関西電力の通信事業子会社、ケイ・オプティコム(大阪市北区)は6日、KDDI(au)とNTTドコモの通信回線が利用できる初のマルチキャリア対応スマートフォン「アローズM02」を11月19日に発売すると発表した。
利用者は、auまたはドコモのSIMカードを端末に差し込んで、ケイ・オプティコムの携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」を利用できる。
アローズM02は富士通が開発したSIMフリーのスマートフォンで、auとドコモ両方の通信回線に対応したチップを内蔵。高速データ通信サービス「LTE」に対応し、au回線ではLTE対応の音声通話サービス「VoLTE」も利用できる。端末価格は11月上旬に発表する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151007/bsj1510070500001-n1.htm
5:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:19:17.80 ID:zypRxl0X0.net
ソフトバンクが使えないなら意味ない
25:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:35:41.70 ID:UFYxwL2S0.net
 >>5 
 使えなくてええやんけ 
 むしろありがたい 
8:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:22:46.10 ID:VuxM2nuw0.net
>アローズM02は富士通が開発したSIMフリーのスマートフォンで
キャリアに出してる奴でもボロボロなんだから、
SIMフリー端末をまともに使えるくらい仕上げてくるとは思えないんだが
19:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:29:29.16 ID:GhdMpAtF0.net
 >>8 
 本来simフリーのが調整楽なはずなんだが... 
 要らないキャリアアプリの調整しなくて良いから 
63:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:25:57.37 ID:AOwmwgSB0.net
 >>8 
 キャリアのクソみたいなアプリ入れずに済むから作るのも評価も楽 
 SIMフリーだとキャリアが買い取ってくれないからリスクはあるけど 
20:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:30:16.01 ID:O0BTQ9h80.net
 で、どういうふうに利用すると 
 2系統の回線を利用できるメリットがあるん 
22:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:31:49.15 ID:qNNGqWmj0.net
 >>20 
 docomoしか繋がらない田舎からauしか繋がらない田舎に行くとき 
115:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 10:06:50.91 ID:55yMnX3l0.net
 >>20 
 スキー場とか僻地とかドコモの方がエリアが広く、 
 人混みや災害みたいな通信が集中する時はauの方が繋がる 
26:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:36:00.85 ID:zwCjngyX0.net
田舎住まいの者からすれば現状のLTE網ではカバーしきれないからなぁ…au選ぶ理由が無いわ。
30:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:43:57.15 ID:EnHFokC/0.net
 auのLTEカバー率は詐欺なのでw 
 高速回線と低速回線のLTEがありauはそれほど速くない。 
 LTEカバーできなくなると3G回線に変わる。 
 3G回線が曲者で何処もやソフトバンクと互換性がないので 
 SIMフリーのモバイルルータにauのSIMを入れても 
 使えなかったりするのはその辺りが原因 
中華のとかiPhoneが最強なのはその辺対応になっているため。
28:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:41:34.32 ID:MVi6Joal0.net
 てか、マルチキャリア対応っておかしくね? 
 そもそもLTEで企画統一されてんだから、今までのだって使えるやん。ただ、SIMロックとかかけてるだけの話で、新しいチップてのは間違いでしょ。 
42:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:00:15.77 ID:JBoXDbZG0.net
 >>28 
 つ 周波数バンド 
69:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:28:08.77 ID:1EDleapO0.net
mineoはauとドコモ間でMVNO SIM交換できるからな
46:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:06:05.44 ID:3mb1ydt60.net
 これせっかく販売しても販売がキャリアと契約ありきじゃまったく意味ないんだけどな 
 その辺どうなんだろ 
3:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 07:18:37.77 ID:foD9uozH0.net
家電量販店で売れ
76:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:33:51.78 ID:n9MNDrgr0.net
arrowsなんかいらん
77:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:34:26.02 ID:EnHFokC/0.net
 >>76 
 気持ちはわかる 
155:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 12:46:55.04 ID:a1jLZoLx0.net
富士通の時点で遠慮させていただきます
52:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:15:27.74 ID:Uk9h8v1p0.net
なぜアローズ付けたしwww アローズで酷い目にあった人たくさんいるから誰も買わんだろ
53:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:15:27.99 ID:fCFnEgCq0.net
 アローズじゃねぇ… 
 富士通もアローズブランドは捨てて新ブランドにしたら? 
83:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:40:40.89 ID:QcQS7m/j0.net
ソニーまだかよ
86:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:44:02.58 ID:YrNnrPBI0.net
これ成功してソニーも出してくれないかな
133:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 11:45:31.64 ID:fdujXyb+0.net
 今だとホッカイロはペリアじゃん 
 つか810を積んだのは全てホッカイロ化してるけどね 
71:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:30:57.42 ID:F5EkvrU50.net
SIMカード3枚くらい同時に使える中華のやつが欲しい
73:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:33:05.72 ID:rQa2Im8s0.net
 >>71 
 中華でも2枚入れてどちらか選べるだけ 
 2枚同時対応は2gとその他で 
 2gは日本じゃサービス無い 
149:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 12:31:45.95 ID:eUw3plUa0.net
ま、値段次第だわな
78:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 08:35:33.01 ID:rQa2Im8s0.net
 シムフリーで対応バンドがどこもとkddiって 
 かけばいいのに 
 なんでこんな謎な表記なのwww 
 シムフリーの存在隠したいのw 
160:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 13:29:58.99 ID:GZgMLpG20.net
ただの中途半端なSIMフリー端末じゃん
157:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 12:58:27.72 ID:4XTVAVvN0.net
キャリア変えるときにスマホ買い直さなくていいよというぐらいのメリットかな?
161:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 13:38:51.31 ID:XGqgTPSB0.net
実質MVNOでどっちにも使えるって結構なメリットだよ、ソフトバンクはやってないんだから除外されてても問題なし
150:名無しさん@1周年 2015/10/08(木) 12:33:02.36 ID:M9t+3kki0.net
きたな。ハゲが焦り出すなw
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444256232/