“地球最強”クマムシ、30年の冷凍からよみがえる その後繁殖も | ニコニコニュース

蘇生した卵からの系統の個体。緑色は餌のクロレラ。右の線が長さ0.1ミリ=Tsujimoto M. et al. Cryobiology, 2015
ITmedia ニュース

 南極で採取され30年半にわたって冷凍保存されていたクマムシが解凍後に蘇生し、産卵もしたと国立極地研究所が発表した。クマムシは仮死状態になることで過酷な環境でも生き延びることが知られているが、30年以上からの蘇生は最長生存記録を大きく上回り、長期生存のメカニズム解明への貢献が期待できるとしている。

【拡大画像】

 蘇生したクマムシは1983年11月に昭和基地周辺で、分類学研究用に採取されたコケとともにマイナス20度で冷凍保存されていた。2014年にコケを解凍して給水し、2個体と卵1つが蘇生。1個体は死んだが、もう1個体は2週間かかって通常状態に戻った。この1個体と卵からふ化した個体はその後複数の繁殖もした。

 微少な生物であるクマムシは「乾眠」と呼ぶ仮死状態になることで長期間生存することができ、超高温や宇宙空間にも耐える“地球最強”の能力で知られる。これまでの最長は室温状態で9年だったが、これを大幅に更新。またこうした能力(クリプトビオシス)を持つ動物の長期生存記録のうち、蘇生直後の回復状態やその後の繁殖まで詳細に報告した初の研究だとしている。

 死んだ1個体から、長期保存で損傷が蓄積されていた可能性が示唆されて一方、卵からふ化した個体からは明らかな損傷は観察されなかったという。長期保存後のDNA損傷や修復機構を調べることで、長期生存するメカニズムの解明に貢献できるとしている。