仕事中に「ネコ動画」を見ても生産性は落ちない:研究結果 | ニコニコニュース

Lifehacker

Inc.:本当に忙しい時ほどかわいい動画を見て癒されたいという衝動に駆られることがあるでしょう。赤ちゃんパンダが初めて歩いた動画のリンクが友人から送られてきたり、ちょっと気晴らしにFacebookを見るつもりが止まらなくなってしまったり。こんなことは、誰でも経験のあることです。そして後で罪悪感を感じます。でも、可愛すぎる動物には抵抗できないのです。

でも、科学の知見によれば、自分を責めるには及びません。どうしようもなく可愛いもので気が散ってしまったとしても皆さんの生産性には何ら問題にならないのです。

【大きな画像や動画はこちら】

「ポジティブ」な注意散漫と「ネガティブ」な注意散漫の違い

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で実施された調査の一環として得られた知見ですが、研究チームは「ポジティブ」な注意散漫と「ネガティブ」な注意散漫の違いを調べることから着手しました。例を挙げると、すごく迷惑でおしゃべりな同僚の声、子猫を育てているゴリラの画像、の2種類の事象によって仕事が邪魔されるとき、生産性にどのような違いがもたらされるか、という研究テーマです。

この調査を実施するために、研究者チームはある記憶に関するタスクを完了してもらうよう調査対象者に依頼しますが、評価を行う前にポジティブ、ネガティブ、その中間的な画像を見せて作業を中断させます。「得られた結果をみると、ネガティブな注意散漫と比較してポジティブな注意散漫には生産性向上との関係が見出されました。つまり、かわいい子犬の画像を見ると注意はそがれますが、手元のタスク完了には支障がなかったのです」と研究レポートは伝えています。

このように、かわいい子猫の動画を見て休憩していても仕事の成果の面で問題がないというのは、人間の進化と関係しているようです。「ポジティブな刺激はネガティブな刺激よりも重要ではありません。ポジティブな刺激に注目しなくても支払うコストは大きくないのです。例を挙げると、進化論的に見てですが、食料源に注意を払わないことは、捕食動物など何か危険な存在に注意を払いそびれることよりは劇的な問題ではないでしょう」と、心理学教授でこの研究を主導したFlorin Dolcos氏は説明しています。

この研究ではさらに、脳のどの部分がどのように影響を受けるかについても調べを進めています。でも注意散漫に関する脳科学の世界を極めていくのでなければ、平均的な社会人向けの知見としてはこれで十分ではないでしょうか。つまり、幸せを呼ぶ刺激であれば、手をつけている仕事が中断されても罪の意識を感じなくてもよい、と。この種の注意散漫(もちろん、適度に、ですが!)であれば、仕事の成果に必ずしもマイナスとなるわけではないのです。

Science Says It's OK to Watch That Kitten Video at Work|Popular Science

Jessica Stillman(訳:コニャック
Photo by Shutterstock