UPQ

1:2016/01/14(木) 00:29:28.45 ID:XpsWKr5e*.net

2016年01月13日

 最近、急速に盛り上がりを見せているSIMフリースマートフォン。

だが、SIMフリースマートフォンを販売するメーカーの中には、海外メーカーだけでなく、これまで耳にしたことがないような国内のメーカーも増えている。なぜ今、SIMフリースマートフォンに参入する国内メーカーが増えているのだろうか。

■日本のベンチャー企業が急増

 2015年は、SIMロック解除義務化が実施されたこともあり、MVNO(仮想移動体通信事業者)やSIMフリーのスマートフォンが大きな盛り上がりを見せた1年だった。

MVNOの数が増加したのはもちろん、SIMフリースマートフォンを提供するメーカーの数も日を追うごとに増加している。

 SIMフリースマートフォンの市場は、「格安スマホ」という名称の通り、安さが求められる傾向が強い。

それゆえ、従来この市場に参入してきたのは、ファーウェイやASUSなど、世界的に広くスマートフォンを販売し、コストパフォーマンスの高い端末を提供できる海外のスマートフォンメーカーが大半だった。

 しかし最近は、その傾向に変化が見られるようになってきた。というのも、海外メーカーでも、これまで大手キャリアにスマートフォンを提供してきた大手企業でもない、国内の新興企業がSIMフリースマートフォンを提供するケースが増えてきているのだ。

 実際、昨年は、必要十分な性能を備えながらも、1万円台という低価格でスマートフォンを販売し、話題となった「FREETEL」ブランドのプラスワン・マーケティングが、注目を集めた。

また、元NECカシオモバイルコミュニケーションズ(現・NECモバイルコミュニケーションズ)の中澤優子氏が立ち上げたベンチャー企業であるUPQも、Androidスマートフォン「A01」で、SIMフリースマートフォン市場に参入した。

技術基準適合認定を取得せずに端末を出荷してしまうなど、大きなトラブルを起こしたが、ベンチャー企業がスマートフォンの提供を実現したことが、話題となったことは確かだ。

 ほかにも、コヴィア・ネットワークスや「geanee」ブランドのジェネシス・ホールディングスなど、いくつかの日本企業が、低価格なAndroidスマートフォンを提供している。

このことから、従来の大手メーカーとは異なる日本の企業が、次々とスマートフォンを投入していることがわかるだろう。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)

引用元:日経トレンディ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1018922/010700010/

一方、「ODM」という用語がある。
これは「相手先(委託者)ブランドでの製品設計・生産」と言う意味。業者Cが設計から製造まで行い業者Dに提供することを主な業態とする場合、または業者Dが設計段階から全面的に業者Cに依存してその製品を購入・販売する場合に、業者CをODMと呼んでいる。
例えば、台湾の多くの半導体ファウンダリや半導体受託製造会社は「OEM企業」というより「ODM企業」である。
近年では相互供給やOEM元とOEM先の逆転などの他、他社から供給を受けたOEM製品を他社ブランドで販売するためにさらにOEM供給する「二段OEM」とでもいうべき製品も見られる様になっている。

https://goo.gl/HeSe4x

2:2016/01/14(木) 00:33:51.18 ID:j1saKEJe0.net

但し、一旦こけると立ち直れない

3:2016/01/14(木) 00:34:52.15 ID:SrTj9+DL0.net

どれもがっかりだ

xiaomi redmi3 12000円をそのまま売ってくれないか

日本企業はスマホにもはやいらない存在なんだよ

だいたいアップデートがODM先任せになるのでマシュマロは期待できないし

android oneを売ってくれるのでも構わない

41:2016/01/14(木) 01:43:20.94 ID:hwqxImoU0.net

>>3

osのアップデートができないのは致命的欠陥だよなー

事実上ネクサスしか選択肢がない

75:2016/01/14(木) 06:55:11.01 ID:+D6KrlQo0.net

>>41
nexus7 2013使ってるが
4.2から6までアップデート出来てるってレアだなと感じる

68:2016/01/14(木) 06:33:33.04 ID:J536ZtW30.net

>>3

こんなのでアップデート期待するほど使い倒すなよ

使い捨てと思え

という企業メッセージ

70:2016/01/14(木) 06:43:07.44 ID:GYdBavOJ0.net

>>68
でも端末の元の値段が安い分マシ
(ガラパゴス版XperiaZ1使用者の声)

6:2016/01/14(木) 00:40:11.18 ID:KoZs70Yv0.net

両方とも買っちゃったわったく!

