
1:
win10の解説本(ひとつひとつの情報はネットで集められるのは想像つくが)を 
 買おうかともおもってるんだが 
 win8と10であんまり変わらないなら8の安い古本にしたい 
 8と10って結構違う?
6:
それくらい新本でかっとけ 
 案外ノーマニュアル勢が知らないコマンド覚えたりするもんだ
10:
>>6 
 そうするか 
 古い情報載った本買って二度手間になってもアレだし
10:
>>7 
 アプデじゃなく本体買い替えで選択肢が10しか
9:
>>7 
 いつまでもWin7使ってる方が情弱。XP厨と同じ匂いがするレベル 
 明らかに10の方が高性能だから
11:
Windows10はWindowsME並の糞OSって
海外の利用ユーザ言ってますが
高性能たる理由はなんですか?
19:
>>11 
 meとか懐かしい 
 評判は悪かったけど、実際悪くはなかったぞ
12:
エクスプローラーのバグやばくね? 
 ファイル移動が遅いし2個以上一緒にファイル移動すると高確率でフリーズするし
16:
有料OSの癖にAndroidと同じレベルで個人情報抜いてる時点で有り得ないわー
17:
win7ではほとんど経験したことなかったフリーズが既に何度かおきたけど 
 ハードが駄目なせいかとおもってたんだがOS起因なのか 
 そういうバグはそれこそアプデで治ってくんだろうけど
18:
>>17 
 Windows アップデートは定期的にかけてます?
25:
>>18 
 定期的にというか買ったばっかでデフォの自動更新のままだとおもう 
 コントロールパネルからおもったとおりの設定項目に行くのもままならない状態
26:
コントロールパネルの位置はこれまでの操作からだと分かりにくかったよね
一応Windowsボタン押したときのメニューを7やXP風にするフリーソフトもあるから
あまりにも気になるなら使ってみるといいですよ
30:
>>25 
 ゴッドモードonにしておけばいい 
 GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} 
 って名前のフォルダを作るだけ
33:
>>30 
 godmodeググりました 
 ネタ書き込みにしては元ネタわからんっておもったけど 
 そんなモードがあるとは
【速度画像あり】WiMAX2+契約したけど遅すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
27:
>>22 
 ご親切にどうもです 
 書籍買うにしても買わないにしても一通りリンク先読んでみます
23:
来年7月末まで余裕あるんだから態々自らOS投げ打つより様子見すべきだろうに
ダウングレードできなくなってから入れたソフトに互換性の不具合出たら悲惨だろ
じょうつよは7のDSPを買って二つ運用する
24:
それあるな
友人はマルチブートしてたけど
俺は弄り用のサブ機で遊んでるわ
29:
7は今もうどこもDSP版の販売を在庫限りにしてるから買うなら今のうちだな
逆に今の7保持して10のDSP版買うとセット販売に戻ったから高くつくわ
こうなる前から7と8の在庫比べて7はどこも品切れだしみんな7買ってんだろうな
31:
>>29 
 そらとりあえず8があんなんなったから7買っとかないと不安もあるだろ
34:
OSかわるたびに前のまんまが良かったっておもうけど慣れるのは予想できる 
 慣れるまでが難儀なんだけど
35:
標準のメーラーとブラウザがイミフだよな 
 結局メーラーはWindows Live Mailにしたわ 
 ブラウザのEdgeの位置づけがよくわからんw 
 標準ブラウザ的な顔しといてすべてにおいて微妙なうえに設定も微妙
36:
それでいてIEで表示する
ってのがあったりな
IE探すのも少しめんどかったわ
37:
とりあえずアカウント紐付けしないと使えない機能あるのがなんか苦痛 
 何がって言われても困るんだけど
39:
結局、Win10のブラウザは何がいいんだろ? 
 やっぱEdgeは早々に捨てるべきかね
40:
一旦放置じゃないかね
普通の人ならIEすすめときゃ無難と思ってる
Chromeとか火狐とか試すだけ試すといいよ
41:
10もクラシックモードにするツールあんじゃん
42:
まあでもWin10にしてよかったと思ったのは思ったより軽いってことかな 
 結構古いPCに入れたから重いかと思ったら結構ふつうに使えてる
47:
10はスマホに近づけたいのか 
 操作がスマホに近くなった気がする
49:
>>47 
 デスクトップユーザはそんなの望んでなかった...
48:
エッジが限りなくクソだけどそれ以外は満足だな
50:
仕事でいろんなOSをつかってるんだけど、2000→XP→7までがしっくりくる 
 8とか10はクソ
51:
昔は、プニル使ってたけど新しくなったら使いにくくなって 
 その後Firefoxにしたけどなんかやたら重くてChromeにしたら 
 これも重くてなんか定まらないままWin10にしたらEdgeとかいう 
 ブラウザが標準っぽかったら使ってみたらなんか微妙だった←今ここ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445634782