3Dゲームをやると記憶力が高まる可能性が | ニコニコニュース

Lifehacker

Popular Science:ゲームと科学の関係については、これまでさまざまなことが言われてきました。ゲームをやると頭が良くなる、頭が悪くなる、太る、痩せる、リラックスする、攻撃的になる、などです。そして、最新の研究では、ゲームをやることで記憶力が高まる、ということがわかりました。

【大きな画像や動画はこちら】

学術誌『Journal of Neuroscience』に掲載された論文で、ゲーム、特に3Dゲームをプレイすることで、記憶力テストの結果が12%近く向上したという結果が報告されています。また、研究グループは、この数字は45歳から75歳の間に起こる、記憶機能が減少する典型的な割合と同じだったと付け加えています。

「市販されているゲームをプレイし、ゲーム内の世界を冒険するだけで、学習能力や出来事の細かなところを記憶する能力が高まるようです」と、この論文の著者の1人、Craig Stark教授が話してくれました。

この研究では、69名の大学生(それまでにゲーマーではなかった大学生)を3つのグループに分けて実験を行っています。2Dのゲーム(『Angry Birds』)、3Dのゲーム(『Super Mario 3D World』)をそれぞれ2週間にわたって毎日30分プレイする2つのグループと、またベースラインとして、2週間一切のゲームをしないグループの3つに分けられました。学生の認知力テストと記憶力テストは、ゲームを始める前と、2週間たったあとの2回行われました。結果として、ゲームをプレイしなかったグループと、2Dのゲームをプレイしたグループでは記憶能力の改善は認められませんでしたが、3Dのゲームをプレイしたグループでは、12%も記憶テストのスコアが向上したのです。

この研究では、大学生とは別のグループとして、プロゲーマーにも同じような記憶力テストを受けさせています。 『Super Smash Bros』などの2Dゲームをプレイしているプロゲーマーのグループを、『League of Legend』などの3Dゲームをしているプロゲーマーのグループと比較しました。なお、この研究で言う3Dゲームというのは、横スクロールのゲームではなく、プレイヤーがゲームの中の奥行きを探索できるゲームを指しています。そして、『League of Legend』をプレイしたプロゲーマーは、ゲーマーでない大学生グループの結果と同じように、記憶力のテストのスコアが平均より10%ほど高いという結果が出ました。

研究グループは、どうしてこのような結果になるのかということを、ラットを用いた実験から推察しました。これまでの研究で、3次元の細部まで作りこまれたゲームは、脳の中で空間記憶をコントロールする海馬を刺激するということが発見されています。ゲームは本質的に、脳にとって記憶の訓練になる可能性があるのです。

「これは研究を始めてまだ間もない分野ですが、認知機能の『使わないと駄目になる』の仮説に何かしら関係していることが示唆されました」とStark教授が話しています。

この研究では、大学生くらいの若い年代における、記憶能力促進の可能性が示されました。しかし、彼らは次のステップとして、もっと年齢の高いグループの物忘れに対して、この3Dゲームの原理が同じように当てはまるかを検証したいとのことです。Stark教授は、すでにラットを使った実験で良い結果は得られているので、あとは人間でテストするだけだと述べています。

---------------------------------------

もしゲームやほかの『環境エンリッチメント』を使って同じようにできるなら、私たちは今後、多くの恩恵を受けられるでしょう。

---------------------------------------

Three-Dimensional Video Games Could Make Your Memory Better|Popular Science

Dave Gershgorn(訳:コニャック
Photo by Shutterstock.