企業から不採用通知のお祈りメール。返信する必要はある? | ニコニコニュース

マイナビスチューデント

手応えがあった選考でも不採用通知をもらってしまうことは、決して珍しい事ではありません。複数の企業を受けていた場合、何回も不採用通知をもらう事になるかもしれませんよね。その際、返信は必要なのかどうかで悩んでいる人はとても多いようです。そこで、実際どうすれば良いのかをまとめてみました。


【不採用通知に返信する必要性はない】
不採用通知に返信する必要性はありません。そこで関係が終わるのですから、返信する必要もありません。企業側としても不採用通知を出す事で、その学生との関係は終了だと考えています。
返信を出した所で宛名と名前を見て「お礼だろうからいいだろう」と、見ないケースとてとても多いのです。企業としても不採用になった就活生ではなく、採用、あるいはこれから次に進んだ学生に注力したいのです。

【気持ちの区切りとして出しておきたい】


この企業とのやり取りが終わったんだという、気持ちの区切りとして出しておきたいと考えている就活生もいるようです。自己満足でしかありませんが、出すのであればその際の例文を記載しておきましょう。

Re:面接の結果につきまして


株式会社〇〇 〇〇部〇〇様
いつもお世話になっております。
〇〇大学の〇〇です。
この度は御多忙の中、貴重な面接の機会を設けていただき、誠にありがとうございました。
選考結果につきましては、謙虚に受け止め引き続き就職活動に励んでいきたいと思います。
末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

例文のポイント


基本的にタイトルはそのままで返信という形が良いでしょう。また、ここで恨みつらみを言っても意味がありませんので、時間を割いてくれた事へのお礼を述べておくと良いでしょう。

不採用通知が来た時点でその会社との縁は終了です。だからこそ開き直って「どのような点が至らなかったのでしょうか」と返信メールでいろいろと聞いてみるのもありです。ただし、企業側も不採用になった学生ではなく、先に進んだ学生の相手をしなければなりませんので、返信が来ない可能性もあります。