
PC持ち歩くのもなぁ
1: ファイヤーボールスプラッシュ(秋田県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:29:04.76 ID:EKpMFysG0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
http://blogos.com/article/136645/
4: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:31:41.45 ID:AsA5CudT0.net
家にいる時間が少ないだろ、お前だけだぞ家から一歩も出ないのは
5: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:32:09.65 ID:I1v2Ul6h0.net
PC持ち歩く体力が無い軟弱者だから
23: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:49:16.30 ID:lurH+XGy0.net
 >>5 
 これ見よがしにMac背負って街中を闊歩してた 
 ハイパーメディアクリエイターさんって 
 今何やってんだろう? 
27: ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:51:49.63 ID:w3mI6o4u0.net
 >>23 
 シール一杯貼ったMBP持ち歩いてる人は結構いる。 
 最近、ノマドスポットに行ったら、小型ミキサー、キーボード、MBPを持って 
 ヘッドフォンしてなんか編集してたオッサンがいたのはびっくりしたわwww 
39: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:04:33.45 ID:tZmTof300.net
 >>27 
 オヤジが熱中するわけだ 
45: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:07:38.74 ID:wvKYYlji0.net
>>27 
 MBPは13インチなら重量的に十分持ち歩けると思う 
 MBA買ったけどパワー不足で苦しんでるから次は少々重くてもMBP13にするわ…
95: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 18:06:22.73 ID:WpjKtsv/0.net
10: アイアンクロー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:36:19.63 ID:Io942ql40.net
 今の世、 
 携帯は必需品でしょ! 
 携帯とPC両方持つよりは、 
 携帯で済むでしょ? 
 PCを持つ必然性がない! 
11: ジャンピングパワーボム(新潟県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:36:21.80 ID:RBJY3+TT0.net
引きこもりは視野が狭いな
12: ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:36:24.94 ID:uIu4QZSt0.net
2万くらいの中華スマホでいいや
20: ランサルセ(奈良県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:44:45.50 ID:k07akTHu0.net
 PC3万円でスマホはタダだろ 
 寝ころびながら2chやるのはスマホのかぎるな 
 むしろPCなんか使ってない 
26: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 16:51:27.58 ID:ZXM8unuq0.net
 本当に持ち運びに適したノートは20万円代だから。3万のノートでは持ち運びには不向き。 
 レッツノート‼ 
38: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:02:19.07 ID:J3GenB5X0.net
PCみたいなギークのおもちゃと違って
スマホには高級感や所有してる喜びがあるからね
こんな感じなんだろ?
44: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:06:07.06 ID:7isBb5av0.net
PCオワタ
46: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:08:30.36 ID:LUlGIyfa0.net
 つかガラケーのプランを適用できるスマホを出せば良いだけなのにな。 
 ネットはしません、電話とメールだけです、ただしカメラは高性能のスマホがいい。 
 だから本体一括で買うから月額1350円(無料通話1000円分)のプランにしてくれってな。 
47: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:09:30.69 ID:7isBb5av0.net
PCが進化したのがiPhoneとかiPadだからな
65: かかと落とし(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:24:55.86 ID:vqeLGAtZ0.net
 >>47 
 ネタにしてもうましか過ぎる。 
 ネット接続可能なPDAや携帯電話が進化したのがスマホな。 
55: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:18:12.43 ID:wTMKyW7b0.net
 でもまあスマホのおかげでPC安くなったんじゃね? 
 悪く言うのもかわいそうだと思うわ 
58: TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:19:32.37 ID:Ck4td9LX0.net
 好きな物持って 
 好きに使ったら良いがな 
59: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:19:34.03 ID:QuaBZAhl0.net
 ここ二年バソコン使ってない最初不便だったけどなれたら、どこでもネット出来る環境は 
 便利だろう 
63: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:21:38.43 ID:sVGUCUDR0.net
 パソコンまだまだ高いな 
 中華オフィスなしなら一万からあるが 
 ちゃんとした奴だと八万からするしなあ 
66: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:26:35.92 ID:UOVIc7oa0.net
中古のスマホ買って格安SIM契約して通話は無料通話ソフトで十分だな
80: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:48:35.57 ID:UDS+cl5R0.net
道具は、軽くて小さいほうが作るのが難しく、高い
85: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:54:24.27 ID:ho/obIdy0.net
端末製造メーカーが安いスマホを売らないようキャリアに強いているんだろうな
店頭に高級モデルばかり並んでいるのが証拠だよ
海外じゃ1~2万のスマホが普通に売られているぞ
普通の人は通話とチョットしたアプリが使えれば十分なのだから
高級モデルばかり並べている日本の携帯ショップは異常
93: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 18:01:38.23 ID:wvKYYlji0.net
 >>85 
 それはなよ。メーカーよりキャリアの方が圧倒的に力は強い 
 メーカーはほとんどキャリアに「作らせて頂いている」状態 
86: リバースネックブリーカー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:55:06.42 ID:ctkOzVqB0.net
 家では自作PCと8インチタブレット 
 外出時には5.5インチsimフリー機だな 
 ちなみに通話はガラケーだ 
88: 逆落とし(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:56:21.16 ID:uXjF50DX0.net
 9万も出してねぇわ 
 今使ってるのが5千円だし 
98: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 18:09:30.80 ID:dASxIwk00.net
便利でしょ。
だからみんな持ってる。
少数派の雑魚は引っ込んどれ!
当然、パソコンも買う。
欲しいものは買えよ
73: 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 17:40:50.16 ID:P0sh/W1E0.net
3万円のPCがポケットに入るようになったら考える
引用元:・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443598144/