1:
ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/2015/10/07(水) 08:32:56.46 ID:Y9n40pQr0.net
Skylakeアーキテクチャの謎 その2
Intelの最新のCPUマイクロアーキテクチャ「Skylake(スカイレイク)」は、未だに細部が明確になっていない。しかし、そのアーキテクチャには、当初の予想よりはるかに大きな拡張が加えられている。
本来的は、IntelのCPUアーキテクチャ史上の大きなステップとして宣伝されてしかるべき拡張だ。
中でも大きな拡張は、SkylakeのフロントエンドのIA命令デコーダが、5デコーダユニットの構成になっている点だ。これは、Intel CPUの系譜の中で、非常に大きな拡張だ。
命令デコードは、言ってみれば、CPUの入り口。命令デコードの帯域が拡張されると、その下の実行パイプラインで並列実行できる命令数が増え、サイクル当たりの命令実行数「IPC(Instruction-per-Clock)」が増える。命令デコード数は、CPUにとって最重要要素の1つで、4命令デコードから5命令デコードに変わったことは大事件だ。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20151007_724408.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444174376/
4: ミッドナイトエクスプレス(芋)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:44:42.79 ID:4++jUWIp0.net
Ivyとはなんだったのか・・・・?
6: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:46:22.61 ID:vJCBKpyw0.net
さっさとクロックあげろや
7: ラダームーンサルト(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:48:27.45 ID:ugRdekzf0.net
 当時評判の悪かったHaswel買ったけど満足 
 長く使えそうだ 
8: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:49:17.16 ID:t+f3wpvt0.net
俺が3年半前に買った2600Kはどれなんだ?
14: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:58:02.03 ID:rg/H6VFU0.net
 >>8 
 サンディ 
9: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:52:22.30 ID:miN6GBm90.net
俺のIvy3570kあと5年くらいもつかな?
10: ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:54:22.89 ID:guF3iziJ0.net
IvyだけどDDR4がこなれたら更新しようと考えてる
12: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:55:53.95 ID:4YXen95b0.net
 skylakeこうたがまだ組んでない 
 秋葉のパーツ屋が衰退してて隔世の感 
23: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:02:29.68 ID:bkqU6mMK0.net
 >>12 
 仕方ない、時代はスマホやタブレットだし 
 IntelのCPU優秀過ぎるから買い変え必要ほとんどないから7年は使えるからな・・ 
 それにBTOのほうじゃないがデルやHPとかもOS込みでもそこそこのスペックでBTOや自作よりか安い場合あるからな・・ 
 衰退するのは仕方がない。 
 だけど、AMDのZenだけは期待したいw 
15: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:58:15.38 ID:pDDP/jXa0.net
sandyさん@4.5GHzで問題無い
17: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:00:49.94 ID:Wh/b6bas0.net
今買うならどれがいいんよ
18: ネックハンギングツリー(三重県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:00:49.98 ID:ndgAE4eA0.net
もう次のを買えばいいんだろ?
20: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:02:03.19 ID:EXrBsMFv0.net
そのときに一番安いセレロンしか買わないわ
24: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:03:29.26 ID:Cnyhi88B0.net
 2600K→3930K→Xeon E5-2697v3な感じで組んでる(2600Kも3930Kも現役、E5-2697v3はもらい物だが) 
 コンシューマ的にはダブルグリスバーガーが続いているの? 