18:2016/01/14(木) 00:59:45.23 ID:WijnbmmW0.net

7:2016/01/14(木) 00:41:00.35 ID:jsOFHc+y0.net

ODMの意味がわからなかったから検索したわ
OEMしかしらなかった

46:2016/01/14(木) 02:10:10.39 ID:iS41ZxEM0.net

82:2016/01/14(木) 07:15:43.83 ID:svx4TL0V0.net

8:2016/01/14(木) 00:44:07.14 ID:dinwmL2p0.net

中華企業が支那製って事で売れないから、企業偽装してるだけ
次は日本で作る・・・支那部品を日本で組み立てるってことしてくるんだろ

94:2016/01/14(木) 08:00:06.97 ID:ffIbG8ux0.net

>>8
シナ製品を日本国内の生産ラインで東南アジア実習生が組み立てるんだよ
デジタル生産支援システムの普及で熟練工とか要らないからね
日本人はお呼びでないの

114:2016/01/14(木) 08:47:41.96 ID:FIknelna0.net

>>94
昔のビデオのような可動部がないから
熟練工なんて不要だわな
部品並べるのは弁当のタンポポ置くレベル

10:2016/01/14(木) 00:45:32.87 ID:epYO6gAv0.net

かつてのフロンティア神代のようなDOS/V自作オリジナルのスマホ版みたいなもん?

11:2016/01/14(木) 00:46:37.63 ID:ac4d7DCB0.net

12:2016/01/14(木) 00:48:11.92 ID:t4EARVkU0.net

新規開発しなくても、旧モデルを売れば安くなるんじゃない?

118:2016/01/14(木) 09:26:02.25 ID:HXXJvkCs0.net

>>12
ゼニゲバメーカーたちとしては、それをやりたくないんだろ。

17:2016/01/14(木) 00:57:54.03 ID:Lzvvt42P0.net

中国はスマホメーカーが一時400社まで増えた。
今は350社くらいらしいがそれでもとてつもない数なのは間違いがない。
昨年は中華スマホ2台、タブ2台買ったけど、どれもまともできちんと
動作して実用上の不具合はないな。
xiaomi red mi note2も$166で買ったけど今なら$124程度で買えるから
日本円で15000円弱位だな。

35:2016/01/14(木) 01:36:52.83 ID:meMx0Y+u0.net

>>17
2010年頃の中華タブは、電源ボタンから既に挙動が変なのがあったけど、最近のは普通に使えるな。

19:2016/01/14(木) 01:09:13.55 ID:Md+MFaIk0.net

>>1
結局、ODMってなんやねん

21:2016/01/14(木) 01:12:01.51 ID:jBJzXa7O0.net

>>19

ラーメン

OEMラーメン

注文者が材料から秘伝のタレの配合や盛り付け、もちろん味付けも全部指定して職人に作らせるラーメン

ODMラーメン

注文者が塩ラーメンと言うだけで職人はあとは勝手に作るラーメン

83:2016/01/14(木) 07:16:15.83 ID:aANCNDpT0.net

99:2016/01/14(木) 08:21:40.52 ID:uoUmyTNl0.net

>>21
そう考えるとマウスコンピュータはかなり特殊だな
基本はクアルコムのリファレンス通り、筐体内外のデザインと組立がODM、基板の製造は日本だとか
MADOSMAラーメン
 注文者が袋麵を持ってきて、職人へ「これ調理して。うつわはそっちのやつで」
って感じか
だからサポートやアップデートが早くてこまめなんだな

106:2016/01/14(木) 08:34:12.94 ID:uoUmyTNl0.net

>>21が言ってるのはOEMラーメンではなくて、ただの製造委託

102:2016/01/14(木) 08:30:12.07 ID:/d3dQKiA0.net

>>21
OEMラーメンって
職人が自分で決めて作って売ってる
ラーメンをウチの看板でも売らせてくれじゃないの?

106:2016/01/14(木) 08:34:12.94 ID:uoUmyTNl0.net

本日の気になる記事
【悲報】amazon、超えてはいけないラインを超える

24:2016/01/14(木) 01:21:18.46 ID:sro2hyyP0.net

Made in RPCとかROCとかはちうごくせいのことだからな。これマメな

44:2016/01/14(木) 01:59:14.26 ID:N2dy6FIE0.net

>>24
Made in Taiwan, ROC という表記をときどき見かけるね。
RPC、ROC = Republic of China = 中華民国 = 台湾
でしょ、確か。

62:2016/01/14(木) 05:09:35.13 ID:joRW/YbU0.net

>>44
何さらっとガセかましてんだよ。
RPCはPeople’s Republic of Chinaの略。
思いっきりシナ製。

30:2016/01/14(木) 01:28:30.44 ID:sFbXUUvU0.net

ようわからんが結局中身がファーウェイなら
そのままファーウェイ買ったほうが良い気がする

55:2016/01/14(木) 04:40