
3:
壊れないちゃんとした部品を調達しろよ、話はそれからだ
152:
>>3 
 >壊れないちゃんとした部品を調達しろよ、話はそれからだ 
 お前は何を言っているんだ?ソニータイマーを知らないのか? 
 部品の品質を徹底管理して、壊れる時には一気にはT型フォードの時代からの大量生産工業品の約束だぞオイ 
 今は製品保証書があるから1年以内とかは絶対に壊れないようにしてあるだけで
158:
> 部品の品質を徹底管理して、壊れる時には一気にはT型フォードの時代からの大量生産工業品の約束だぞオイ
価値分析をやるようになったのは戦後1950年代くらいから。
計画的廃棄とか言われてたな、トヨタの前の社長がその思想だったな。
163:
>>158 
 パナとか東芝の家電はメーカーに申し訳なくなるくらい何十年も壊れないのに 
 ドケチ部品満載のソニーは何十年ももつことはない 
 そらソニーが白物家電に参入できない訳ですわ
5:
売れてるエクスペリアが赤字じゃ夢も希望もないな
531:
>>6 
 「評価をいただけるよう頑張りたい」なのに復活宣言?
9:
製造メーカーは文系出身者の経営陣ですべて 
 だめになる
331:
>>9 
 なんか日本衰退の象徴のような会社だよな、ソニーは。
424:
>>9 
 理系の政治家が2代続けて日本を壊滅させようとしたことに比べれば、上場企業が1社潰れるぐらい大したことないよw
555:
>>9 
 文系・理系の問題ではなく、技術と技術者を軽視した経営者がダメなだけ。 
 理系経営者でも、派手な人員削減したり、技術の切り売りしたり、逆に将来性のない技術にしがみついたりしてたら、ダメ。
15:
悪い事は言わん!平井!諦めろ! 
 もう昔のソニーの栄光は戻らないんだぞ!
17:
平井の経営センス
SONYタブレットはヒット間違いなし→お葬式会場
PSvitaでゲーム事業は復活→壮絶な爆死で債務超過で事実上経営破たん
スマートフォンで中国で勝負→ソニー最大の大惨事で1年持たずに爆死撤退
テレビは止めない→お前が止めろ。w
107:
>>17 
 創業者の遺産を出井と平井で全部食い尽くしたんやな
22:
スマホの試作機もアップルより先に作ってたのにね 
 行き過ぎてて売れないと判断した当時の経営陣の無能っぷり
32:
貧乏神の原田泳幸が役員であるのが心配でならない
33:
スマホの次に来るものは何だろうな? 
 腕時計型とか色々模作してるが、まったく別の
37:
盛田昭夫とジョブズは親しい仲であった 
 アップルの買収かコロンビアピクチャーズ買収か 
 後者を馬鹿が買収・・終わった
47:
>>37 
 銀行と文系は経営にかかわったら駄目な人間やな
275:
>>37 
 ソニーがアップル買収してたら、まだみんなガラケー使ってた。
288:
>>275 
 HDD音楽プレーヤーが流行るのも、3年は遅くなってたな
45:
ステマだけがんばって製品品質を重視してこなかったツケでしょ 
 ソニーのスマホ事業は・・・がんばってほしいけどキツイだろうね
49:
現行商品で欲しいものは何一つとしてないな。 
 最近欲しくて買ったのはオクで中古のラジオ、ICF-M260って奴。 
 このサイズの手頃な値段のやつでオートパワーオフがついたものは現行商品にはないんだよね。 
 何で使って便利な機能をなくしていくんだろう? 
 製品に興味のないやつが作ってるんだろうか?
52:
>>49 
 ジョグダイヤルとかもよかったのになくなったなあ
50:
XPERIAがゴミだってのを証明してしまった。
【悲報】Xperia Z5やっぱり爆熱!!!動画撮影2分で死亡wwwwwwww
55:
アップルになれず 
 サムスンになれず 
 パナソニックになれず
67:
ソニータイマーって言うけど、自分が買ったソニーのって今まで壊れた事ないけどなあ 
 アップルの方がよう壊れる
500:
>>67 
 盛田さんが各部門の責任者 
 集めてうちの製品はなんで 
 こんなに壊れるんだ?って 
 キレた事があったそうだ。
69:
ずっと買って応援してるからそろそろ報いてくれ
73:
なんでこうなったんだろうな。 
 信頼性は低いが基本的にソニー製品は好きだった。 
 中学生のころウォークマンに憧れて初めて手にした時の感動はいまだに忘れられない 
 とにかくSONYにがんばってほしいな。
85:
>>73 
 見た目と操作性は抜群だからな。 
 これで故障しなきゃなといつも思う。
78:
あのさ、香水瓶ウォークマンとか今復活させたら中国人が買うんじゃないの?
83:
あれが消えたのは回転させるスイッチがあっという間にぶっ壊れるから。
俺のも2年持たずに壊れてゴミ箱行きになった。
480:
>>78 
 >>83 
 紫色の奴は未だに現役だぞプレイリストの曲だけで使用している 
 それよりZ10000の方が挙動がおかしくて時々リセットしないとダメ
89:
>>80 
 精密ではソニーにしか作れないカメラセンサー類中心に黒字 
 ゲームでもライバル不在になったから赤の出る場所がない 
 スマホはもう切ること決まってるし 
 電機以外では元々黒字だからな?
93:
>>89 
 だから、スレタイの家電がないって言っているんだよ
96:
アンドロイドが癌だろ 
 タッチに反応しないとかありえんし
104:
>>96 
 スマホは実質他に選択肢ないんで 
 Androidダメなら撤退やな
97:
スマホを続ける意味あるのか? 
 ここで安定して利益を出すモデルが想像できない
101:
>>97 
 ソニーは製造業のお公家様だから。 
 部品屋には落ちぶれたくないんだよ。w
100:
ソニーといえば、映像と音響関係、あとはゲームか
116:
>>100 
 任天堂の作った逆印税(ショバ代)にあぐらをかいて楽して儲けるゲームビジネスモデルに 
 染まったときからソニーは腐り始めた 
 コンテンツ産業の中からゲームを捨てることでソニーに執りついた厄病神から逃れることが 
 できる
106:
>>100 
 一番重要なステマを忘れてるぞ 
 競合他社をFUDでぶっ叩いて業界壊しつつ儲ける焼き畑体質改めない限りソニーはどうしようもないわ
110:
>>106 
 ステマ会社に払う金あるなら欠陥商品改善しろよな
119:
声楽家の大賀社長までは製品をちゃんと見てジャッジしてた 出井から続く文系社長はソニー製品に何の愛情も持たない
131:
>声楽家の大賀社長までは製品をちゃんと見てジャッジしてた 出井から続く文系社長はソニー製品に何の愛情も持たない
電機メーカーの社長を文系にするとか頭おかしい
文系は銀行からの出向で間に合ってるだろ
141:
>>131 
 技術者上がりを社長にすえた任天堂も一気に凋落してるし、関係ないと思うんだけどね。
147:
防犯カメラとかソニーが活躍できる市場だったのに
見事なまでに戦う前に負けてるしな。
もう勝てない市場なのに撤退しないし
そんな社内ナマポだらけなのが実情なんだろう。
154:
>>151 
 ゲームの方でも言う程勢い有る訳じゃない 
 保険屋だろ、もう

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444222676