
1:
大手3社、改善検討表明=携帯料金下げで―総務省有識者会合
時事通信 10月26日 19時46分配信
総務省は26日、携帯電話料金の引き下げ策を検討する2回目の有識者会合を開き、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクといった携帯電話大手などから意見を聴いた。
携帯大手側は、契約先を変更する際の端末代値引き策などについて「必ずしも健全ではなかった」(阿佐美弘恭ドコモ常務)と述べ、改善に向け検討していく考えを示した。
会合には高市早苗総務相が初めて出席し、携帯会社は頻繁に乗り換える利用者を優遇していると指摘。
データ通信をあまり使わないライトユーザーや長期利用者が「必要以上に負担を強いられている」と述べ、料金体系を見直すよう求めた。
これに対し、携帯大手は「不公平感や分かりにくさがあるのは承知している」(藤田元KDDI理事)と見直しに前向きな姿勢を示した。
ただ、端末代値引きの取りやめについて、徳永順二ソフトバンク常務執行役員は「困難だが、議論していきたい」と述べるにとどめた。
また、携帯業界をめぐっては、大手回線を借り、低料金での通信環境を提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の普及促進も課題の一つになっている。
MVNO事業者である日本通信の福田尚久社長は会合で「携帯大手と同じ通信速度にしようとすると、回線賃借料が高い」と述べ、賃借料の引き下げを求めた。
5:
こういう国民の有限の財産を独占的に使っているものは半強制的に下げさせろよ、ものすごい利益出てるんだから。
359:
平均給与も大企業!の平均給与以上はダメとかな
日本一給与が高い業界テレビとかな!
WOWOWとかでさえ平均給与1000万とか驚いたわ~
7:
iPhone優遇しすぎなんだよ 
 だから日本はiPhoneのシェアが他国より異常に高いんだよ
296:
>>7 
 修理するのにお金掛かる(´;ω;`) 
 落とすと良く割れるような…
22:
>>7 
 優遇しないとアップルが卸してくれないからね
210:
>>22 
 iPhone欲しい奴は殆ど手に入れたろ?新しいの買う奴は買い換えなんだしもうアップルの言いなりで卸して貰わなくても良いんじゃね?
10:
見かけ上だけ安くしてくるだろう 
 基本料 980円 
 パケット段階定額制980円~(100MBで上限6,000円に到達)
11:
基本料金1000、データ定額最低1000円のプランをさっさとやれ 
 俺wifiでしか通信しないからよ
12:
既存のサービスを値下げして使いもしないサービスを強制的にくっ付けて結果値上げする商法
25:
取りあえず通信料金と端末料金を完全に分離してくれ
そしてキャリア3社の通信方式を統一して
キャリアによる端末の縛りなくせばそんだけで確実に安くなる
29:
大企業がやったらセーフ
中小企業がやったらアウト
これなーんだ
30:
auの通話専用シム2枚契約してるけど 
 無料通話3000円分付いて2800円だぞ 
 十分安いだろ、何故値下げ云々言っとるのか?
407:
>>30 
 >auの通話専用シム2枚契約してるけど 
 >無料通話3000円分付いて2800円だぞ 
 >十分安いだろ、何故値下げ云々言っとるのか? 
 通話そんなにしないから下げろって話じゃん
31:
とっくにワイモバイルに乗り換えた俺には関係のない話だな
41:
>>31 
 ワイモバイルも関係あるだろ 
 もっと安くなるべき
83:
>>31 
 Y!mobile 充分高いわ 
 全然宜しくなかったので、結局解約したわ 
 さすが 禿の傘下 
 罠が多過ぎ
123:
>>83 
 どんな罠が待ち受けてるのか参考までに知りたい
93:
>>83 
 それWILLCOM時代の話じゃね? 
 ワイモバにMNPしたらスマホ2年縛りで本体代込み月3200円くらいなんだが 
 データ通信量は1GB、カケホーダイは10分までのプランな
112:
>>93 
 そこでウィルコムルート出してくるのかよお前
117:
>>112 
 WILLCOMんときはスマホ3年縛りで月5500円くらいだったわ
121:
>>117 
 ガラケー以外はイーモバからの流れが主流だからさ
40:
端末代金割引ないと富士通とかシャープとか確実に潰れるだろ 
 0円端末だからゴミでも売れてるのに8万円だして下さいとかなったら 
 みんなiPhone買うに決まってる
42:
>>40 
 ゴミ端末を8万で売る事自体、根本的におかしいだろ
58:
もう10数年使ったdocomoからmioふぉんに変えたわ 
 明日電話して変更完了
Androidいい加減にしろよ本当に!!!!
