
そうかなぁ?
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:46:57.61 0.net
こんなにすぐにダメになったっけ
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:48:15.93 0.net
 部品が脆くなったから 
 部品の生産国に言えよ 
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:50:42.54 0.net
 >>2 
 違うよ 
 やっと日本も先進国が推奨する消費社会の本質が分かっただけ 
 アメリカだって耐久性あるものは作ろうと思えば作れるけどあえて作らなかった 
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:48:36.91 0.net
構造が複雑になると故障しやすくなるのかな
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:49:30.90 0.net
 いまどき日本製の家電なんかほとんど無いけどな 
 何の家電か書いてみろ 
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:49:33.36 0.net
テレビは液晶になってから壊れにくくなってメーカーが死んだけどな
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:00:04.47 0.net
液晶テレビ買って6年たつけど普通に使えてるよ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:37:15.18 0.net
今使ってる冷蔵庫買ったのが平成8年10月3日だった
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:41:33.90 0.net
 過剰な機能の搭載で壊れる部品が増えたのかな 
 単純なつくり部品点数が少ないと寿命を長くできる 
 そもそも家電品は摩耗部品が少ないから 
 故障は寿命の短い電解コンデンサ(長寿命品が増えている)使用部分くらいなハズなんだが 
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:49:24.84 0.net
 壁にある部屋のライトスイッチなんかも以前のより格段に寿命落ちてると電気屋の兄ちゃんが言ってた 
 最近のは持たないんですよねーだって 
 色んな部品レベルで短寿命になってんじゃないかな 
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 15:10:27.90 0.net
 1984年製のテレビが5年前まで現役だった 
 リモコンが先に壊れた 
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 17:56:22.90 0.net
 耐久性を計算どおりに落としてコスト下げてるんですよ 
 ある意味「進化」してるw 
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 17:58:50.41 0.net
 >>1 
 具体的に何がどれくらいの期間で壊れたんだよ? 
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 18:00:19.54 0.net
>>1が窓からPC落としたんならどこの国のでも壊れるぜ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 18:05:56.62 0.net
 日本製は壊れても交換部品が買えるし修理もそんな高くなくて迅速だろ 
 海外のだと3年目の冷蔵庫ですら買い直したほうがいいと言われるだけ 
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:22:36.95 0.net
 >>23 
 むしろ日本のは修理をお願いすると新品を買い直した方がマシな代金を請求される 
 しかもサービススタッフは孫請けなどのブラック企業の被害者みたいなお兄さんが来る 
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 18:23:28.54 0.net
 >>1 
 日本の製造業が劣化しているのは事実 
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 19:33:21.99 0.net
リサイクルショップで買った型落ち洗濯機の方が電気店で新品で買った洗濯機より長持ちしたな
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:28:26.83 0.net
 液晶TV壊れたけど発売から2年でもうパネルが無いっからって購入金額の8割で引き取るか 
 追金で4Kにするか2択だと 
 勘弁しろよ 
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 09:56:56.52 0.net
 >>30 
 家電品の補修部品の最低保有期間は決まってるだろ 
 テレビなら生産終了から8年だ 
 パネル無いとかあり得ん 
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:12:12.61 0.net
 直すと高いからであって 
 部品が無いわけじゃないでしょ 
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:32:01.37 0.net
いつもテレビ見ない自慢してんだからもう捨てろ
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 22:11:55.43 0.net
 日本製だけじゃなくて世界中の家電が壊れやすくなってるだろ 
 PCみたいな不具合ありきの品質を世界が当たり前に思うようになってる 
 中国製が蔓延した結果 
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:13:40.86 0.net
 DVDプレーヤーなんか 
 4年も経つと読み込めないな 
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 08:28:54.69 0.net
 ビデオデッキの末期の頃がそうだったな 
 明らかにコストダウンしてる機械音だった 
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 11:58:19.64 0.net
 >>1 
 今頃かよ 
 15年ぐらい前からそうだよ 
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:16:42.84 0.net
 高い安いなんて関係ないよ 
 量販店の超長期保証で直してくれっていうテレビが 
 もう直せませんから新品交換で勘弁してくださいなんて話いくらでもある 
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:30:44.89 0.net
新品に替えてくれるなら昔よりサービス良くなってるじゃん
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:32:38.38 0.net
 それをラッキーと思う人もいるし 
 今時らしい低コスト化された代替機種を「なんだよこれ・・」と思う人もいる 
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 12:18:29.09 0.net
 洗濯機が壊れるのは勘弁してほしい 
 入れ替え大変なんだよ 
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 13:45:55.45 0.net
 壊れたとぼやく人って原因を探る気ないのかよ 
 聞いたらテスターすら持ってないらしいが 
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 14:40:42.13 0.net
 テスターなんて持ってる人の方が稀だよ 
 電工 資格ある人とかなら別だろうけど一般的な話では無い 
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 21:09:01.03 0.net
工業高校や工学部でもない限りまず持ってない
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/07(水) 13:09:49.50 0.net
補修用部品の保有期間の限りはメーカーはちゃんと修理するよ
引用元:・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1444106817/