【戦場!?】3時間半のイベントで400名超のゲスト登場!「第28回東京国際映画祭オープニングセレモニー」舞台裏レポ | ニコニコニュース

ウレぴあ総研
 

本田翼に北川景子、中谷美紀、オスカー女優のヘレン・ミレン、ヒラリー・スワンクなどセクシーなドレスや艶やかな着物に身を包んだ国内外の女優、俳優、有名監督たちが次から次へとレッドカーペットに姿を現し、そのたびにカメラマン席から凄まじい数のフラッシュが焚かれる。

【第28回東京国際映画祭】舞台裏レポ&映画祭の楽しみ方まとめ

10月22日(木)に開幕した「第28回東京国際映画祭」。

9日間にわたって様々なイベントが開催されるが、なんと言っても最も大きな盛り上がりを見せるのが、国内外のゲストが一堂に会し、レッドカーペットを歩く初日のオープニングイベントである。

今年は、昨年を超える440名のゲストがレッドカーペットに登場し、695名もの報道関係者が詰めかけた。

TVや新聞、ネットニュースで報じられる華やかな舞台の裏には、この日本映画界最大のイベントを取り仕切る、プロの広報マンたちのプライドを懸けた奮闘があった。

年に一度の「日本の映画界のいちばん長い日」――。この煌びやかなセレモニーの陰でどのような手に汗握る攻防があったのか? 広報チームの人々に密着し、その舞台裏に迫った。

午前10時。

複数の映画宣伝会社の社員や映画のパブリシスト二十数名で構成される「広報チーム」の打ち合わせが始まった。

彼らのこの日の仕事はオープニングのレッドカーペットイベントの運営、特に国内外から集まる報道陣の対応である。

打ち合わせの中心にいるのは宣伝会社「東宝アド」の宣伝マン・篠原由紀夫さん。

映画宣伝マンとしては10年以上のキャリアを持ち、普段は主に東宝配給の大作を扱うことが多く、これまでスタジオジブリ作品など数々のヒット作を担当してきた。

他のメンバーも、それぞれ百戦錬磨のパブリシストたちで、普段は個々に担当する作品の宣伝の企画や舞台挨拶、記者会見の運営などを行っている。そんな彼らが集まり、この日本最大の映画祭のために「広報チーム」が結成されているのだ。

打ち合わせでは、会場となる六本木ヒルズのアリーナにおける人員の配置、報道陣の誘導などについて情報が伝達される。

ちなみに、イベント開始は15時、報道陣の受付開始は13時だが、カメラマンの取材位置は先着順となるため、午前8時の段階ですでに、六本木ヒルズ49Fの受付場所には報道陣の列ができている。

とにかく、通常の舞台挨拶や記者会見とはイベントの規模、集まる人々の数も比べ物にならないため、いつ誰が、何を行うのか、打ち合わせの段階でできるだけ細部にわたって詰めていく。

もちろん、彼らが顔を合わせるのはこれが初めてではない。

すでに事前に週に何度も会議が行われているのだが、とはいえ、普段から各人、担当の宣伝作品を持っており、多忙を極めていることもあって、なかなか全員が揃うことはない。

ましてやイベントは生き物。決して予定通りに進むことはなく、必ず不測の事態が発生するもの。

そうしたことも織り込みつつ、少しでも不安要素を摘むべく、この当日の朝の最後の打ち合わせで細かい確認が行われた。

打ち合わせが終わり、それぞれのスタッフは各々の作業、事前の準備を開始する。

正午前、篠原さんはイベントの設営準備が進む六本木ヒルズのアリーナへ。

ここでイベントの設営スタッフ、公式のカメラマンと話し合い、レッドカーペット上の映画祭のロゴの位置を決定する。

長いレッドカーペットの中で、カメラマンやTVクルーの取材のポイントは複数存在する。

最初にゲストが到着するレッドカーペットの始点、“サウンドバイツ”と呼ばれる、各局のTVクルーのインタビューに応じる中盤、最も多くのカメラマンが集まり、“フォトコール”が行われるポイント、アリーナ中央のメインステージなどに分かれるが、各ポイントの中でゲストたちにはどこに立ってもらうのか? 

その際、レッドカーペット上の映画祭の巨大なロゴは、どの位置にあるのが最も効果的なのか? 

篠原さんはレッドカーペットを何度も往復し、細かく位置を確認し、決定していく。

続いては、ゲストを運んでくる車の停車位置についての打ち合わせ。

この車にも映画祭のロゴがペイントされており、カメラマン席から見てどういう配置で車が停まるのが最も美しく見えるのかを協議し、決定する。

ちなみに車は1台とは限らない。作品ごとのゲストの人数によって2台、3台となる場合もあり、決して広くはないスペースにどう停車させるのか? どういう段取りで入り、ゲストを降ろして出て行くのか? 細かい部分ではあるが、実は重要なポイントなのだ。

ようやく位置が決まったところで、脇に控えていた設営スタッフが、まだカーペットの敷かれていなかった舗道部分に本番用のカーペットを敷き詰めていく。

運営の時間の都合上、事前に準備は進めつつも、実際に設営ができるのは本番直前の限られた時間だけであり、急ピッチで作業が進むが、ここにもプロの職人たちの技術が光る。

最終的に集まった報道陣は695名!

この時点で13時半過ぎ。

アリーナでは司会者などの動きを確認するリハーサルがすでに始まっている。13時から六本木ヒルズの49Fのフロアでは報道陣の受付が開始されているが、アリーナの準備が完了しないと、報道陣をアリーナに誘導することはできない。

予定の時刻をやや過ぎて、ようやく報道陣の移動と場所取りが開始された。

カメラマンの取材位置は階段状になっており、先着順にカメラマンが自分の撮影する場所を押さえていく。最終的に集まった報道陣は695名! 