69:
>>65 
 通話パケット1G基本で2千円であとは上限3万円にすれば横並びでも非難されない ドヤ?
85:
長期利用者を優遇しないからMNP乞食が増える
387:
>>85 
 ほんこれ 
 j-phoneのロングウェイサポートとか良かったのに
96:
とりあえず3社あるんだから
A社は電話代は高いがパケ代が安い
B社は電話代は安いがパケ代が高い
C社は電話代もパケ代もA社とB社の間位
とかにしてユーザーに選ばせば良い。
105:
三社横並びの価格って、法的に問題ないのかな
106:
高すぎるわな確かに 
 てか子供らの小遣いが携帯代に 
 ほとんど消えてる 
 CDや雑誌やらに金が回らなくなり 
 消費に金が回らないから良くねー 
 そうこうしてる間にCD雑誌は 
 売れないオワコン化してきたガキの間で 
 au.docomo.SBの罪は大きい
115:
MVNOにも同料金でカケホ&タイプss相当を卸すように強制すれば、激的に安くなるよ。 
 MVNOは音声部分が負けてたから、相当数MVNOに流れる。 
 そして焦ったキャリアは、値下げする。
140:
結局ね、クソなのは最大手のドコモなんですよ
それに追従する以下2社もクソだが
カスラックよろしく、日本のこの手は総じてクソだね
滅んでしまえ
142:
>>140 
 カケホでドコモのアドバンテージが大きすぎるから、他社はドコモと料金並べるのが精一杯なんだよな。 
 むしろそれでも赤字覚悟レベルなんだが、端からみたら談合しているかのように見えてしまう。
149:
>>142 
 カケホ選べなくすりゃいーじゃん(´・ω・`) 
 なにその、得だからみんな選んで当然的論理 
 元々お前らにやる余計な銭はビタ一文ねーんだよ 
 商売ナメすぎ
146:
全然通話しないのにカケホ強制は頭にくる 
 カケホ禁止にしろよ
152:
>>146 
 ドコモは豊富なMVNOプランがあるから、そっち使えよってこと 
 SoftBankは安くなる方法が全くない
161:
>>152 
 現実的には、ドコモがカケホを止めないと他社もカケホを止めないだろ
165:
>>161 
 他社は一応カケホじゃないプランも選べるでしょ?
174:
>>165 
 auはカケホなしの場合7Gプラン固定ではあるけど行けるね 
 カケホ無しでデータプラン選択させてほしいが
201:
カケホやめなくていいじゃん
カケホあったほうが喜んでる層がたくさんいるし
なに言ってるの?
236:
>>201 
 お前バカだろ 
 カケホいらねーって思っているユーザーも山ほどいるんだよ 
 長電話する奴からカネを取れよ。何でライトユーザーがたくさん使う奴の分まで負担しなければならないんだよ
169:
自由競争のはずなのになんで国が口だしてくるの?おかしいんじゃないの?
178:
>>169 
 通話もデータも1円単位で同じ料金プランのどこが自由競争か 
 確たる証拠がないだけで、談合してるんだよ
224:
>>169 
 公共の財産である周波数帯をタダ同然で使っている以上、一般企業とは区別されて当然
200:
端末ゼロ円だった10年位前に、機種変をしない人が損してるってなって
端末代が数万円になって基本料安くなったのに
また今になって携帯変えない人が損してるってどうなってんの?
時代が繰り返されてんの?
203:
>>200 
 スマホに切り替わったタイミングで各種サービス打ち切って実質値上げしたから国に怒られた
212:
あと各社がイエ電もやってるが何でナンバーディスプレイが未だに有料なんだよ 
 あれだけ税金使ってオレオレ詐欺に気をつけようって呼びかけてるのに 
 だったらナンバーディスプレイタダにしろ 
 抑止効果かなりのもんだと思うぞ
216:
>>212 
 家電って契約するだけ無駄になってるもんな 
 一応付けてるけどまず使わん
222:
>>212 
 あれも何に金がかかってるのかわからんな
290:
>>212 
 最近、固定電話を新しいものに変えたんだが、 
 ナンバーディスプレイ入ってないと着信履歴すら残らないのな 
 なんだよこのふざけたサービスは
226:
せいぜいLTEの前の料金体系に戻るぐらいでしょう。
237:
>>226 
 間違いなくドコモは通話従量プラン復活だな 
 auソフトバンクは選択できるし
241:
>>237 
 しないよ 
 かけホーダイライトに5分が無くなる従量プランならあり得るが、それより安くなるはずがない
229:
そもそも本当に検討する気があるなら、首相の発言より後に発表したカケホライトであんな汚い手は使わないだろ。 
 音声部分だけ安く見せかけ