本日より、ビックカメラグループにて10.1インチの「インテル、はいってるタブレット(Si03BF)」が発売となりました。Windows10搭載で価格は24,800 円。
【バッテリー駆動時間】最大約7時間
【バッテリー容量】5800mAh
【OS】Windows 10 Home 32bit
【CPU】インテル Atom プロセッサー Z8300
【グラフィックス】インテル HD グラフィックス(Gen8)
【ディスプレイ】10.1inch TFTカラー10点タッチスクリーンIPS液晶(LEDバックライト)、解像度:Full HD(1920x1200)
【メモリ】2GB DDR3L
【ストレージ】約64GB
【ワイヤレス・Bluetooth】IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 4.0
【USBポート】microUSB(USB2.0)×1、USB(USB3.0)×1
【オーディオ】φ3.5mm オーディオジャック CTIA規格
【HDMI端子】mini HDMI 1.4a出力端子
【カードスロット】microSD、microSDHC (SDHC = Max 32GB、Class 10、UHS-I非対応)
Si03BFはSurfaceのようなキーボード着脱可能な2in1 PC。そのコスパの良さから、期待されていた製品で、すでに2chでは購入報告がチラホラ。
Windows 10 Homeを搭載の製品ですが、なぜかProになってしまうといった報告も。本来HomeからProへのアップグレードは一万円以上かかるため、お祭り状態となっています。
879: 【東電 90.4 %】 2016/01/30(土) 11:18:38.37 ID:0n8uTchA.net
 届いた。うーん、何とも。 
 ・ACアダプタは5V2A。専用だから10W給電出来るっぽい。 
 ・キーボードは接触安定している状態で、タッチパッド使えなくなったり、キーが効かなくなったりする。 
  一度本体外して接続すると、使える気もするが・・・。タッチパッドは下の左右2か所を押し込むとボタンになってる。 
もう少し弄ってみる。z3475より全ての動作は体感で軽いと言える。
883:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 11:27:00.59 ID:oUVKFRpM.net
届いたで。今のところ不具合なくサクサク快適だわ
788:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 15:32:04.28 ID:D0cfFUuc.net
 ビッグのページ見てみたけど、スピーカーの位置はどんな感じ? 
 横置き基本みたいな画像だから問題ないんだろうけど 
790:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 15:41:14.00 ID:ghS7/O8j.net
 >>788 
 横にしたときに下側にくる。左右同一直線上に来るので 
 ステレオでも違和感なし。ただし、縦もちしたらダメダメだろうなぁ 
 音質は期待すんなってとこ。音割れやビビりは感じないけど 
 中高音が持ち上がった安物のラジカセ(古っw)みたいな音 
 警告音やネットラジオの聞き流しならともかく、音楽向けじゃない 
779:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 14:01:15.95 ID:4Dsu0fbF.net
 Si03BFのマニュアル読んでみたけど 
 USB周辺機器接続するときはUSBハブは使うな本体に直接つなげとか 
 充電は必ず丸型端子の純正ACアダプタでやれそれ以外の方法はバッテリーの破裂や火災や大ケガの原因になるとか 
 Windowsタブレットとしてアレレなこと書いてあるな 
充電は必ず丸型端子の純正ACアダプタ使えって明確に書いてあるけどこれどうなんだろ
microUSBから給電されたログとかこっそり取ってたりするんかな
780:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 14:31:41.20 ID:lKDuaL17.net
 >>779 
 中華製品だからとはいえ結構切実に書いてるなw 
 MicroUSB充電標準にしたいんだけどねえ。 
781:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 14:46:32.11 ID:ghS7/O8j.net
 到着した 
 現在セットアップ&アップデート中 
 キーボードは想像してたよりマシ。左のシフトCapsがでかすぎで慣れない 
 マニュアルには確かに>>779のように書いてあるけど、どのマニュアルに 
 もある一節(必ず専用のアダプタをお使いくださいとか、USBハブを使う 
 と認識出来ないことがありますってやつ) 
 セットアップが終わったら、少し使ってマイクロUSBからの充電 
 試してみる。 
あと、パネル保護シートは最初からついてる。ピールタグがついている
だけで何も書いていないから、おそるおそるはがしてみたら、ちゃんと
下に、保護シート本体がついてた
784: 【東電 82.9 %】 2016/01/29(金) 15:05:04.15 ID:wi6/a5En.net
 >>781 
 乙。フィルム貼ってあるのは良いね。 
801:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 20:51:12.35 ID:TsZYToBF.net
 Si03BF、結構しっかりした箱に入っているんだね 
 でも、保護シートに気泡がいっぱい入っている 
805:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 21:03:05.27 ID:uulSrmjl.net
 >>801 
 箱の長さ(デカさではない)に最初ビビるよねw 
 俺のは一ヶ所だけ気泡があったけど気にしない。 
 気になるようだったら剥がしちゃうし 
803:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/29(金) 20:58:05.95 ID:e3RPQdyN.net
10インチのはサーフェス3とどの程度使い勝手が違うのかなあ
861:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 09:50:28.10 ID:Agw3wAOx.net
 このコスパは魅力的だなぁ 
 個人用としてなら10インチは家置きが多くてoffice365不要で無料mobileいれときゃいいだろうし 
Nexus7修理したばかりなんだがそっちは外専用にして、ベッドサイド用はこっちに切り替えるかな
865:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 10:00:45.23 ID:WbY5BrAt.net
初期不良なけりゃかなり魅力的、値段といい。3年保証にして。でも修理に1ヶ月とかかかりそう。
869:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 10:10:21.26 ID:Xw1J/bE5.net
3年も使わんだろ
857:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 08:51:12.17 ID:uKo53jUb.net
 03昨日届いて初期設定とかしながらhomeからproへのアップグレード試した 
 支払い画面まで行く前に風呂入りにいって出たら電源落ちてた 
 そしてなぜかproになってた 
 こんなことあるのか? 
