1:

ノートしか使ったこと無い

ノートPCとデスクトップ

5:

今ノート高くてさ、もうデスクトップにしようかと思ってんだけど
ヤツはどうなの?
デキる奴?

6:

簡単にいうならデスクトップのパーツを無理矢理圧縮して詰め込んだのがノート
無理矢理詰め込んでるから崩したら直すのはほぼ不可能 更に圧縮代でお金かかってるから同じスペックでもデスクトップより高い

9:

>>6

崩す事なんて無いだろ

でも確かに同じスペックならデスクトップの方が若干安いね

BTOとかヤバい?

27:

>>9
自分で色々解決できるならおk
故障したらすぐパーツショプにもちこむようならメーカーにまかせるほうがいい

29:

>>9
自分で色々解決できるならおk
故障したらすぐパーツショプにもちこむようならメーカーにまかせるほうがいい

10:

デスクトップPC:プレイヤー、アンプ、スピーカー、防音設備の整った部屋 で聞く音楽

ノートPC:iPhone+イヤフォン で聞く音楽

デスクトップは金をかけるほど性能が良くなり、どんなパーツ選ぶかで独自性が出せる。

持ち運ぶのは無理。

ノートは最低限の性能、画一的。持ち運べる。

13:

PCの用途を言うのだ
それによってノートで十分とかデスク一択とかある

19:

>>13
最近自炊始めてさ、なんかモッサリ遅いんだよね
円安のせいか大昔のと同じスペックのノートやたら高いし

14:

ノートもさぁ~、14インチ以上とか増えてるけどもうモバイル意識してないよね
だったら据え置き型でもいいかな

15:

デスクはモニタもキーボードも選べるのがいい点だけど
場所取り過ぎるからノートでいいよ

24:

>>15
それが聞きたかった
そんなに場所取るの?

55:

>>24

モニタ、キーボード、マウス、これを置くだけで机を占領する

つまり、別途パソコン用の机が必要という事

今、飯食ったり、何か作業したり、勉強するような机はデスクトップPCに占領されるので

ノートPCのように共存はできない

つまり、一人暮らしで動画見る程度ならノートのほうがいい

あと、ノートしか持ってないならキーボードやモニタを買わないといけない

それだけでもかなり出費がある、あとあと流用できるけど

63:

>>55
よく見るモニタ一体型ってパソコンにモニタもオマケで付いてくる?
お得感ハンパないけど

82:

>>63
モニタ一体型PCは中身は、ノートと同じかそれ以下の性能やで
でもスタイリッシュだから動画見るくらいならアリっちゃアリ

84:

>>82
それは一体型がウンコだった昔の話で、
一体型がデスクトップPCの主流になったといってもいい今じゃそういうことはねーよ

93:

>>84
一体型いつの間にメインストリームになったんだ・・・

96:

>>93

山田電気逝ってみろよ

一体型しか売ってねーから

ヲタには不人気だけどな

一体型

25:

デスクトップはそれなりに知識があれば自分で箱と部品手に入れて組み上げることができる

既製品買うより安価に仕上げることもできるがとにかく手間。めんどう

壊れたりスペック不足になった部品は取り外して交換すればいいので良い面もある。メンテナンスも容易

ノートは持ち運びができる

ただスペックを重視するとデカくなって持ち運びがしにくくなる

故障時やメンテナンスが面倒。壊れたらまず総とっかえ

排熱に難あり

26:

キーボードに飲み物こぼしたときのダメージが桁違い

32:

>>26
やったやったw
買って一週間でファンタこぼした
保障きかないし

18:

ノートはコタツや布団でも出来る
これが凄くデカい
ゲームPCも持ってるけど冬は毎年ほとんど稼働しない

33:

デスクはパーツ単位で変えられるから長く使える

ゲームしたいと思えばグラボだけ変えればいいし、重い処理で遅いと思えばCPU積み変えればいい

ノートはそれが無理

あと、ノートは同じ性能でも割高

持ち運ぶ用途がないならデスク一択

47:

>>33
グラボって画像処理とか関係あるんだろ?
それとCPUとメモリを上げたい
グラボとかサッパリ分らん
ついでにSSDなんかも入れたいかな

72:

>>47
グラボは画像処理だよ
動画は決まった映像を決まった通りに出力するだけだけど、ゲームは操作によって出力する画像をその場で計算しなきゃいけないでしょ?
その計算が間に合わないと遅延してカクカクするわけ
ノートだとそのグラボを積むスペースが限りなく限られてるから積んであってもデスクとは比較にならないくらいショボイ上にクソ高い

75:

>>72
それそれ
昔のノートだから自炊画像を変換しようとするとえらい時間かかる

34:

