谷垣氏抜き最長に=財務相在任、1102日―蔵相含め戦後6番目・麻生氏 | ニコニコニュース

 麻生太郎副総理兼財務・金融相は31日、財務相としての在任日数が谷垣禎一氏(現自民党幹事長)に並んだ。2016年1月1日で単独最長の1102日目を迎え、任期はさらに伸びそうだ。約20年続くデフレからの脱却と危機的な財政の立て直しの両立を、政治的なレガシー(遺産)として残せるかどうかが財務相としての評価の分かれ目となる。

 第2次安倍政権が発足した12年12月26日に就任した麻生氏は17代目の財務相。在任期間は、財務相の前身である蔵相(大蔵大臣)も含めると戦後6番目だ。4内閣にわたり1874日を務めた故宮沢喜一氏を筆頭に上位5人のうち4人が麻生氏と同じ首相経験者。福田赳夫、竹下登、池田勇人各氏(いずれも故人)らそうそうたる顔触れが並ぶ。

 小泉政権後は短命内閣が続き、財務相は約2カ月〜1年4カ月で交代してきた。安倍政権自体の長期化に加え、首相が政権の屋台骨を支える重要閣僚は変えない方針を貫いてきたことが、麻生氏の在任長期化につながった。国際金融会議の常連となり、「日本の存在感が高まった」(財務省幹部)という。

 だが安倍首相と近いにもかかわらず、財務省が反対した消費税10%への引き上げ延期や軽減税率導入では、結果的に首相官邸に押し切られた。歯に衣(きぬ)着せぬ物言いが失言として波紋を呼ぶこともある。

 財務相としての真価が問われるのはこれからだ。12月25日の記者会見では、自身が首相時にできなかったデフレからの脱却に「強い思いがある」と強調。一方、戦前に緊縮財政を進めて暗殺された井上準之助、高橋是清両蔵相を引き合いに出し「財政再建にはそれなりの覚悟がないといけない」と述べた。