
4:
マイクラやってるってだけでアレやのに放送してるので更に恥ずかしい上に、 
 ライターを自慢するに至っては草しか生えないとか司会に言われてて草
32:
>>4 
 英語よう分からんけどホンマにそれっぽいこと言ってて草
10:
英語苦手やけどなんとなくわかるのがおもろいわ
13:
共通の話題が短い期間で広まると世界が小さくなったと錯覚するよな
20:
火の用心 マッチ一本火事のもとって拍子木ならしながら町内を練り歩く人って今もいるのかね 
 昔は町内会とかでよくあったよなあ
204:
>>20 
 マッチ一本火事の元ってよく出来たフレーズだわ
221:
>>20 
 うちの近所はいるよ東京の端っこだけど 
 昭和の後期にはなかったのに
252:
>>20 
 ボケ老人が集団でよく歩いてるで 
 夜は嫌なのかまだ明るい17時に
349:
>>20 
 21世紀のこの時代にその言葉の有能っぷりに気づかされるとは思わなかった
613:
>>20 
 懐かしい 
 夜出歩ける唯一の時間やったから喜んで参加しとったな
628:
>>20 
 東京23区やけど冬になるとたまにカチカチ聞こえるで
22:
マジで世界のどっかで起こるはずだったいつくもの火事を食い止めたと思うわ
42:
>>22 
 リアルに啓発に一役買ってるからなあ 
 アマゾンで消火器売れてたのはクッソ笑った
64:
>>42 
 久々に期限確認したら切れとったから購入したでw 
 サンキュー世界のdaasuke
163:
>>35 
 アメリカやろこれ 
 寄付募りそうやなあいつらなら 
 「ちょっぴりドジなダイスケを救ってみませんか」とか掲げて
46:
600万再生稼いだ男としてユーチューバーデビューしろや
54:
>>46 
 750万再生やぞ 
 山ほどある類似動画合計したら1000万くらい行きそうやな
198:
>>49 
 動画でも一に通報二に濡れた布を被せろ解説しとるな
60:
ぶっちゃけ同じような状況になったらどうすりゃええんや? 
 ダンボールはもっと強く叩いたほうがええんか?
67:
>>60 
 服脱いで風呂場にダッシュして水ヒタヒタにしてから炎に被せれば一発や
厚切りジェイソン 「日本人の同調圧力は異常」
76:
>>60 
 火元の周りから燃えやすいものを退けるんやで
92:
>>60 
 ぶっちゃけPCどけて机にゴミ袋放置でもそのうち燃えるもの尽きて何とかなったと思う
267:
>>60 
 最低限の行動で済ますにはまずは>>92+洗面器水程度とかでも消せた 
 水やなくても後から出てきたボール被せれば空気なくなって消えたかもな 
 炎上してしまってからなら周りのモノ一瞬でどけてから濡れた布をバサーで消えるわ
78:
マイク外す時に布団置いて一度火を押さえつけてるんだよな 
 あのまま水汲んで来ればワンチャンあったのにまたパタパタしだして完全に終わった
113:
>>78 
 あの動画の8分くらいのあたりで一度火が小さくなってた時間があって 
 あのとき対応してれば消し止められたんちゃうかと思うわ 
 本人おらんかったけどな
216:
>>113 
 PC弄る為に離れたのはたまたまやけど布団被せた事になって酸素を遮断出来てたのが1番惜しかったな、
122:
これは死者とか出なかったから面白いんであって、笑い者にして追い詰めて自殺させるとかしたら後味悪いからもうやめとけ 
 本人じゃなく両親が自殺することだってありえるぞ 
 馬鹿な息子を育ててしまったとか世界に恥を晒してしまったとか
170:
>>122 
 世界中で笑われて恥じて死ぬくらいなら40歳で無職で親のすねかじって生きてる時点でもう死んでる
130:
動画途中で終わってるんやけど結局大火事にはなってないんやろ?
162:
>>130 
 家自体は半焼で済んだけど、隣のマンションとか普通に焦げ付いてたから確実に弁償されるで
158:
>>151 
 一瞬屋根にシャチホコついてんのかと思った
169:
>>151 
 うちもボヤ起こしたことあるけど1年ぐらいは臭くて住めへんで
574:
>>151 
 あーあー 
 これ中真っ黒ケッケッケーだな
585:
>>151 
 現代的な周辺の家に対してここだけドラクエのほこらみたいになってて草
132:
有名人になって豪邸建てられるチャンスやんけ 
 いま本人は何しとるんや?
249:
>>132 
 親に火事の後始末押し付けネカフェにおるで
148:
>>132 
 youtubeの動画を削除申請して火消しに失敗したところやで
186:
>>148 
 ネットでも布団バフバフやっとるんやんか(呆れ)
324:
>>148 
 消すのが目的じゃないとか聞いたけどなあ 
 権利者として申請したらアフィアフィを横取り出来るとか
77:
こいつの与えた影響wwwwwww
・火の怖さと初動対策の重要さ
・消火器の売り上げ貢献
・日常に疲れた世界中の人たちに一時の笑いをもたらす
サンキューだーすけ、フォーエバーだーすけ
115:
>>77 
 オイルマッチの存在とその使い方の知識を間接的に広めた
316:
>>115 
 なお本人は未だにオイルマッチの使い方わかってなさそう

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444241751