
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
1: 海江田三郎 ★ 2016/01/31(日) 12:29:45.14 ID:CAP_USER
あなた自身が企業の人事担当だと想像してください。自社の中途採用面接に、45歳のフリーターの人が受けに来たとします。たまたま就職氷河期に世に出たために長く非正規雇用を転々としてきた人ですが、根は真面目そうでいい人です。コミュニケーション能力もいまどきの若いもんよりはありそうに見えます。でも、自社には年功賃金と言うものがすでにあって、30歳でだいたいいくら、45歳でいくらといった具合に労使でだいたいの水準を決めています。「45歳だと子供も大学進学する頃だからこれくらいは必要だ」的な生活給の観点から取り決められてきたものです
そういう賃金システムの中に、正社員経験のない45歳を取り込んでしまうと、明らかに生産性に見合わない賃金を払うことになります。ちなみに45歳以上でも採用されるのは、他社で正社員として実績を積み、それなりの成果もあげている管理職ですね。まあそうした人はヘッドハンティングするのが一般的ですが。さて、ここでその45歳フリーターの求職者がこう言ったとしたらどうでしょうか。
「自分はまだ独身ですし、正社員としてのスキルもないので、新人と同じ初任給スタートでかまいません」日本企業の賃金体系は、若い間は生産性以下の賃金に抑え、40歳を過ぎたあたりから生産性以上の賃金を払うことでトントンにする仕組みです。45歳の新人を採用したとして、彼はいったいいつ頃トントンになるんでしょうか。トントン前に定年退職しちゃいますね。
6: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:37:47.16 ID:UPwzf9Mh
教え損だし、病気になるし、クソな親の介護でやめるし、使えにくいし覚えも悪いから。
即戦力や営業高ないと雇う気しないし。
使い勝手が悪すぎるから。
29: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:02:07.91 ID:a+hchB3w
仕事の能力は別として老眼や記憶力減退がが始まったり人としての能力が落ちてるからなあ
4: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:35:42.09 ID:idEtDMSE
 お喋りが多い 
 それもくだらないこと 
 そして指示の内容に意見する 
 お前の提案なんか聞いちゃいないんだよ 
 いろいろあって今はこういうやり方してんの! 
 とっとと言われたことをやれ 
8: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:38:26.29 ID:NvyK2tsE
 役に立つ人間を選別する方法が難しい 
 ほとんどがカス 
 怠け者 
15: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:47:32.12 ID:Qkp1YwsF
手抜きをするポイントを知っていたり、若い奴らより上だと勘違いしているな
18: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:50:47.52 ID:7l6Q5OoV
 氷河期世代はもういいんだ 
 そっとしといてやれ 
19: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:52:06.28 ID:2F9snfGz
 >>1 
 言い訳ばっかで仕事しないから、要らない 
26: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 12:58:20.88 ID:+JGcmLg8
 当たり外れでいうと外れが多すぎるわね。 
 腰が重くて動かないし、プライドも高くて動かないし、体力ないし動かない 
31: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:02:53.97 ID:Ca/O52NH
 中高年で正社員管理職経験あっても全然再就職なんか無いよ。 
 会社が倒産・解散したりするともうどうしようも無い。 
34: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:05:31.58 ID:Ca3+4zOR
同年代の役職者が扱いにくいから
39: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:11:59.98 ID:0fzcvhYG
そりゃあ、会社員としての基礎と素養が身について無いからだろ
40: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:12:08.37 ID:xoN30B3o
 未だに年功序列の組織体系なのにオッサンの平社員とか雇うワケないわな。 
 むしろ役職も付かないクセに高給取りのオッサン正社員をリストラしたい気分だろ。 
41: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:12:40.63 ID:itjXnwKB
 中途採用の会社側からのアプローチが異様に(それこそけた違い)多くて、「人気求職者」となるような応募者の特徴は一つのタイプしかない。 
 ・男であること 
 ・二十代であるため、給与水準が三百万円台であること。 
43: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:15:22.11 ID:7zw28zUg
働いてて悲壮感しかないからな、、
54: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:24:35.77 ID:3eXQbRHM
20歳の先輩に頭を下げて月給18万スタートで良けりゃ
地方ブラックはウェルカム状態だよ
ただし一生末端で、子供みたいな年齢の新卒がガンガン上に行く中ずっと作業員扱いだけど
うまく若いのに取り入っておけば、再雇用の際に口添えしてくれて70歳までは安泰
58: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:30:22.27 ID:3jYKp/vY
 生え抜きがいいんだろうなヤッパリ 
 企業風土とか言うじゃんw 
