
1:
2014電機各社決算(売上上位15社)
売上高/営業利益/純利益 (億円)
キヤノン
37273/3635/2548
日立製作所
97169/6004/2413
三菱電機
43230/3176/2346
3:
パナソニック 
 77150/3819/1795 
 村田製作所 
 10435/2145/1677 
 富士通 
 47532/1786/1400 
 京セラ 
 15265/934/1159 
 セイコーエプソン 
 10863/1314/1126 
 日本電産 
 10284/1112/762
5:
リコー 
 22319/1157/685 
 NEC 
 29355/1281/573 
 TDK 
 10826/725/494 
 東芝 
 66559/1704/▲378 
 ソニー 
 82159/685/▲1260 
 シャープ 
 27862/▲480/▲2223
16:
>>5 
 東芝シャープが終わってて 
 ソニーはいつもの如く投資し過ぎ 
 今は東芝の工場買い漁ってるな
28:
>>8 
 サンディスク買収で東芝サンディスク連合解体の予感 
 WH買わずにサンディスク買ってたらいま勝ち組だったろうに
9:
キヤノン利益率ええな 
 主力製品って何なん?カメラってことはないよね
15:
>>9 
 キヤノンは「社会から見た良い会社と従業員から見た良い会社は違う」の最たる例
35:
>>17 
 高いシェアと高い利益率に安定しか企業地盤 
 そういった意味で間違いなく日本を代表するワールドクラスの企業なんだよ 
 でも社員待遇もそれに見合った高待遇かと言われるとそうでもない 
 手当て金関係の福利厚生がほぼないしかといって給料がずば抜けてるわけでもない 
 要は内部留保に対して社員への還元が少ない
59:
>>44 
 同じ光学機器関係なら富士ゼロックスと比べるとわかりやすい 
 あそこは社員第一主義だから待遇がめちゃくちゃ良い 
 あとはYKK、サントリーみたいなとこもそうだね 
 社員第一の経営方針にするため株主主導になってしまう上場をしていない
123:
キヤノンの名誉のために言うと平均年収は750~800万くらいやし悪くはないんやで
ただこのくらいの待遇がある企業なんて日経225見渡せばいくらでもあるわけでそう考えると天下のキヤノン様はもっとくらい夢があっても良いよなぁって
ちな富士ゼロックスは900万越え
287:
>>123 
 キャノンくらいの企業ならもっと社員にあげてもいいのにな 
 かわいそうだわ
542:
>>35 
 キヤノンの工場が異様に厳しいって話題になってなかったか
632:
いわゆる日系企業なんだろ?
そのメンタルは日本神話に通じ
またそれと同時に日本が機械の国なんだって
思い知らされるんだが・・・
なんでソフトウェアの国じゃねーんだよこの国は
655:
>>632 
 ソフト屋としてはなんだかんだでハード作れるのは尊敬できるけどな 
 ただ儲かり口が多いのは遥かにソフトですまんな
651:
そりゃ日本で一番軽視されてるのは理系じゃなくて文系だからな
法律も哲学も思想もみんな海外の輸入ものじゃん
なにかの仕組みを作るときはいっつも欧米の仕組みを参考にしないと
何も作れない
884:
>>651 
 ゆうほどか? 
 ウォークマン作ったの日本やぞ
891:
>>884 
 ウォークマンまでは確かに創造的やったけどな
18:
シャープはどうなんの 
 アメカスと同じ末路なら 
 電機しかやってない会社は全部死ぬことになるけど
33:
電機イコール家電ちゃうぞ
電気機器だからな
53:
>>33 
 なんやつまりシャープは電機機器で食ってるからアメカスと同じではないということになるんか 
 まあ同じか同じじゃないかなんて何の意味もなさそうやけど
24:
発電機やら変圧器やらを機械的に納めてる重電はともかく、パナはガチで凄いな
41:
>>24 
 パナソニックも住宅設備と自動車部品だけどな
51:
>>38 
 それは知っとるけど、普段から他社に比べて投資しまくっとるんか?