860: 【東電 88.4 %】 2016/01/30(土) 08:58:57.37 ID:0n8uTchA.net
 >>857 
 金払わないでproになってたってこと? 
 訳わからんな。 
923: 【東電 86.5 %】 2016/01/30(土) 12:32:14.98 ID:0n8uTchA.net
 あれ?システム設定からOSのアップグレードのページ飛ぶと、 
 アップグレードボタンに金額表示が無くて、何気なく押して再起動したら、 
 win10 proになってる・・・・。この後、スクショアップする。 
925:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:32:48.90 ID:TVQVR6l7.net
マイクロソフトの方から来ました。
928: 【東電 86.5 %】 2016/01/30(土) 12:34:42.20 ID:0n8uTchA.net
 >>925 
 いや、来られても困る。普通にボタン押して再起動したらwin 10proだもん。 
 10586のダウンロードも、win 10 proのダウンロードに変わった。 
930:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:42:05.19 ID:uKo53jUb.net
 >>928 
 857だけど試したのかw 
 やっぱりなるよね 
933:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:45:52.09 ID:Agw3wAOx.net
 まさかのwin10pro無料対応か…! 
 初回特典ですね、最近はやってるもんね 
936:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:48:43.65 ID:BxXOQia+.net
 >>933 
 というかメーカーはWindowsのライセンス本当に買ってるのかと不安になるが、、、もし同時期の他機種で起きてないなら大問題抱えてそうだぞコレ 
940:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:58:11.23 ID:Agw3wAOx.net
 >>936 
 他の人でもみんないけるなら、アフィが飛びついて大炎上のお祭り騒ぎになるだろうな 
943:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 13:03:51.06 ID:5mdJFzZU.net
 >>940 
 回収だろうなwww 
937:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:49:34.37 ID:UxtO5Hmj.net
まじでpro化するのかよw
939:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 12:57:28.98 ID:ylDlAYwc.net
 >>937 
 MS側のバグの可能性もなくはないけど、、、一番可能性が高いのはファームに書いてあるWindowsのライセンスキーがProかそれ以上のエディションの割れライセンスキーだってことだろうなあ、、、 
 全数回収来るかも? 
941: 【東電 84.6 %】 2016/01/30(土) 13:02:49.76 ID:0n8uTchA.net
 お待たせしました。こちらがwin10proになってしまったsi03bfです。 
 
>>939
proのライセンスでhomeがインスコされているのかもね。良く分からんが。
944:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 13:05:21.96 ID:zSzJf6PQ.net
 >>941 
 メーカー価格でもProは8000円くらい上乗せだからそんなミスしてたらそれはそれで全数回収しないと超大赤字だなぁ 
947:[Fn]+[名無しさん] 2016/01/30(土) 13:07:00.18 ID:uKo53jUb.net
 >>941 
 名前だけでなくproの機能が有効になってるかな 
949: 【東電 85.5 %】 2016/01/30(土) 13:10:10.33 ID:0n8uTchA.net
 >>947 
 pro化したsi03bfへのリモートデスクトップは、普通に使えてる。スクショもリモートの画面。 
 433Mbpsリンクだけあって、普通に使える。 
 SG080i+150Mbps+RDP Wrappe
