ホント? コンピューターが色を認識するんだって

150928_giz_mugendai1.jpg


人間は、色そのものだけでなく、画像の中でその色が持つ意味合いなど、いろいろなイメージを色から感じ取っています。

例えば食欲の増す色、心が落ち着く色……もちろん状況によっても色の感じ方は違いますよね? 草原の緑と、1ドル札の緑、それを見て感じるイメージは全く違うと思います。

我々の今の生活に欠かせないコンピューターは、色を16進数の組み合わせで認識しているそうです。赤、緑、青という「色の三原色」をもとにして、16進数のコードを組合わせることで、さまざまな色を表現しています。

今回の「無限大(mugendai)」では、IBMIBM Watsonとともに、「コンピューターに人間のような色に対する感性を持たせて、工業デザインや内装設計まで、あらゆることに活用すること」のチャレンジに取り組んでいることを紹介しています。

アーティストであるスティーブン・ホールディングは最近「ワトソンの世界」という壁画を作成するために、IBM Watsonによって開発されたシステムを使用したところ、それによって得られた色の組み合わせは、彼がデザインの中で伝えたかった色の意味合いをしっかりと踏まえたものだった、というから驚きです。

IBMは、IBM Watsonを活用して、デザインを提供できる能力を持つシステムを開発することを次の目標としています。コンピューターが、形状、質感、形、スペース、深さ、線などの、他の視覚的な要素を理解できたら、とてつもなく創造的芸術的な能力を発揮するに違いありません。

アーティストIBM Watsonが人間のクリエイティビティを豊かにする……「無限大(mugendai)」を読んでいると、デザイン分野の素敵な未来が見えてきた気がします。


source: 無限大(mugendai)

(ホシデトモタカ)