37:
北陸の町工場のアラサー社員の年収=NECのアラフォー社員の年収やし
48:
>>37 
 デンソーとかの部品のデカいとこはどうなんや
56:
>>39 
 まじやで 
 北陸は電子部品のメッカやから20代後半で年収700万くらいが普通におる
76:
>>40 
 基盤が違い過ぎるからな 
 三菱日立東芝はそうそう終わらん
67:
>>57 
 振動子か、ここ何年かで韓国にシェア食われはじめてるって聞いたけど持ちこたえてるんやな
【画像あり】中国人少年、iPad+4万ドル ⇔ 両眼を電撃トレードwwwwwwwwww
50:
NEC富士通は電機じゃなくてSIerやから・・・
66:
>>50 
 分類が電気機器メーカーだからな。すまんな。
71:
TDKって未だに立ち位置がわからん 
 MDのディスク作ってた頃が最盛期なんか
72:
ワイのところは潰れて困るのはむしろ国の方なんだよなあ
79:
東芝が社員に対してブラックというのは前から聞いてたけどな 
 まさか経営までブラックとはね
631:
>>79 
 大昔からあそこの会長さんは威張りっぱなしやで 
 社長が会長さんの独断でも選ばれ仕事もしない癖に未だに本社ビルに会長さんのお部屋がある 
 そういう会社なんや
98:
>>85 
 衰えてるけどやっぱ凄いんだよね。若い頃オリンピック出たじいさんみたい。
103:
自分が半死人を復活させてみせるって意識高い系ならまだしも
114:
>>103 
 富士通にとって一般用製品とか片手間のお遊びみたいなもんやん 
 そこ志望するやつはアホやけど
112:
電機メーカーで盤石って言えるのは日立だけやろ、総資産が他社とはケタ違いや
139:
12年連続黒字
利益率総合電機トップ
三菱300兆円の後ろ盾
の三菱電機をなめるなよ
157:
>>139 
 三菱電機とか典型的な10人の幹部候補と100人のソルジャーを雇うタイプの企業じゃん 
 こういうタイプの社員大事にしない企業はいずれ落ちる 
 東芝しかり富士通しかり
178:
>>157 
 それは社員を大事にしてないということとは違うとおもうけどな 
 でも時代錯誤かどうかもともかく人は離れていくやろうな 
 今でも幹部候補の社宅は庭付の家とか露骨な企業あるしな
578:
>>157 
 その三つは国策と結びついてる磐石企業やろ 
 たまたま原発がああなって東芝が落ちてるだけで
113:
いっそメーカーは自社工場持たん方がええんちゃうか
122:
>>113 
 分別すべきなんじゃないのかっていうか実際そうしてるんじゃないの
142:
>>113 
 そういうのファブレスって言うんやね 
 最近覚えたで
129:
>>113 
 そんなん10年前から誰もが分かってたで 
 組立は全部フォックスコンに丸投げの方がええし
143:
>>129 
 まぁそよなぁ 
 今後はエンジニア中心のファブレスメーカーとかのが業績上がるんやろか
146:
>>113 
 メリケンの家電がそれで少しずつ復活してるらしい
176:
>>146 
 ほー、そうなんや 
 日本の半導体もファブレスで復活して欲しいなぁ 
 設計に特化したファブレスとかやとどうやろかね
144:
テレビって今糞ほども儲からんのじゃないんか 
 サムスンがやめてちょっとは楽になったか 
 ていうかサムスンって一度たりともテレビを黒字にしてないらしいし 
 なにがなんだかわからんな
172:
>>144 
 あそこはテレビで知名度上げてスマホやら半導体やら売り込んでたからCMみたいなもんや 
 CMのために世界シェア1位になっちゃったけど 
 ただそんな世界シェア1位維持し続けてるサムスンですらもうテレビ事業は辞めたいらしいしどんだけ儲からないんやろなテレビ
206:
東芝シャープSonyなんて潰しても問題ないだろ 
 こいつらがおらんと経済回らないとか商品が困るということは何もないんだよな 
 技術力も過去の話だし唯一あるのは首になった奴らの雇用問題だけ
217:
>>206 
 ソニーが無くなったらゲーム業界の競争がなくなる


