影隊は戦々恐々ですよね…。
もちろん、すべてがスマートフォンで事足りるという話ではありませんけれど、この流れはより強くなっていくのではないでしょうか。
3: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:10:05.23 ID:SjFI6d0m.net
 放送局用のカメラシステムやってる 
 ソニー、パナソニック、キャノン 
 あたりがヤバイな 
11: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:18:14.88 ID:1t39u8z5.net
>>3 
 それとこれは別かな。 
 いい加減前から家庭用のデジカム使ってるもの。そういう画質で足りる用途。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 14:34:40.66 ID:sbMpucxv.net
 >>11 
 地方局とかハンディカムの上位機種ぐらいで撮影してるのよくあるよね 
 iPhoneだけだと流石にちょっと不便だろうからハンディカムにUSB接続すると中継機材として完結するとか売れそう 
 今のWi-fi接続は不安定で必要以上に電池を消費するから 
4: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:11:49.38 ID:LPR6cSCg.net
じゃあもうカメラマン自体要らないじゃん
8: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:16:24.03 ID:8qytd7yo.net
現地レポは元々その程度って事だね
9: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:17:00.97 ID:NOAqZDCP.net
さすがにアングルがめちゃくちゃに成って止めるんじゃないだろうか、、
39: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 12:13:53.34 ID:elRnHd5R.net
 >>9 
 1人だと辛いな 
13: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:19:51.01 ID:UYdrovR5.net
iPhoneはいいとしても自撮り棒?
16: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:22:01.58 ID:1t39u8z5.net
 街頭インタビューとかさ、あんなのは画質いらないし。 
 インタビュワー、カメラマン、助手、なんて三人でなく一人でできるってことさ。 
17: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:23:23.00 ID:52kmMKXE.net
愚かな選択
18: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:23:37.28 ID:qWzXXkIZ.net
バラエティで芸人にデジカメ持たせて一人ロケとか普通にあったやろ
22: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:32:51.50 ID:dKNz97xI.net
 日本の放送局もたまに中継でスカイプ使ってるのかなぁ? 
 と思うときあるけど・・・・・ 
 視聴者が満足するなら機材なんてなんでも良いと思うよ 
23: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:34:35.04 ID:eyWjvkQ8.net
 下っ端のプロは安物のカメラ使っていたから 
 安価に4K対応だしこれはいいかもね。 
28: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:49:41.13 ID:hEcnf8KJ.net
 >>23 
 4Kとか画質は解像度だけじゃねぇんだよ・・ 
24: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:35:11.48 ID:kgQ9cOjZ.net
 小型の動画撮るなら 
 どの機種がいいの? 
 GoPro? 
25: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:36:20.68 ID:ULBD3zq/.net
そのうちペッパーがレポートするようになればレポーターもいらないな
35: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:59:22.16 ID:C400ppB6.net
 地方局の中継くらいなら、そんなもんかもなぁ 
 撮影随行スタッフ0ってのは人件費的に助かるだろう 
31: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:51:47.33 ID:kkec7MBv.net
 若い子とかテレビは全然見ない子珍しくないけど 
 素人が投稿した動画はかなり見てるんだよね 
 誰でも気軽にある程度の画質の動画を取れるようになったことで 
 プロが必要なくなってきているのはあるかもね 
33: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 11:55:22.37 ID:9V/FQeAt.net
 >>31 
 かなり見られてる素人動画はそこら辺のセミプロよりいい機材使ってるがw 
41: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 12:35:45.55 ID:ZULisWiR.net
プロ野球中継もキャッチャーにGoProとかつけただけにすれば、なかなかの迫力ではないだろうか
64: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 16:58:38.03 ID:40oapGnk.net
 >>41 
 審判の場所にGoProとスタンドで、パソコンで判定すれば審判要りませんよね? 
43: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 12:40:00.91 ID:Msxamjq1.net
重要なのは現地の情報で、レポーターが綺麗に写る事ではないという適切な判断
45: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 12:40:26.47 ID:yFKU32LQ.net
これから→「何こいつ道の真ん中で自撮り棒とかありえねぇんだけど。邪魔だからすれ違いざまにどつくか。」
52: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 13:52:25.40 ID:iTEOynUr.net
 >>45 
 どついてるところが放送されてネットで特定されて炎上する 
 夢のような未来がやってくるな! 
49: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 12:52:15.72 ID:JW3OlQ0n.net
 重要なのは報道や必要性のある情報の密度であって 
 芸能人やレポーターの顔立ち毛穴ではないんだよ 
 日本は報道の他にもハードからソフトまでのテレビ産業にも言える 
 無意味な水増し情報はいらん 
56: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 14:26:48.54 ID:MwZ8zjLN.net
スマホカメラで済む場面では積極的に使って行こう、ってだけでしょ
57: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 14:27:17.09 ID:VeFRcct8.net
貧乏くせえ
58: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 14:27:17.37 ID:CzfdDk3E.net
時代が生主に追いついてきたか
60: 名刺は切らしておりまして 2015/09/30(水) 14:35:31.77 ID:P2DhuqmA.net
白黒新聞写真ならスマホで十分だと思ってた
引用元:・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443578687/