場所あるならデスクトップのが安パイだよノートより長く使えるし同じ値段だとスペック高いし

40:

>>36
変わるだろ
15万のノートより10万のデスクトップの方がパフォーマンスいいぞ

42:

17インチのモニタから24インチのモニタに変えたけど同じエロ画像でも大画面で興奮がワンランク上だったわ

ノートの人も一度味わったほうがいいと思うぞ

モニタ2つに増やしたらさらに興奮するんだろうなぁ

ヘタしたら3Dに見えるかもしれんね

45:

>>42
その用途ならモニタだけ買ってノートに繋げれば済むよ

43:

デスクトップで大丈夫な部屋ならデスクトップにしとけよ
持ち歩きたいならサブでしょぼいノート買えばいいし

48:

ラップトップはどこでも使えるが
デスクトップは電源コンセントが届く範囲でしか使えない

54:

>>48

これ買えば解決するんだが?

64:

ノートの方がオシャレ
デスクトップはそれ用にPCデスク用意するから部屋がダサくなる

70:

>>64
コレが一番のメリットだった
コレを捨てるかどうかだよなぁ、スペック目当てで

79:

とりあえず一体型にしとけ
部屋の見栄えとスペック重視だろ?どうせそれくらいしか見てないんだよな?じゃあ一体型でいいだろう

85:

壊れたときの修理やメンテナンスがノートのデメリットだったけど安物じゃない最近のノートは全然壊れないからそこまで問題じゃない
場所とって良くて持ち運ばなくて拡張性持たせたけれぱデスクトップ使えばいいしそこそこのスペックのままでよくてコンパクトなのがいいならノートにすればいい
どっちが正解ってわけではない

89:

>>85
ノート使って一度も壊れた事無いわ
でもなんかBTOの組み立てショップはヤバい感じがする

本日の気になる記事
LINEの友人15000人いる高校生が家出した結果

90:

>>85
確かにメインをSSDにして光学ドライブを外して1GBのHDDを積めばエンコも余裕だし

91:

98:

>>94
オレ2万で10インチ買ったぜ?
WQHDのオクタ

100:

キーボード、マウスが無線のタッチパネル一体型

タブレット

何が違うんだ?

103:

けど一体型はノートのメンテナンス性の悪さとデスクの持ち回しの悪さを両方兼ね備えてる。
両者のメリットを捨ててデザインと見た目だけをとった情弱のマシンとして位置してるから気をつけてね
とはいえホントに一定のパワーと見た目重視したいなら悪い選択ではないかと思う

106:

>>103
スペック自体は悪くないのん?
グラボ?とかCPUは
デスクトップと同価格帯比較して

111:

>>107
CPUはノートも変わんなくなってきてるからグラボ?だけ気になる

110:

>>106
それなりのを買えば悪いということはないがその分高い
デスクと比べれば割高になる
スペックに対してのコスパは
デスク>一体型>ノート

113:

まあメンテしない拡張もしないってんなら一体型もありか

131:

>>129
最初から搭載してんの買えばいいだけやんけ

125:

昔はアホみたいにフルタワーで組んでたけど配線が嫌になってノートになった
最低限のケーブル配線だけで済むようにするには必然的にノートになるわな

128:

ぶっちゃけもうノートで性能足りなくなる事って稀だからな

134:

>>132
円高時代と比べるとね…
あの時代はi5ノートが3万で買えたのに

135:

>>128
最近安いノートでありがちな
atom風celeronとかは
さすがにスペック低いんじゃね

130:

メンテナンス面倒だと思う人間ならノートか一体型でいい
自作とかBTOで組むと故障してる原因突き止めるのが面倒だし
かといってメーカー製は高い

140:

今どきノート持ち運ぶことなんてあるの
持ち運びなんてタブレット一択だわ

142:

>>140
オレも
ノートってもはや据え置きになってる
でもデスクトップに比べると場所は取らないような気がする

156:

>>140
(家の中で)持ち運べるってことなんじゃない

150:

写真編集するからグラボ積めてでかいモニターで鑑賞できるデスクトップ

159:

>>150
そういうの聞いちゃうとやっぱしデスクトップてなる

154:

ノートのRAM4G何ですが
動画見ながらWebやったり、編集ソフトやるとカクカクするんだけど、メモリ増やしたらカクカクしなくなるの?

162:

>>154
4GBで編集ってお前... 最低でも8gb できるなら16ほしい
デスクトップ買え

172:

>>154
64bitかどうか確認してから増やせよ

163:

>>154

CPU性能が足りず重くなってる可能性

HDDの転送速度が足りず重くなってる可能性

ここらもあるからまず重い時にタスクマネージャー開いて何が原因なのか見てみろ