26: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:03:52.59 ID:5IMWR4g90.net
 メインストリームで2600kの3倍くらいの能力に 
 なったのか?なってるんならかいかえる 
32: フェイスクラッシャー(広島県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:06:53.10 ID:r37LM9xm0.net
 >>26 
 なってないよなるわけない 
 2倍どころか1.5倍も怪しい 
29: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:05:14.12 ID:vPRcniW60.net
 CPU:4790k 
 メモリ:32G 
 グラボ無しで組んだけどゲーム全くやらんから宝の持ち腐れになってるわ 
35: テキサスクローバーホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:09:38.10 ID:GSP0uO5M0.net
 久々にBraswellの省電力機買ってみた 
 性能的には今まで使ってたBaytrail-TのセロリンJ1900でも悪くなかったが積載メモリー上限8Gで足らん様なって 
 ASRock N3700Mに16Gのメモリー積んでで組んでみた 
 V2Cで2chするだけならHaswellのCorei3と大差無いわw 
37: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:10:19.67 ID:6/qGTXYB0.net
北森2.4の俺に死角は無い
38: ダイビングヘッドバット(熊本県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:10:58.38 ID:c1Y4TWKd0.net
sandyから変えたいけど微妙な上に高いってのが・・・
44: ジャンピングエルボーアタック(岡山県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:19:56.92 ID:gOWZ/aYA0.net
SANDYがリリースした当時感動したなぁ
53: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:39:12.20 ID:eXRJfo+C0.net
 >>44 
 i3 2105で組んだら感動とともに満足しちゃって 
 そのまま4年くらいパーツ更新してないわ 
45: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:26:42.82 ID:O1Yw2qXr0.net
もうCPUが速くなったから変えるんじゃなくてチップセット欲しさに変える時代
48: エクスプロイダー(禿)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:35:27.95 ID:RnCoCtim0.net
2600kでOC4.5GHzの俺のPC は買い換える必要なさそうだな。
58: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:43:53.32 ID:Oeqlv4B80.net
i7の2600で不満ないので買い換えは当分先
61: バックドロップホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:04:07.83 ID:yE8fi2Vq0.net
Ivyは対応マザーボードがすぐなくなって困ってる
92: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:27:57.17 ID:cqDKfjtF0.net
 >>61 
 弟にただで組んでやるっつって前に組んでやったZ77M Pro取り返すかな~、代わりは…Kavali載せときゃ満足するだろ 
63: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:04:32.97 ID:tUZSpl2J0.net
2600であと何年戦えるのか
71: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:36:02.06 ID:BAg3y8p/0.net
16コアとか32コアになったら今のi7から買い換えてもいい
73: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:38:34.98 ID:dC3MWo5s0.net
Core2Duoはここでいいのかな^^
77: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:39:56.70 ID:5sSn98bM0.net
 >>73 
 中古のQore2quadが安いから載せ替えたほうがいいぞ 
79: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 10:40:24.76 ID:NVWrS2Nm0.net
 PentiumI 200MHz→K6-3 →PentiumIII 800MHz→PentiumIV 2.66GHz→Q6600 →i7 2600k 
 我ながら悪くない流れをしていると思っている根拠はないが 
 まだまだ2600kで戦えるな 
89: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:12:55.52 ID:Y9n40pQr0.net
 >>79 
 私しゃ、CeleronD336→Pentium4 521→Core2Quad9550→i7 2600kで落ち着きました 
91: パイルドライバー(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:20:13.90 ID:qu6WqJqq0.net
先生、K6-Ⅲは……いや、なんでもないです
それ以外の選択は特に問題無さそうです
あたしゃ今はi7-4790で落ち着いてます
94: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:33:13.09 ID:Pm+DWdqw0.net
 >>91 
 同じく・・・ 
105: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:32:57.44 ID:NwrlxewK0.net
 2600kはいろんな意味で時期がよかったしまだまだ使えるな 
 グラボはそろそろ変えたい 
27: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:04:24.15 ID:/aLq09JT0.net
そういやメモリだいぶ安くなってたなー。8GBでも5900円とかになってたような。
96: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:34:28.53 ID:VejKnW900.net
i5 760を3.8GHzで動かしてるが流石に買い換えたい
98: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:44:03.41 ID:BLbsBbax0.net
 >>96 
 第一世代は流石に買い換えよう 
100: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:46:53.89 ID:Htm1yHke0.net
i7の860だけど別に不便してない
93: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:28:35.09 ID:j/VrjxRW0.net
常に時期が悪い