63: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:37:21.40 ID:fw/krZQ5
正社員と言えども明日はどうなるかわからない世の中
71: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:47:20.61 ID:K76h9Ov7
厳しい事を言うより、そいつが出来る事が全て。
73: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:48:20.85 ID:cndfOsQ1
同一労働、同一賃金なら年齢は関係ないだろう
78: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:52:43.61 ID:TLPrgrMq
 年齢関係なくやる気のある人入れれば問題ない。 
 20代でもやる気ないのいるよ。 
80: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:55:33.59 ID:1ZtLzylN
やる気の部分は指導できないから厄介だよな。
やる気のある奴は、就業時間外でも自己を高めようと努力している。
残業すれば、やる気があるってんじゃないからなあ。
残業なんかせず、そうそうと帰って遊んでさらに勉強するやつって、すごいし、いるからな、そういうやつ。
82: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 13:58:53.78 ID:r7ndnE5R
 40代でもまずは面接くらいしてあげてもいいのにね 
 採用するにあたって多くは基準レイヤーが年齢とか学歴だけとかで埋もれた能力ある人を捨てている気がする 
88: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:03:50.02 ID:uSTJwITR
 さすがに履歴書を鉛筆で書いてきた43の男は人足りてなかったけど 
 不採用にしたわwww 
91: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:04:24.73 ID:mgJO6N/P
派遣の時給めっちゃ高いやつお願いします
92: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:08:18.58 ID:hn877Ba3
 また自己責任か 
 景気が悪くなってきた証拠だな 
95: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:09:08.70 ID:xhMOb2+I
 >>1 
 自分が経営者の立場になって考えればすぐわかる。 
96: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:09:21.69 ID:SDphlufO
この恨みはらさでおくべきか
101: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:11:06.45 ID:2F6BxuB1
 そもそもそのあたりの年齢の正社員すら企業は追い出したいくらいだろ 
 非正規にそんな場所あるわけない いつまでなんとかならないかなとか 
 考えてるんだろうな 
103: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:13:38.96 ID:rYWHrWNa
 仕事の覚えが悪い ミスしても言い訳笑ってごまかす 
 怠けて動かない 勝ってにやり方変える 
 プライドだけは高い フガフガ独り言 
 もう他所へ行って欲しい 
116: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:23:18.71 ID:CIpGkwvP
雇う意義がどこにあるのか
117: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:23:40.77 ID:P/hfYYc6
なぜ中高年までずっとフリーターだったのか考えろ
121: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:24:48.36 ID:U6Vcgu/Y
 年取ると素直に教わらないからな。 
 仕事を覚える前からしょーもない反抗したり、姑息な処世術でごまかそうとしたり。 
124: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:26:10.54 ID:yUhbh7xQ
バイトや派遣を10年以上やってると、人間のくずになる。
権利ばかり主張し、責任や義務を果たさない。
まあ、責任を与えられず、長年やってるとゆとりみたいになんね。
125: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:27:19.23 ID:++OvKQ6f
 普通、その年だと役職者での募集になるから職歴無いのはOUT 
 職歴あっても転職厳しいのに何言ってるのだか? 
126: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:27:33.70 ID:yUhbh7xQ
まずさ、社会人としてだめなんだよね。
長く組織に属してないと、居場所、仲間って感覚が欠損する。
当然、責任感はない。
10年超えて、バイトや、派遣やってるのはホント使えねー♪
131: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:31:14.71 ID:wklep8dW
 中高年になれば誰もが仕事力が落ちる。 
 長年勤めていれば応用力がなくとも、基礎力だけでどうにか使える。 
137: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:37:18.35 ID:yUhbh7xQ
大企業が放出して、かつ、だめな人。
ざっくりみると、自閉性が高いなー。
ぶっちゃけ、自己申告能力と、現実能力のミスマッチ。
141: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 14:39:12.11 ID:t9S/SUD/
40代が若手の仕事に行くしかないんかな
155: 名刺は切らしておりまして 2016/01/31(日) 1