これだけの人々を49Fからエレベーターで順番に誘導していくため、どうしても時間がかかるし、中には受付の開始後、イベントスタート直前の時間にやって来る報道陣もいる。

各撮影ポイント担当のスタッフたちは受付と無線で「あと5名入ります」「こちらあと10名カメラマンさんが待っています」などと連絡を取りつつ誘導していく。

傍から見ていて「ここにホントにあと10人も入れるの!?」と思うほど、すでに各カメラマン席は埋まっているが、スタッフは時に、既に場所を取っているカメラマンに頭を下げつつ、少しずつずれてもらい、スペースを作っていく。

もちろん、この晴れ舞台で事故などは言語道断! 

細心の注意で状況を見極めつつ、少しずつ、しかし迅速に人を入れていかなくてはいけない。

と、ここで時計の針が15時を回り、オープニングの音楽が大音量で鳴り響く。

まだ報道陣が全て入りきっていない状態で、容赦なくオンタイムでオープニングイベントの幕が開けた! 

それでも何とか、ゲストが到着するまでに全ての報道陣を取材場所に誘導し終えた。

当初、スーツ姿だった篠原さんだが、開始前の時間にセレモニー用のタキシードへの着替えを済ませていた。国際映画祭とあって、篠原さんだけでなくアリーナのスタッフは全員正装! 

ちなみに篠原さんのタキシードは「レンタルです(笑)」とのこと。

篠原さんをはじめ、アリーナの多くのスタッフは朝の打ち合わせからここまで準備に追われ、残念ながら49Fに用意された昼食をとる時間はなし。

篠原さんは差し入れられた飲み物で時折、のどを潤しつつ、いよいよイベント本番に挑む。

本番中の篠原さんの主な仕事は、司会者と連携を取りつつレッドカーペットの最終地点に到着したゲストをステージの上に誘導すること。

3時間半ほどのイベントで400名を超えるゲストが登場するため、臨機応変にステージでのゲスト紹介やトークを仕切っていかなくてはならない。

トークやフォトコールが長すぎれば進行に支障をきたすが、短すぎると取材陣からは「早すぎる!」という声も挙がる。

ここでも時計をにらみ、連携を取りつつコントロールしていかないといけないのだ。

非常に細かいことだが、篠原さんはゲストを誘導する際、必ず一緒にステージに上がり、整列が終わるとすぐに舞台下に降りてくる。

ゲストが登場するたびに、すなわちこの数時間で数百回もこの階段の昇り降りを繰り返す。

イベントが始まって少しすると、メインステージ脇のカメラマンから篠原さんに新たなリクエストが――。

現場はまさに戦場!

当初の予定では、ゲストがカメラマン席の前で立ち止まって目線を振るフォトコールは、この篠原さんが担当するステージ前では行われないことになっていたのだがカメラマンは「短い時間でも止まってほしい」とのこと。

ここで、篠原さんはその要望に応じることを決断! なんとかその分の時間を割いてフォトコールのポイントを増やすことにした。

現場はまさに戦場! 

報道する側にとっても、いい写真がおさえられるか? コメントが取れるかでニュースの出し方も変わってくる。

「事前に決まっているルールだから」と“NO”を突き付けるのではなく、できる限りの要望に応え、いい形で取材をしてもらうこと――そんな、篠原さんをはじめとする広報チームのプロとしての姿勢がにじむ。

実際、篠原さんの決断で新たに設けられた撮影ポイントで撮られた、ゲストたちとその後ろで声援を送るファンが一緒に写り込んだ、映画祭の熱気が伝わる写真が多くのニュースで使用されていた。

これだけ大人数のゲストを迎えるイベントで、難しいのは「GO」と「STOP」をいかに使い分けるか。

篠原さんがいるカーペットの最終地点から離れた、カーペットの中盤の“交通整理”を担当していたのは「東宝アド」での篠原さんの上司であり、今回、全体を見守るサポート役に回っていた西田信貴さん。この道20年以上のベテラン宣伝マンだが、レッドカーペットを“血管”に例えて「こういうイベントでは、必ず動脈硬化が起こる」と語る。

ゲストが次々と到着し、それぞれがファンサービスをしたり、TV局の個別のインタビューを受けたりするのだが、うまくさばかなければ、流れが滞り、渋滞が起こってしまうのだ。

「TV局によって『この人のインタビューを必ずしたい』という要望もあるし、かといって、前の取材が終わってないからと追い越してしまうと、もう戻ることはできない。

だから、場合によっては観客の前に誘導し、ファンサービスをしてもらって時間を調節するなどの状況判断が必要なんです」と経験がなせるプロの技を明かしてくれた。

報道陣の要望に応えつつ、ゲストにも気持ちよくカーペットを歩いてもらう。

始点から中盤、フォトコールを経て、篠原さんが待ち受けるメインステージへ。

熟練の宣伝マンたちがバトンを繋いでレッドカーペットイベントはまさに、ひとつの生き物のようにうごめきつつ、進行していく。

今年の映画祭のオープニングを飾る『ザ・ウォーク』のロバート・ゼメキス監督、クロージング作品『起終点駅 ターミナル』の佐藤浩市、本田翼、篠原哲雄監督らがステージに並び立ち、写真撮影を終えて舞台袖に消えていく。

18時半過ぎに無事、レッドカーペットイベントは終わりを迎えた。

照明が落とされる直前、先ほどまでの熱気が嘘のように人気のなくなったレッドカーペットに立ち、映画祭のロゴの前で、篠原さんは感慨深げにホッと息をついた。

とはいえ、映画祭はまだ始まったばかり。翌日からも、広報チームの奮闘は続く。