
複雑だよねぇ
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 01:57:26.49 0.net
実質何円とか何なの
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:00:35.83 0.net
通信料考えると月々5千円でも2年払い続ける事考えると12万の買い物だからなあ
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:00:57.74 0.net
 機種代金は払え 
 ただし割引されるから支払う金額は実質○円 
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:03:05.74 0.net
分割だよ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:04:39.86 0.net
お前の使い方によって選ばないととんでもなく損するぞ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:05:01.16 0.net
本体価格7万なら結局その金額払うってこと?
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:07:04.41 0.net
 >>6 
 そう 
 割引されるから実際の負担は少なくて済むということ 
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:14:09.76 0.net
 たとえば月2000円割引だとするだろ~ 
 そしたら24か月連続で2000割引き~とか言うわけよ 合計48000円 
 で端末が48000円だとするだろ はい0円だよ~^^(じっしつ) 
 うちと2年間月7000円払ってね~^^ってことよ 
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:15:50.05 0.net
怖いな
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:18:09.14 0.net
 ややこしいな 
 5万でも10万でもいいから普通に売って欲しいわ 
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:19:58.03 0.net
SIMフリー買えばいいだろ
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:20:20.30 0.net
 電気いってシムフリー機買ってきなよ 
 普通の3マン 高いの6マンくらいだよ 
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:21:02.74 0.net
10万くらいの1ヶ月でぶん投げて壊してまた10万くらいの買ったわ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:22:01.73 O.net
カネ持ちやな
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:24:09.00 0.net
今ガラケーならMVNOにしとけ
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:25:51.86 0.net
でもシムフリーだと携帯のメールアドレス使えないんでしょ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:32:39.61 0.net
キャリアのメアドなんて一切使わなくても困らないけど
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:31:51.22 0.net
Yahooメールで十分
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:33:11.38 0.net
逆にMNP見越してキャリアメールなんて広めちゃダメだろ
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:29:35.55 0.net
ショートメッセージは使えるよ
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:30:09.57 0.net
ショートメールじゃなくて?
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 02:29:07.56 0.net
ドコモなんか新しく通話のプランに入らなきゃいけなくて電話なんかほとんど使わないから900円のビックシムにした
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 06:16:15.56 0.net
今の携帯なんてラインあるのに通話基本料いらないよな
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 07:20:59.15 0.net
パケット使い放題したいからモバイルWi-Fiのギガ放題を検討している
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:03:22.47 0.net
よくわからない素人はいきなりMVNOは難易度高いからワイモバイルくらいにしとけよ
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:10:40.00 0.net
 今のスマホの端末価格は10万円が標準 
 これを24回払い金利手数料ナシで月払い4,000円 
 それにスマホ通信契約で月払い2,000円~4,000円 
 合計して毎月6,000円~8,000円が相場 
 あいだを取って7,000円/月がきつければ 
 音声通話付格安SIM+低価格端末で3,000~4,000円/月 
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:24:20.10 0.net
iPhone4を4年使ってるから機種代金全部払ったはずなのに月8000円かかるのなんで
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:37:24.48 0.net
 笑い話かもしれないが 
 初めの2年は「2年割」で特別にお安くなっていて 
 端末代の分割払いが終る頃には「2年割」が終了して 
 長く1社に留まり「キャリア間渡り鳥」をしない人は損をするとの噂も 
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:44:16.17 0.net
正直者が馬鹿を見て情弱と笑われてしまう世知辛い世の中
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:11:35.14 0.net
PHSでいいや
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:15:23.94 0.net
 まったく無知だったが Xperia Z3 Compactを4万で買って 
 ランニングコストはデータ専用900円/月のみ 
 ちょっと検索やGPS利用するだけならこれで十分 
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:51:54.97 0.net
タブレットなんて馬鹿みたいに安くなったのにスマホは安くならんな
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 08:56:50.04 0.net
 精密機器は小型化させる方が技術と金必要だからな 
 でも安いのもあるじゃん 
引用元:・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1444237046/